• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎機能異常と平衡機能の関連性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 保存治療系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

大沢 聖子  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (00152108)

研究分担者 内田 貴之  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (40256897)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード重心動揺 / 顎機能異常 / 非対称性指数 / Asymmetry Index
研究概要

顎機能異常者における顎口腔機能の左右不均等な状態と平衡機能の関連性を検討するにあたり,まず重心動揺計の専用解析ソフトのセッティングを行い,基礎的実験を行った。基礎実験にて動作確認を行った後,重心動揺検査をデンタルプレスケール(以下,DP)とマッスルバランスモニター(以下,MBM)による左右側バランスデータをAsymmetry Index(以下,AI)として数値化し,重心動揺計との関連性について検討を行った。実験は,3名の被験者を用いて連続した5日間の午前,午後における重心動揺,DPおよびMBMの測定を行い,その変動およびDP,MBMと重心動揺との相関を検討した。その結果,重心動揺の変動は午前中の計測の方が午後より変動が小さい傾向を認めた。相関はDPでは重心動揺と有意な相関を認めたが,MBMではあまり認めなかった。そこで患者データの採取は,DPと重心動揺計の2項目について行った。患者データは顎機能障害を認める患者5名を用い,対照データとして顎口腔系に機能異常の既往,MRI検査における異常および現在顎機能異常の症状を認めないボランティア5名を用いた。患者データは顎機能異常の治療前後に採取を行いその変化を検討したが,対照データも2回採取し,それぞれの被験者群の1回目と2回目を比較した。その結果,噛みしめを行った状態における重心動揺について患者群の治療前では正常者群に比べ有意に大きい値を認め,治療後の2回目では正常者群との有意差は認めなくなった。周波数解析を行ったところ,2.0-10.0Hz帯域の周波数分布に同様の変化を認めた。DPのAIと重心動揺の前後偏差に有意な相関を認めた。以上のことより,顎機能障害の有無は直立姿勢における重心動揺に影響をおよぼし,噛みしめによる左右側のバランスは重心動揺の左右だけではなく,前後方向の同様にも影響することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 内田貴之, 他8名: "当科における顎関節疾患者の臨床統計-歯数を中心とした調査-"日本口腔診断学会雑誌. 14・2. 575 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田貴之, 他7名: "急性のクローズドロックに対する保存的療法の効果"日本口腔診断学会雑誌. 16・1(掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田貴之, 他8名: "若年者の変形性関節症の1例"日本口腔診断学会雑誌. 16・1(掲載予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Uchida, et al.: "Clinicostastics on temporomandibular disorders in our clinic - Investigation of number of teesh -"Jpn J Oral Diag / Oral Med.. Vol.14, No.2. 575 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Uchida, et al.: "Clinical result of conservative treatment for acute closed lock of temporomandibular joint"Jpn J Oral Diag / Oral Med.. Vol.16, No.2 (in press.). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Uchida, et al.: "A Case of Juvenile Osteoarthrosis"Jpn J Oral Diag / Oral Med.. Vol.16, No.2 (in press.). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田貴之, 大沢聖子, 梅田宜承, 大関一弥, 斉藤孝親, 笹原廣重: "顎関節症患者の保存的療法に関する研究 -治療期間中のVAS値の変化について-"日本口腔診断学会誌. 15・2. 387 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi