• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌細胞のspectral karyotyping法による染色体構造異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13672100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関山口大学

研究代表者

伊田 正道  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60176279)

研究分担者 佐々木 功典  山口大学, 医学部, 教授 (80116722)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードspectral karyotyping / oral cancer cell line / aquomous cell carcinoma / isochromosome / Spectral karyotyping / oral cancer / Squamous cell carcinoma / Spectral Karyotyping / SKY法 / 口腔扁平上皮癌 / 染色体構造異常
研究概要

発癌には染色体の不安定性が関与していると言われている。このことから、今回染色体構造異常を検討するために、近年開発されたspectral karyotyping法を用いて11種の口腔扁平上皮癌細胞(KM-1,KM-3,KM-5,Sa-3,H-1,TYS, BHY, HN, OSC30,OSC70,SAS)について分析を行った。この実験には分裂中期の染色体標本が必要であり、制作方法に工夫をした。すなわち、低張処理液0.075MKCLと0.9%クエン酸の濃度を3:1とし、染色体の展開に展開用機器のHANABIを用いて良好な標本が作製できた。染色体構造異常の解析にはSKY Viewコンピュータソフトを使用した。また、各細胞のDNA indexをフローサイトメトリーで解析した。
各細胞の染色体数にばらつきがみられ、KM-1の染色体が最も少なく(49-52本)、最も多い細胞はSa-3(98-100本)であった。DNA indexは1.35から1.64の間に分布していた。一般的に染色体数が多い細胞はDNA indexが大きい傾向にあったが、Sa-3は染色体数は98-100であったが、DNA indexは1.48と小さく、相関性はみられなかった。欠失などの染色体構造異常の部位数は16-33ヶ所で認められたが、染色体数やDNA indexとの相関性はみられなかった。今回の結果から、発癌の要因として染色体の構造異常や染色体の異常な分裂が関与していることが示唆された。また9個の細部で5番染色体短腕にisochromosomeが認められ、BACクローンを用いたFISHでこれを確認した。以前の実験からこの部位はDNAコピー数の異常に関連しているのではないかと推察された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Wojciech Gorezyca: "A New anti-cancer endoribonuclease ONCONASE induces apoptosis in synergism with differentiating agent (review)"Cyotometry. 45. 206-213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.H.Halicka: "Enhancement of activation-induced apoptosis of lymphocytes by the cytotoxic ribonuclease onconase (Ranpimase)"International Journal of Oncology. 31. 1245-1250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukou Saito: "A signal pathway by a new synthetic lipid A analog, ONO-4007,on RAW264.7 cells"Anti-cancer Drug. 13. 1069-1075 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "A case of maxillary sinus plasmacytoma and analysis cellular biological features"The bulletin of the yamaguchi medical school. 49. 107-113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "Concurrent chemoradiotherapy with new platinum compound nedaplatin in oral cancer"Oral Oncology. 39. 144-149 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki Murakami: "A New anti-cancer endoribonuclease ONCONASE induces apoptosis in synergism with differentiating agent (review)"Cytometry Research. 11. 37-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wojciech Gorczyca: "Morphometry of nucleoli and expression of nucleolin analyzed by laser scanning cytometry in mitogenically stimulated lymphocytes"Cyotometry. 45. 206-213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukou Saito: "A signal pathway by a new synthetic lipid A analog ; ONO-4007, on RAW264.7 cells"Anti-cancer Drug. 13. 1069-1075 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.H.Halicka: "Enhancement of activation-induced apoptosis of lymphocytes by the cytotoxic ribonuclease onconase (Ranpirnase)"International Journal of Oncology. 31. 1245-1250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "Nedaplatin/TS-1 chemotherapy and concurrent radiation therapy for oral cancer -preliminary experience"Yamaguchi Igaku. 51. 41-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "A case of maxillary sinus plasmacytoma and analysis of cellular biological features"The bulletin of the yamaguchi medical school. 49. 107-113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "Concurrent chemoradiotherapy with new platinum compound nedaplatin in oral cancer"Oral Oncology. 39. 144-149 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Aoe: "Gingival metastasis as initial presentation of small cell carcinoma of the lung"Anticancer Research. 23. 4187-4190 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ita M: "A case of maxillary sinus plasmacytoma and analysis of cellular biological features"The bulletin of the Yamaguchi Medical School. 49. 107-117 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Aoe K: "Gingival metastasis as initial presentation of small cell carcinoma pf the lung"Anticancer Research. 23. 4187-4190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ita M: "Concurrent chemotherapy with new platinum compound nedaplatin in oral cancer"Oral Oncology. 39. 144-149 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi