• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染物質による肝障害に対するビスフェノールAの増悪作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13671936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関岡山大学

研究代表者

小野寺 憲治 (2002-2003)  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40133988)

十川 紀夫 (2001)  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30236153)

研究分担者 十川 紀夫  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30236153)
山本 敏男  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30107776)
北山 滋雄  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80177873)
辻 岳人  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (90314682)
十川 千春  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (10253022)
中野 誠  岡山大学, 歯学部附属病院, 助手 (30335616)
小野寺 憲治  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (40133988)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード環境汚染物質 / ビスフェノールA / カドミウム / 複合曝露 / メタロチオネイン / 肝毒性 / 雌雄差 / 金属結合蛋白質 / 精巣摘出 / 卵巣摘出 / Metallothionein / Cadmium / Liver damage / Gender difference / Bisphenol A / Estrogen receptor
研究概要

環境汚染物質の生体為害作用の解明は、現在最も重要な社会問題の一つである。ところで,新生児臍帯から複数の環境汚染物質が同時に検出されているという事実は,われわれが単独の化学物質のみに汚染しているのではないことを示している.しかし,これまでの研究は環境汚染物質単独の生体作用についてなされており,複合曝露を考慮した報告は非常に少ない。我々はこれまでに,重要な環境汚染物質の1つであるカドミウム(Cd)の解毒に関与すると考えられているメタロチオネイン(MT)の,肝臓での生成能に雌雄差があり,さらにこの性差には女性ホルモンが関与していることを明らかにしてきた。これは,女性ホルモンがCd毒性を増悪する可能性を示唆する興味深い結果であると考えられる。そこで本研究では,BPAのエストロゲン作用に着目し,BPAの生体作用の一部を明らかにすると共に環境汚染物質の複合曝露における生体への影響を解明することを目的に,Cd投与後のマウス肝臓におけるMT生成量および肝障害に対するBPAの影響を検討した。
その結果,BPA(100μg/kg)単独投与,Cd(0.5mg/kg)単独投与のみでは肝障害は認められなかったが,BPA前投与後にCdを投与した場合に肝障害が惹起され,肝障害に関し,両環境汚染物質の協同的作用が認められた。また,興味深いことに,Cd投与による肝MT生成はBPAの前投与によって著しく抑制されたことよりBPAとCd複合投与による肝毒性の増悪は,BPAのMT生成に対する抑制作用に起因すると考えられた。
さらに,環境汚染物質の複合暴露の影響を検討するためには、その物質に対する基礎的な抵抗性を明確にする必要があると考えられ,MT欠損マウスを用いて検討したところ,MT蛋白質が誘導されない状態では,雄よりも雌がCd毒性に抵抗性であること,雌マウスにおいてはMT以外のCd結合蛋白質量が雄性マウスよりも多いことを見出し,Cdの急性毒性に対する防御機構は雌雄で異なっている可能性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] N.Sogawa, K.Onodera, C.A.Sogawa, Y.Mukubo, H.Fukuoka, N.Oda, H.Furuta: "Bisphenol A enhances cadmium toxicity through estrogen receptor"Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology. 23・7. 395-399 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogawa, C.A.Sogawa, H.Fukuoka, Y.Mukubo, T.Yoneyama, Y.Okano, K.Onodera, H.Furuta: "The charges of hepatic metallothionein synthesis and the hepatic damage induced by starvation in mice"Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology. 25・8. 601-606 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogawa, C.Sogawa, T.Tsuji, T.Yamamoto, S.Kitayama, K.Onodera: "Influences of complex exposure of environmental pollutants to living body -Especially, the induction of metallothionein, a metal binding protein-"Pharmacometrics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Onodera, A.Takahashi, C.Sogawa, N.Sogawa, Y.Sakamoto, S.Kitayama, H.Furuta: "Pharmacotherapy of osteoporosis and its perspective in Japan"Pharmacometrics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogawa, K.Onodera, C.A.Sogawa, Y.Mukubo, H.Fukuoka, N.Oda, H.Furuta: "Bisphenol A enhances cadmium toxicity through estrogen receptor"Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology. 23(7). 395-399 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogawa, C.A.Sogawa, H.Fukuoka, Y.Mukubo, T.Yoneyama, Y.Okano, K.Onodera, H.Furuta: "The changes of hepatic metallothionein synthesis and the hepatic damage induced by starvation in mice"Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology. 25(8). 601-606 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sogawa, C.Segawa, T.Tsuji, T.Yamamoto, S.Kitayama, K.Onodera: "Influences of complex exposure of environmental pollutants to living body -Especially, the induction of metallothionein, a metal binding protein-"Pharmacometrics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Onodera, A.Takahashi, C.Sogawa, N.Sogawa, Y.Sakamoto, S.Kitayama, H.Furuta: "Pharmacotherapy of osteoporosis and its perspective in Japan"Phrmacometrics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 十川紀夫, 十川千春, 辻 岳人, 山本敏男, 北山滋雄, 小野寺憲治: "環境汚染物費の複合曝露が生体に及ぼす影書-金属結合蛋白質metallothionein誘導を中心として-"応用薬理. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 十川千春, 十川紀夫, 小野寺憲治, 北山滋雄, 古田裕昭: "メタロチオネイン遺伝子欠損マウスにおけるカドミウム毒性の雌雄差"歯科基礎医学会雑誌. 44巻5号. 169 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Norio Sogawa: "Bisphenol A enhances cadmium toxicity through estrogen receptor"Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology. 23・7. 395-399 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi