• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温熱化学併用療法のリンパ節転移抑制効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

星名 秀行  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30173587)

研究分担者 長島 克弘  新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (90334672)
藤田 一  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60271805)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード温熱療法 / 温熱化学療法 / ドセタキセル / 抗腫瘍効果 / リンパ節転移 / 口腔癌 / 扁平上皮癌 / 病理組織学的研究 / 転移 / 頸部リンパ節転移 / RF誘電型加温 / ハムスター / 頬粘膜癌
研究概要

目的
新規抗癌剤ドセタキセル(TXT)を用い、温熱化学(TXT)療法の抗腫瘍効果、および頸部リンパ節転移抑制効果について検討した。
実験材料および方法
頬粘膜癌転移モデル(0-1N,扁平上皮癌)を用い、温熱群、化学(TXT)群、温熱化学群、無処置群の4群を設定した。加温は13.56MHzのRF誘電型加温装置を用い、頬粘膜腫瘍(長径7mm)に対し、43℃、40分加温を3日間隔で2回施行した。TXTは10mg/kgを各加温直前に腹腔内投与した。実験後、隔日で腫瘍の大きさを計測し、21日、28日に原発巣および頸部リンパ節を摘出、病理組織学的に検討した。転移リンパ節における腫瘍進展度を新垣の分類に従い分類した。
結果および考察
腫瘍増大曲線では、無処置群で指数関数的に増大したのに比し、化学群では腫瘍増大抑制、温熱群、温熱化学群では腫瘍縮小効果が認められた。腫瘍が消失したものは化学群では皆無であったが、温熱群では3/16匹(18.5%)、温熱化学群で11/15匹(73.3%)と高値を示し、温熱化学群において著明な抗腫瘍抑制効果が認められた。各群における転移率は、無処置群は8/9匹(88.9%)に対し、化学群は8/19匹(42.1%)、温熱群では1/16(6.3%)、温熱化学群では2/15匹(13.3%)と低値を示し、温熱群、温熱化学群において、リンパ節転移抑制効果が認められた。また、21日切除では無処置群、化学群で転移が認められたが、温熱群と温熱化学群では転移は認められず、28日切除では各群の転移例における腫瘍進展度は辺縁洞型、髄洞型、全体型で全てリンパ節内にとどまる転移所見であった。以上、本研究でin vivoにおけるTXTの温熱増強作用が示唆された。温熱化学療法および温熱療法はリンパ節転移を明らかに抑制した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 星名秀行, 他: "進行・再発頭頸部癌の温熱化学放射線療法-背景因子からみた治療成績-"頭頸部腫瘍学会雑誌. 27・1. 181-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星名秀行, 他: "進行頭頸部癌に対する温熱化学放射線療法の治療成績"癌と化学療法. 28・3. 331-336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 孝文, 新垣 晋, 星名秀行: "T1・T2舌癌の口腔内超音波所見と頸部リンパ節転移との関係"口腔腫瘍. 13・3. 75-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima K, Takagi R, Hoshina H.: "Effect of local hyperthermia on metastases in oral squamous cell carcinoma."Int.J.Oral Maxillofac.Surg.. 31. 84-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata M, Fujita H, Ida H, Hoshina H.: "Identification of potential biomarkers of lymph node metastasis in oral squamous cell carcinoma by cDNA microarray analysis."Int.J.Cancer. 106・5. 683-689 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi T, ito J, Taira S, Katsura K, Shingaki S, Hoshina H.: "The clinical significance of follow-up sonography in the detection of cervical lymph node metastases in patients with stage I or II squamous cell carcinoma of the tongue"Oral Surg.Oral Med.Oral Pathol.Oral Radiol.Endod.. 96・1. 112-117 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshina H, Takagi R, Nagashima K., et al.: "Thermochemoradiotherapy for advanced or recurrent head and neck cancer : Analysis of clinical results and background variables."Head and Neck Cancer.. 27(1). 181-186 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshina H, Takagi R, Tsururnaki H, Nagashima K., et al.: "Clinical results of thermochemoradiotherapy for advanced head and neck cancer."Jpn.J.Cancer Chemother.. 28(3). 331-336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima K, Takagi R, Hoshina H., et al.: "Effect of local hyperthermia on metastases in oral squamous cell carcinoma"Int.J.Oral Maxillofac.Surg.. 31. 84-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata M, Fujita H, Ida H, Hoshina H., et al.: "Identification of potential biomarkers of lymph node metastasis in oral squamous cell carcinoma by cDNA microarray analysis."Int.J.Cancer. 106(5). 683-689 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi T, Ito J, Taira S, Katsura K, Shingaki S, Hoshina H.: "The clinical significance of follow-up sonography in the detection of cervical lymph node metastases in patients with stage I or II squamous cell carcinoma of the tongue."Oral Surg.Oral Med.Oral Pathol.Oral Radiol.Endod.. 96(1). 112-117 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星名秀行, 他: "進行・再発頭頚部癌の温熱化学放射線療法-背景因子からみた治療成績-"頭頸部腫瘍学会雑誌. 27・1. 181-186 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 星名秀行, 他: "進行頭頚部癌に対する温熱化学放射線療法の治療成績"癌と化学療法. 28・3. 991-996 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 林孝文, 他: "T1・T2舌癌の口腔内超音波所見と頸部リンパ節転移との関係"口腔腫瘍. 13・3. 75-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagashima K, et al.: "Effect of local hyperthermia on metastases in oral squamous cell carcinoma"Int.J.Oral Maxillofac.Surg.. 31. 84-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata M, et al., Hoshina H.: "Identification of potential biomarkers of lymph node metastasis in oral squamous cell carcinoma by cDNA microarray analysis"Int.J.Cancer. 106・5. 683-689 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi T, et al.: "The clinical significance of follow-up sonography in the detection of cervical lymph node metastases in patients with stage I or II squamous cell"Oral Surg.Oral Med.Oral Pathol.Oral Radiol.Endod.. 96・1. 112-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 星名秀行, 他: "進行・再発頭頚部癌の温熱化学放射線療法-背景因子からみた治療成績-"頭頚部腫瘍学会雑誌. 27・1. 181-186 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 星名秀行, 他: "進行頭頚部癌に対する温熱化学放射線療法の治療成績"癌と化学療法. 28・3. 991-996 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 孝文, 新垣 晋, 星名秀行: "T1・T2舌癌の口腔内超音波所見と頸部リンパ節転移との関係"口腔腫瘍. 13・3. 75-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagashima K, Takagi R, Hoshina H.: "Effect of local hyperthermia on metastases in oral squamous cell carcinoma"Int. J. Oral Maxillofac. Surg.. 31. 84-89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 星名秀行: "進行・再発頭頚部癌の温熱化学放射線療法 -背景因子からみた治療成績-"頭頸部腫瘍学会雑誌. 27・1. 181-186 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 星名秀行: "進行頭頚部癌に対する温熱化学放射線療法の治療成績"癌と化学療法. 28・3. 991-996 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi