研究課題/領域番号 |
13672084
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
星名 秀行 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30173587)
|
研究分担者 |
長島 克弘 新潟大学, 医歯学総合病院, 助手 (90334672)
藤田 一 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60271805)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 温熱療法 / 温熱化学療法 / ドセタキセル / 抗腫瘍効果 / リンパ節転移 / 口腔癌 / 扁平上皮癌 / 病理組織学的研究 / 転移 / 頸部リンパ節転移 / RF誘電型加温 / ハムスター / 頬粘膜癌 |
研究概要 |
目的 新規抗癌剤ドセタキセル(TXT)を用い、温熱化学(TXT)療法の抗腫瘍効果、および頸部リンパ節転移抑制効果について検討した。 実験材料および方法 頬粘膜癌転移モデル(0-1N,扁平上皮癌)を用い、温熱群、化学(TXT)群、温熱化学群、無処置群の4群を設定した。加温は13.56MHzのRF誘電型加温装置を用い、頬粘膜腫瘍(長径7mm)に対し、43℃、40分加温を3日間隔で2回施行した。TXTは10mg/kgを各加温直前に腹腔内投与した。実験後、隔日で腫瘍の大きさを計測し、21日、28日に原発巣および頸部リンパ節を摘出、病理組織学的に検討した。転移リンパ節における腫瘍進展度を新垣の分類に従い分類した。 結果および考察 腫瘍増大曲線では、無処置群で指数関数的に増大したのに比し、化学群では腫瘍増大抑制、温熱群、温熱化学群では腫瘍縮小効果が認められた。腫瘍が消失したものは化学群では皆無であったが、温熱群では3/16匹(18.5%)、温熱化学群で11/15匹(73.3%)と高値を示し、温熱化学群において著明な抗腫瘍抑制効果が認められた。各群における転移率は、無処置群は8/9匹(88.9%)に対し、化学群は8/19匹(42.1%)、温熱群では1/16(6.3%)、温熱化学群では2/15匹(13.3%)と低値を示し、温熱群、温熱化学群において、リンパ節転移抑制効果が認められた。また、21日切除では無処置群、化学群で転移が認められたが、温熱群と温熱化学群では転移は認められず、28日切除では各群の転移例における腫瘍進展度は辺縁洞型、髄洞型、全体型で全てリンパ節内にとどまる転移所見であった。以上、本研究でin vivoにおけるTXTの温熱増強作用が示唆された。温熱化学療法および温熱療法はリンパ節転移を明らかに抑制した。
|