研究課題/領域番号 |
13672058
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
横山 正起 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (60312071)
|
研究分担者 |
荒川 一郎 日本歯科大学, 歯学部, 講師 (00277592)
志賀 博 日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (50226114)
小林 義典 日本歯科大学, 歯学部, 教授 (20095102)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 咀嚼運動 / 脳内血流 / 組織酸素モニタ / 片側咀嚼 / 自由咀嚼 / 主咀嚼側咀嚼時 / 非主咀嚼側咀嚼時 |
研究概要 |
咀嚼運動と脳内血流との関係を明らかにする目的で、正常者にチューインガム咀嚼を行わせた時の片側咀嚼時における側頭部の脳内血流、自由咀嚼時における側頭部の脳内血流、主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時における側頭部の脳内血流の変化を分析した。結果は以下の通りである。 1.側頭部の深部血流は、咀嚼側、非咀嚼側ともに、咀嚼中の方が咀嚼前よりも有意に増加したが、咀嚼終了後に減少し、咀嚼終了3分後に咀嚼前の状態に回復した。また、咀嚼中では、非咀嚼側の方が咀嚼側よりも多く、咀嚼側間に有意差が認められた。 2.両側の側頭部の深部血流は、右側咀嚼時、左側咀嚼時ともに増加したが、咀嚼後に減少し、咀嚼前の状態に回復する傾向が認められた。また、両側の側頭部の深部血流は、右側咀嚼時の区間A、左側咀嚼時の区間Bともに安静時よりも有意に増加した。右側側頭部の深部血流は、区間Bの方が区間Aよりも多く、両区間の間に有意差が認められた。逆に、左側側頭部の深部血流は、区間Aの方が区間Bよりも多く、両区間の間に有意差が認められた。 3.両側の側頭部の深部血流は、主咀嚼側咀嚼時、非主咀嚼側咀嚼時ともに増加したが、咀嚼後に減少し、咀嚼前の状態に回復する傾向が認められた。また、両側の側頭部の深部血流の増加は、主咀嚼側咀嚼時のほうが非主咀嚼側咀嚼時よりも大きく、咀嚼側間に有意差が認められた。 4.これらの結果から、両側側頭部の脳内血流がチューインガム咀嚼によって増加し、また非咀嚼側の脳の活性化が咀嚼側のそれよりも強い可能性があること、咀嚼時の脳の活性化は、咀嚼側の対側の方が咀嚼側よりも強い可能性があること、主咀嚼側咀嚼時のほうが非主咀嚼側咀嚼時よりも強い可能性があることが示唆された。
|