• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆高齢者における痴呆の程度,全身的健康状態,生活環境と口腔内状態の縦断調査

研究課題

研究課題/領域番号 13672035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

貞森 紳丞  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (40187167)

研究分担者 西村 正宏  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (00294570)
村田 比呂司  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (40229993)
濱田 泰三 (浜田 泰三)  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50034244)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード痴呆 / 高齢者 / 口腔内状態 / ADL / 痴呆の程度 / 義歯装着 / アイヒナー分類 / 縦断調査 / 口腔状態 / アイヒナーの分類
研究概要

高齢社会となった日本やその他の国では,痴呆高齢者への対応が大きな問題となっている。本研究では,痴呆高齢者を対象として,痴呆の程度,全身の健康状態,生活環境と口腔内状態との関係を検討するために,縦断調査を行った。
調査対象施設は,単科精神病院の痴呆病棟とグループホームである。痴呆病棟の入所者は重度の痴呆高齢者が多く,グループホームの入所者は痴呆の程度が軽度であった。口腔内状態を評価するために,口腔ADLとアイヒナー分類を用いた。日常生活動作能力の評価にはN式ADLを,痴呆の評価には改訂長谷川式簡易知能評価スケールとNMスケールを用いた。
両施設の入所者とも,自分の臼歯で咬合を支持している対象者は少なかった。アイヒナー分類ではC群の対象者が多かった。C群を義歯装着必要者と考えて,義歯装着の有無で痴呆の程度,日常生活動作能力などを検討した。その結果,義歯装着者は痴呆が軽度のものが多かったが,重度の痴呆高齢者が必ずしも義歯を装着できないことはなかった。現在までの歯科治療の経験,義歯装着の経験などが影響していることが伺われた。また,義歯装着により,日常の生活動作や精神面の維持に好影響を及ぼす可能性が示唆された。
広義のオーラルヘルスケアが,痴呆高齢者の痴呆の程度や心身の全身状態と関係していることが伺われたが,対象者数を増やしたり,詳細な状態の検討や長期にわたる調査研究がさらに必要である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 貞森紳丞, 佐藤幸夫, 中居伸行, 濱田泰三: "重度痴呆患者(脳血管性痴呆)への総義歯治療例の1例"老年歯科医学. 18・2. 129-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sadamori, T.Hamada, N.Nakai, M.Nishimura: "Influence of denture wearing on the stage of dementia and ADL of the elderly with severe dementia - A two-year follow-up study in a dementia ward in a mental hospital"Dentistry in Japan. 40. 163-167 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sadamori, Y.Sato, N.Nakai, T.Hamada: J.J. Gerodont.. 18. 129-133 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sadamori, T.Hamada, N.Nakai, M.Nishuinura: Dentistry in Japan. 40. 163-167 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貞森紳丞, 佐藤幸夫, 中居伸行, 濱田泰三: "重度痴呆患者(脳血管性痴呆)への総義歯治療例の1例"老年歯科医学. 18・2. 129-133 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sadamori, T.Hamada, N.Nakai, M.Nishimura: "Influence of denture wearing on the stage of dementia and ADL of the elderly with severe Dementia - A two-year follow-up study in a dementia hospitalization ward in a mental hospital"Dentistry in Japan. (校正済). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi