• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規不斉タンデム型炭素-炭素結合形成反応の開発と利用

研究課題

研究課題/領域番号 13672224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

田中 圭  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (50093266)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード不斉タンデム反応 / 一フラスコ反応 / 多重不斉誘導 / 他成分連続反応 / 不斉Michael反応 / 不斉オレフィン化 / 動的速度論分割 / 多成分連続反応
研究概要

有用有機化合物の効率的、かつ選択的構築においては立体化学を含めその炭素骨格をいかに制御して造るかが大きな課題となる。本研究はこのテーマに取り組み、炭素一炭素結合形成反応を伴う多成分複合系の連続反応の構築、すなわち新規不斉タンデム型反応系の開発を目的とし遂行したもので、その研究結果として具体的には下記の成果と多くの有用な知見を得た。
炭素-炭素結合形成反応としてよく知られたWitting型反応とMichael反応の組み合わせによる独自で新規なタンデム型の反応系を設計構築した。まず不斉誘起子として2種のビナフチル系誘導体の機能を検討し、その結果を基にタンデム反応系に適用可能な基質合成を行なった。次いで、合成基質につき予試験的に不斉Michael反応を検討したところ100%に近い立体(エナンチオ)選択性で高収率で反応が進行することが確認された。最初の炭素-炭素結合形成における高い不斉誘導が観察されたので、in situで生成する炭素陰イオンとカルボニル基質との連続反応による一フラスコ内のタンデム反応へと展開した。ベンズアルデヒドとの反応における100%に近いエナンチオ選択性を確認後、二重不斉誘導可能なカルボニル基質との不斉Michael-HWE (Horner-Wasdworth-Emmons)反応を検討した。不斉オレフィン化において有効とされる3種のアプローチ、エナンチオトピツクなカルボニル区別反応、面選択による軸性不斉を持つ光学活性オレフィンへの変換、ラセミックなカルボニル化合物の速度論的分割のいずれにおいても高い化学収率と多重不斉誘導における高いジアステレオ選択性が得られた。さらに、本反応系を動的速度論分割に適用したところ、この系では世界で初めて高い選択性と化学収率の実現に成功した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 田中 圭他: "Enantioselective synthesis of allenecarboxylates from phenyl acetates through C-C bond forming reactions"Tetrahedron : Asymmetry. 12. 669-675 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 圭他: "Synthesis of Configurationally Defined Sexi-and Octinaphathalene Derivatives"Organic Letters. 3. 169-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 圭他: "Intramolecular asymmetric olefination of binaphthyl phosphonate derivatives o 1,3-diketones"Tetrahedron : Asymmetry. 13. 721-727 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 圭他: "Asymmetric construction of novel bicyclo [4.4.0] and [4.3.0] ring systems via intramolecular Horner-Wadsworth-Emmons reactions"Tetrahedron : Asymmetry. 13. 729-734 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 圭他: "Use of meso-ternaphthlene derivatives : linear recognition of α,ω-diamines by homoditopic receptors"Tetrahedron. 58. 5611-5617 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 圭他: "Modern Carbonyl Olefination Chap.7.Asymmetric Carbonyl Olefination"Wiley-VHC (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka., et al.: "Enantioselective synthesis of allenecarboxylates from phenyl acetate through C-C bond forming reactions"Tetrahedron: Asymmetry. 12. 669-675 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka., et al.: "Synthesis of Configurationally Defined Sexi- and Octinaphthalene Derivatives"Organic Letters. 3. 169-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka., et al.: "Intramolecular asymmetric olefination of binaphthyl phosphonate derivatives of 1,3-diketones"Tetrahedron: Asymmetry. 13. 721-727 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka., et al.: "Asymmetric construction of novel bicyclo[4. 4. 0]and [4. 3. 0]ring systems via intramolecular Horner-Wadsworth-Emmons reactions"Tetrahedron: Asymmetry. 13. 729-734 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka., et al.: "Use of meso-ternaphthlene derivatives: linear recognition of α, ω-diamines by homoditopic receptors"Tetrahedron: Asymmetry. 58. 5611-5617 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka., et al.: "In Modern Carbonyl Olefination Chap. 7. Asymmetric Carbonyl Olefination, (in press)"Wiley-VHC. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Intramolecular asymmetric olefination of binaphthyl phosphonate derivatives of 1,3-diketones"Tetrahedron : Asymmetry. 13(2). 721-727 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Asymmetric construction of novel bicyclo[4.4.0] and [4.3.0]ring systems via intramolecular Horner-Wadsworth-Emmons reactions"Tetrahedron : Asymmetry. 13(2). 729-734 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Use of meso-ternaphthalene derivatives : linear recognition of a, w-diamines by homoditopic receptors"Tetrahedron. 58(28). 5611-5617 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Modern carbonyl Olefination ; Chapt.7 Asymmetric Carbonyl Olefination"Wiley-VCH(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Enantioselective synthesis of allenecarboxylates from phenyl acetates through C-C bond forming reactions"Tetrahedron : Asymmetry. 12. 669-675 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Intramolecular asymmetric olefination of binaphthyl phosphonate derivatives of 1,3-diketones"Tetrahedron : Asymmetry. 13(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 圭 他: "Asymmetric construction of novel bicyclo[4.4.0] and [4.3.0]ring systems via intramolecular Horner-Wadsworth-Emmons reactions"Tetrahedron : Asymmetry. 13(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi