研究課題/領域番号 |
13672138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児・社会系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
五十嵐 薫 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70202851)
|
研究分担者 |
佐伯 修一 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (60271954)
禹 済泰 中部大学, 応用生物学部, 助教授 (20272693)
三谷 英夫 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50014220)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 低分子量GTP結合タンパク質 / Rho / 機械的刺激 / 骨 / 骨形成 / 骨芽細胞 / 国際研究者交流 / アメリカ合衆国 |
研究概要 |
機械的刺激は骨の恒常性の維持にとって不可欠な因子であり、骨形成に到る機械的刺激のシグナル伝達経路を解明することは重要な課題である。本研究では、機械的刺激のシグナル伝達機構における低分子量GTP結合タンパク質、特に細胞形態を制御しているとされるRhoの役割について薬理学的手法を用いて検討した。 1.微小負荷試験機の作製と評価系の確立 改良型微小負荷試験機を作製し、最大の骨形成反応を生じる負荷条件を見出した。 2.微小負荷試験機を用いた器官レベルでの薬理学的研究 骨形成に到る機械的刺激のシグナル伝達経路において、Rho familyに属する低分子量GTP結合タンパク質が負の制御因子として関与している可能性が示唆された。 3.周期的伸展刺激装置を用いた細胞レベルでの薬理学的研究 Rho familyに属する低分子量GTP結合タンパク質は、骨芽細胞によるNO産生に関与している可能性が示唆された。しかし、本刺激のシグナル伝達系における役割については、さらなる検討が必要である。 4.今後の研究の展開 機械的刺激のシグナル伝達経路においてRhoが関与している可能性が示唆されたが、その役割は未だ不明な点が多く、他の低分子量GTP結合タンパク質の役割についてはほとんどわかっていない。これらを解明するためには、今後薬理学的手法に加えて分子生物学的手法を用いた研究を進めることが必要と思われる。
|