研究課題/領域番号 |
13672004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
久保 至誠 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (80145268)
|
研究分担者 |
川崎 浩二 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (60161303)
横田 広彰 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (90301366)
川口 政廣 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40084248)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | くさび状欠損 / 進行速度 / 発症因子 / コホート調査 / 歯頸部コンポジットレジン修復 / 長期臨床成績 / 辺縁漏洩 / 科学的根拠(EBM) / EBM / 応力分布解析 / 歯頚部コンポジットレジン修復 |
研究概要 |
1.くさび状欠損の発症に関しては、研究協力の同意が得られた歯学部学生を対象として、ブラッシング法の調査、アンケート調査、咬合状態の診査および印象採得を3回実施した。現在、得られたデータを解析している。 2.くさび状欠損の進行速度に関しては、研究協力の同意が得られたくさび状欠損を有する患者を対象として、ブラッシング法の調査、アンケート調査、咬合状態の診査および印象採得を年1回の割合で4年間実施してきた。今後も調査を継続していく予定であるが、先ず3年間の計測・調査結果をまとめることを計画している。 3.最近の接着システム(シングルボトルシステム:single Bond;2-ステップセルフエッチングプライマーシステム;Clearfil Liner Bond II)を用いて修復した歯頸部コンポジットレジン修復の5年の臨床成績は、従来の接着システムに比較すると有意に良好であった。脱落や二次う触は見られず、18%の症例において認められた軽度の限局した辺縁着色が唯一の問題点であった。今後もこの臨床試験を継続する計画である。 4.海外共同研究者のTyasらは、グラスアイオノマーセメント系ボンディングを用いたくさび状欠損部コンポジットレジン修復が5年経過後も良好な臨床成績を示すことを明らかにした。 5.研究期間中に得られた成果(修復物の長期臨床成績;くさび状欠損部のコンポジットレジン修復の辺緑封鎖性に及ばす不正な咬合力や照射器の影響;辺線封鎖性向上へのベベルやフロアブルレジンの効果;有限要素法による応力分布解析;唾液汚染ならびにう蝕検知液の象牙質接着に及ぼす影響)を欧文や和文の学会誌に発表した。さらに、これらの知見をもとに、より科学的根拠に基づいたくさび状欠損や根面う蝕への体系化した対処法の確立を図っている。
|