• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕著な生理活性を有するフラノセンブラン類の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関星薬科大学

研究代表者

津吹 政可  星薬科大学, 薬学部, 助教授 (90163865)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード環状フルフリルエーテル / Wittig転位 / フラノセンブラン / カロライドA / ビピンナチンJ / ピンナチンA / シクロプロパン化 / クロスカップリング / Stilleクロスカップリング / γ-ブテノリド / グリセルアルデヒド / ゲルソラン / フラノジテルペン / 鈴木クロスカップリング / Witting転位 / シュードプテラン
研究概要

軟体サンゴPseudopterogorgia sp.からはフラン単位を環内に有するビカロライドA、ピンナチンAやピンナチンJ等が単離されている。これらの構造上の特徴としてγ-ブテノリド単位と1,2位にあるanti-及びsyn-ホモアリルアルコール単位があげられる。本研究では、環状フルフリルエーテルの分子内[2,3]Wittig転位反応によるanti-及びsyn-ホモアリルアルコール単位の立体選択的合成法を確立した。すなわち、(5E)-5,15-ジメチル-3,16-ジオキサビシクロ[11.2.1]ヘキサデカ-1(15),5,13-トリエンをsec-ブチルリチウムで処理すると、ant-ホモアリルアルコールである(2R^*,3R^*)-3-イソプロペニル-12-メチル-13-オキサビシクロ[8.2.1]トリデカ-1(12),10-ジエン-2-オールを90%deで与えた。一方、幾何異性体である(5Z)-環状フルフリルエーテルをsec-ブチルリチウムとともに処理すると、synの(2R^*,3S^*)-体が90%deで得られた。さらに、環状フルフリルエーテルの不斉Wittig転位の開発にも成功した。
ピンナチンAのキラル合成研究も検討した。本研究では、鈴木クロスカップリングを用いることでシクロプロピルフラン部分のジアステレオ選択的な構築法を確立した。すなわち、光学活性シクロプロピルボロン酸とブロモフロ酸エステルとの鈴木クロスカップリングにより、対応する(1R,2R,2'S)-5-[2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-2'-イル)-2-メチルシクロプロピル]-3-メチル-2-フランカルボン酸メチルエステルを合成した。
次いでビピンナチンJの合成研究にも着手した。本研究では、Stilleクロスカップリングを用いることで(Z)型のビニルフラン部分の選択的な構築法及びγ-ブテノリドを有するプロキアルケンのキラル合成法を確立した。すなわち、(Z)-ブロモアルケンとトリブチルスタニルフランとのクロスカップリングにより望む立体化学を有する(S, Z)-1-(5-t-ブチルジメチルシロキシメチル-4-メチル-2-フリル)-2-メチル-4,5-O-(p-メトキシベンジリデンジオキシ)-1-ペンテンを合成した。一方、官能基化されたアレニルアルコールをRu触媒下で一酸化炭素の挿入反応に付すことにより(S,1E,5Z,9E)-1-ブロモ-11-t-ブチルジフェニルシロキシ-4-ヒドロキシ-2,10-ジメチルウンデカ-1,5,9,-トリエン-6-カルボン酸ラクトンに誘導することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Tsubuki et al.: "Stereoselective Construction of a β-Isopropenyl Alcohol Moiety at the C(2) and (3) of Kallolide a and Pinnatin a Using a [2,3] Wittig Rearrangement of Cyclic Furfuryl Ethers"The Journal of Organic Chemistry. 68・26. 10183-10186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.F.Kasai, M.Tsubuki et al.: "Separation of stereoisomers of several furan derivatives by capillary gas chromatography-mass spectrometry, supercritical fluid chromatography, and liquid chromatography using chiral stationary phases"Journal of Chromatography A. 977・1. 125-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayoshi Tsubuki, Kazunori Takahashi, Toshio Honda: "Stereoselective Construction of a β-Isopropenyl Alcohol Moiety at the C(2) and (3) of Kallolide A and Pinnatin A Using a [2,3] Wittig Rearrangement of Cyclic Furfuryl Ethers"J.Org.Chem.. 68(26). 10183-10186 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroko F.Kasai, Masayoshi Tsubuki, Kazunori Takahashi, Mika Shirao, Yoichiro Matsumoto, Toshio Honda, Yoshiyuki Seyama: "Separation of stereoisomers of several furan derivatives by capillary gas chromatograpy-mass spectrometry, supercritical fluid chromatograpy, and liquid chromatograpy using chiral stationary phases"J.Chromatogr.A. 977(1). 125-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsubuki, et al.: "Stereoselective Construction of a β-Isopropenyl Alcohol Moiety at the C(2)---"The Journal of Organic Chemistry. 68・26. 10183-10186 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.F.Kasai, M.Tsubuki, et al.: "Separation of stereoisomers of several furan derivatives by capillary gas-----"Journal of Chromatography A. 977・1. 125-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi