研究課題/領域番号 |
13671970
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大部 一成 九州大学, 歯学研究院, 助手 (80243955)
|
研究分担者 |
立石 康一郎 九州大学, 歯学研究院, 助手 (80294958)
利谷 幸治 九州大学, 歯学研究院, 助手 (60284519)
増田 啓次 九州大学, 歯学部・附属病院, 医員(臨床)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | Epstein-Barr virus / 感染レセプター / 口腔扁平上皮癌 / CD21 / cell to cell contact / Epstein-Barr Virus |
研究概要 |
口腔扁平上皮癌におけるEBウイルス感染レセプター解明のため本研究に必要なバーキットリンパ腫由来のEBウイルス感染Akata細胞を北海道大学医学部癌研ウイルスより入手し、CD21 cDNAを米国アラバマ大学より入手した. 口腔扁平上皮癌におけるEBウイルス感染実験の陽性コントロールの作製のためCD21(Bリンパ球細胞におけるEBウイルス感染レセプター)未発現口腔扁平上皮癌由来細胞株SASにCD21 cDNAとネオマイシン耐性遺伝子を含むレトロウイルスベクターに組み込んだpLNCX-CR2,1μgをリポフェクション法にて遺伝子導入した。ネオマイシンで約2週間選択し、CD21の細胞表面発現は抗CD21抗体OKB7を用いて、フローサイトメトリーでスクリーニングしCD21発現細胞SAS-CD21-2細胞を単離した。このCD21発現細胞とオリジナルSAS細胞とを細胞生物学的に比較したところ、細胞の大きさはやや小さかったが形態や増殖能に大きな違いは認めなかった。SAS-CD21-2細胞とAkata細胞との共培養でEBウイルス感染実験を行った結果、10代継代後もEBウイルスの潜伏感染をin situ hybridazation法を用いて検出、感染を認めたがフリーのEBウイルスとの培養では感染は認められず、口腔癌においても胃癌の場合と同様cell to cellによる感染が示唆された(第47回日本口腔外科学会総会(2002年11月1日、札幌市)において発表)。 一方、CD21未発現SAS細胞ではAkata細胞との共培養でEBウイルス感染は認めたが、3代継代後に細胞死を起こし、EBウイルスの溶解感染が疑われた。
|