• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小臼歯便宜抜去が矯正歯科治療の結果に及ぼす影響の定量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 13672148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

保田 好隆  大阪大学, 歯学研究科, 助教授 (90294115)

研究分担者 社 浩太郎  大阪大学, 歯学研究科, 助手 (10303976)
高田 健治  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (50127247)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード筋電図 / 咀嚼筋 / 矯正歯科治療 / 便宜抜歯
研究概要

研究の目的、方法および意義について詳細に説明を行い、承諾が得られた被検者のうち、上下顎第一小臼歯便宜抜去を伴うエッジワイズ装置による矯正歯科治療を行った成人女性患者8名および非抜歯にてエッジワイズ装置による矯正歯科治療を行った成人女性患者8名について、矯正治療前後で片側の習慣性臼歯部咀嚼を被検動作とし、物理的および化学的性状が既知であるシュガーレスチューインガムを用いて、下顎の3次元運動軌跡を記録した。得られた下顎の3次元運動軌跡を分析し、下顎運動の円滑性について治療前後の変化および成人の正常咬合者との比較について評価を行っている。その比較に際しては計測された軌跡のジャークコストと、ミニマムジャークコストモデルによるシミュレーション結果を指標として用いる。
分析の結果、抜歯および非抜歯による矯正治療後において、いずれもジャークコストの減少が認められ、下顎運動の円滑性が向上していることが証明された。さらに抜歯症例において治療前後でのジャークコストの減少量が大きく、また矯正治療後と成人の正常咬合者と比較して下顎運動の円滑性に差異が生じていなかった。すなわち小臼歯抜歯による矯正歯科治療をおこなった症例において、正常咬合者が有する下顎運動の円滑性を獲得することができることが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] S.Miyawaki: "Changes in silent periods on EMG of jaw-closing muscles during chewing after surgicalorthodontic treatment of an adult skeletal Class III case"Clinical Orthodontics and Research. 4(2). 119-123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yashiro: "A dynamic human jaw model with analogues for multiple occlusal contacts involving dental implants"IA'02 Proceedings of International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications. 83-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takagi: "Application of a kinematic model for assessing trajectories of human chewing cycle"IA'02 Proceedings of International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications. 91-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takada: "Jerk-cost as a predictor of malocclusions and their treatment outcomes"Orthodontics in the 21^<st> Century. 51-59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yasuda: "A case of skeletal class 3 : Long term observation after the active orthodontic treatment"Orthodontics in the 21^<st> Century. 208-211 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yashiro: "Application of Fourier series for assessing jaw movement smoothness during speech articulation"In Workshop on DSP in Mobile and Vehicular Systems, Session 2. 73-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yashiro: "Improvement in smoothness of chewing cycle following treatment of anterior cross bite malocclusion"The journal of cranio mondibular practice. 21(未定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保田好隆: "成人の診断基準における抜歯"臨床家のための矯正イヤーブック2001. 126-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保田好隆: "矯正歯科治療における抜歯、非抜歯"The Quintessence YEAR BOOK 2002-今日の治療指針 2002-. 25-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,Miyawaki: "Changes in sileat periods on EMG of jaw-closing muscles during chewing after aurgicalorthodoutic treatment of an adult skeletal Class III case"Clinical Orthodontics and Research. 4(2). 119-123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Yashin: "A dynamic human taw model with i analogues for multiple occlusaJ contacts involvingdental implauta"LA'02 Proceedings of International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications. 83-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Takagi: "Application of a kinematic model for assessing trajectories of human chewing cycle"LA'02 Proceedings of International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications. 91-98 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Takada: "Jerk-cost as a predictor of malocclusiona and their treatment outcomes"Orthodontics in the 21^<st> Century. 51-59 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y,Yasuda: "A case of skeletal class 3: Long term observation after the active orthodontic treatment"Orthodontics m the 21^<st> Century. 208-211 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Yaahiro: "Application of Fourier series for assessing jaw movement smoothness during speech articulation"In Workshop on DSP in Mobile and Vehicular Systems. Sessin 2. 73-76 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Yashiro: "Improvement in smoothness of chewing cycle following treatment of anteriorcross bite maloccluskm"The journal of craaio mondibular practice. 21,In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y,Yasuda: "The Quintessence YEAR BOOK 2001"Diagnostic criteria of extraction in adult orthodontic patients. 126-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y,Yasuda: "The Quintessence YEAR BOOK 2002"Diagnostic criteria of extraction in adult orthodontic patients. 25-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K., Fukuda, T., Takagi, M.: "Jerk-cost as a predictor of malocclusions and their treatment outcomes"Orthodontics in the 21^<st> Century. 51-59 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi, M., Yashiro, K., Fukuda, T., Takada, K.: "Application of a kinematic model for assessing trajectories of human chewing cycle"IA'02 Proceedings of International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications. 91-98 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yashiro, K., Miyawaki, S., Tome W., Yasuda, Y., Takade, K.: "Improvement in smoothness of chewing cycle following treatment of anterior cross bite malocclusion"The journal of cranio mondibular practice. 21(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda Y., Takada, K., Miyawaki, S.: "A case of skeletal class 3 : Long term observation after the active orthodontic treatment"Orthodontics in the 21^<th> Century. 208-211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi