研究概要 |
希土類金属塩が誘起する有用な連続的環化反応の開発と天然物合成への応用を目的に本研究を行った。まず、α,β-不飽和エステル、ケトン及びエステルを備えた各種鎖状化合物を合成し希土類金属塩による環化反応を検討した。その結果、数種の(2Z)-2-methyl-7-oxodec-2-ene-1,10-dioic acid誘導体を基質としSmI_2を作用させると、還元的環化-Claisen縮合-ラクトン化が連続的に進行し、antheridiogen-An及びgibberellin類のA/B環に相当する6-methyl-10-oxatlicyclo[4.3.2.0^<1,5>]-undccane-7,11-dione誘導体を与えた。ほぼ同様の方法でresenolactoneのA/B環に相当する7-methyl-11-oxatricyclo[5.3.2.0^<1,6>]dodecane-8,12-dioneやイチョウの葉の成分ginkgolideの部分構造であるγ-ラクトンが接合したspiro[4.4]nonane環を合成できることが分かった。次に本方法のgibberellin類合成への応用を検討した。C/D環部は2-cyclohexenone誘導体とアレンとの光環化反応、環開裂による(3-cyclohexanone)acetoaldehyde誘導体への変換、及びSmI_2によるピナコール還元を鍵ステップとして合成した。C/D環部を備えた基質にSmI_2を反応させると、連続的環化が進行しgibberellinの環状構造が収率良く合成できた。本研究により比較的簡単な鎖状化合物から一工程でγ-ラクトンを有する各種二環性化合物を合成する有効な方法が開発された。この方法はDieckmann縮合に通常使用される強塩基条件を必要とせず、しかも環状化合物の立体選択的合成を可能にするものである。
|