• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片側咀嚼時における前頭部と両側頭部の脳内血流の変化

研究課題

研究課題/領域番号 13672058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

横山 正起  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (60312071)

研究分担者 荒川 一郎  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (00277592)
志賀 博  日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (50226114)
小林 義典  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (20095102)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード咀嚼運動 / 脳内血流 / 組織酸素モニタ / 片側咀嚼 / 自由咀嚼 / 主咀嚼側咀嚼時 / 非主咀嚼側咀嚼時
研究概要

咀嚼運動と脳内血流との関係を明らかにする目的で、正常者にチューインガム咀嚼を行わせた時の片側咀嚼時における側頭部の脳内血流、自由咀嚼時における側頭部の脳内血流、主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時における側頭部の脳内血流の変化を分析した。結果は以下の通りである。
1.側頭部の深部血流は、咀嚼側、非咀嚼側ともに、咀嚼中の方が咀嚼前よりも有意に増加したが、咀嚼終了後に減少し、咀嚼終了3分後に咀嚼前の状態に回復した。また、咀嚼中では、非咀嚼側の方が咀嚼側よりも多く、咀嚼側間に有意差が認められた。
2.両側の側頭部の深部血流は、右側咀嚼時、左側咀嚼時ともに増加したが、咀嚼後に減少し、咀嚼前の状態に回復する傾向が認められた。また、両側の側頭部の深部血流は、右側咀嚼時の区間A、左側咀嚼時の区間Bともに安静時よりも有意に増加した。右側側頭部の深部血流は、区間Bの方が区間Aよりも多く、両区間の間に有意差が認められた。逆に、左側側頭部の深部血流は、区間Aの方が区間Bよりも多く、両区間の間に有意差が認められた。
3.両側の側頭部の深部血流は、主咀嚼側咀嚼時、非主咀嚼側咀嚼時ともに増加したが、咀嚼後に減少し、咀嚼前の状態に回復する傾向が認められた。また、両側の側頭部の深部血流の増加は、主咀嚼側咀嚼時のほうが非主咀嚼側咀嚼時よりも大きく、咀嚼側間に有意差が認められた。
4.これらの結果から、両側側頭部の脳内血流がチューインガム咀嚼によって増加し、また非咀嚼側の脳の活性化が咀嚼側のそれよりも強い可能性があること、咀嚼時の脳の活性化は、咀嚼側の対側の方が咀嚼側よりも強い可能性があること、主咀嚼側咀嚼時のほうが非主咀嚼側咀嚼時よりも強い可能性があることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 横山正起 他: "片側咀嚼時における側頭部の脳内血流の変化"日本補綴歯科学会雑誌. 46. 413 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山正起 他: "自由咀嚼時における側頭部の脳内血流"日本補綴歯科学会雑誌. 46・107回特別号. 112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山正起他: "主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時における側頭部の脳内血流"日本補綴歯科学会雑誌. 47・110回特別号. 170 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaoki Yokoyama, Yoshinori Kobayashi, Hiroshi Shiga, Ichiro Arakawa: "Changes in Blain Blood Flow of Temporal Region during Unilateral Chewing"J Jpn Prosthodont Soc. 46. 413 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaoki Yokoyama, Hiroshi Shiga, Yoshinori Kobayashi, Ichiro Arakawa, Toshimasa Sonezaki: "Changes in Brain Blood Flow of Temporal Region during Free-Sided Chewing"J Jpn Prosthodont Soc. 46・107th Special Issue. 112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaoki Yakoyama, Hiroshi Shiga, Yoshinori Kobayashi, Ichiro Arakawa, Yasuharu Shonai: "Brain Blood Flow of Temporal Region on Habitual Chewing Side and Non-habitual Chewing Side"J Jpn Prosthodont Soc. 47・110th Special Issue. 170 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山正起 他: "主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時における側頭部の脳内血流"日本補綴歯科学会雑誌. 47・110回特別号. 170 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正起 他: "自由咀嚼時における側頭部の脳内血流"日本補綴歯科学会雑誌. 46・107回特別号. 112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横山正起 他: "片側咀嚼時における側頭部の脳内血流の変化"平成13年度日本補綴歯科学会東京支部総会・第5回学術大会プログラム・抄録集. 9 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi