研究課題/領域番号 |
13671932
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東北大学 (2002) 九州歯科大学 (2001) |
研究代表者 |
小関 健由 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (80291128)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 歯周疾患 / 細胞内感染 / アポトーシス / Actinobacillus actinomycetemcomitans / Legionella pneumophila / 歯周病疾患 |
研究概要 |
好気下で生育できる歯周病原性細菌のActinobacillus actinomycetemcomitansは、健康な歯肉溝にて増殖可能な事から、歯周疾患の発症に直接関わる極めて重要な病原菌と考えられる。我々はA.actinomycetemcomitansが細胞内に感染して感染細胞をアポトーシスに誘導するメカニズムについてLegionella pneumophilaの感染メカニズムと対比して解析した。はじめに、L.pneumophilaの感染実験系をA.actinomycetemcomitans用に使えるよう条件を設定した。さらに感染アポトーシスの進行阻止に重要であるアポトーシス阻害タンパク質に注目しA.actinomycetemcomitansの感染実験を行った。Bcl-2及びBcl-XLを形質転換したマウスマクロファージ細胞株RAW264.7細胞に、A.actinomycetemcomitansを感染させたが、コントロールの細胞株に比較して細胞死を抑制しなかった。この事は現在解析が進んでいるミトコンドリアを含む細胞内アポトーシス活性化シグナルを介さないことを意味し、他の細胞内寄生菌のモデルで考察されているカスパーゼの直接活性化を介するアポトーシスの可能性が示された。さらに、IAP family memberの内、L.pneumophilaの感染に関与すると考えられているNAIPを形質転換したヒト腎上皮細胞株293T細胞を用いて、A.actinomycetemcomitansの感染実験系を構築した。この実験では、NAIPのwild typeを形質転換したヒト腎上皮細胞株では、発育の停止が見られた。以上からA.actinomycetemcomitansの細胞内感染の新たなメカニズムの解明の糸口が開かれた。
|