• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー、プリオン、及びパーキンソン病の治療薬開発の為の構造化学的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

黒田 義弘  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (90093236)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアルツハイマー病 / プリオン病 / パーキンソン病 / αヘリックス / βシート / アミロイド線維 / オリゴペプチド / CDスペクトル
研究概要

1.Aβ、プリオン蛋白(PrP)、およびNACのαヘリックス構造を安定化させることの出来るオリゴペプチドをこれらのアミノ酸配列から選び出す指標を見つけるために、Naチャネル関連ペプチドをモデルペプチドとして、オリゴペプチドによるモデルペプチドのαヘリックス構造の安定化作用を検討した。モデルペプチドおよびオリゴペプチド共に疎水性アミノ酸残基を有すること、またオリゴペプチドの両端は塩基性アミノ酸リジンの場合が最も効果的にαヘリックス構造を安定化させた。
2.Aβのアミノ酸配列の中から種々のオリゴペプチドを合成してAβとの相互作用を検討した。Ac-ELVFFAKK-NH_2だけが特異的にAβのαヘリックス構造を不安定化すると共に、βシート構造の割合を増大させAβの凝集を促進した。
3.PrPの中からPrP(129-154)およびPrP(192-213)領域を選び、種々のオリゴペプチドとの相互作用を検討した。Ac-EFGNK-NH_2とAc-EYYEK-NH_2はPrP(129-154)のαヘリックス構造を安定化させた。しかしPrP(192-213)に対しては、すべてのオリゴペプチドがαヘリックス構造を不安定化した。
4.Ac-ETVK-NH_2は水溶液中のNACに対してβシート構造の割合を増大させNACのアミロイド線維化を促進した。
5.Aβペプチド及びNACに関する以上の結果より、それぞれのペプチド内に存在するアミノ酸配列を含んだオリゴペプチドがAβペプチド及びNACのαヘリックス構造を不安定化させる場合は、アミロイド線維化を促進すると結論した。この結論から、実際の生体内においてもAβやNACのフラグメントを含有する小さなオリゴペプチドはそれらのアミロイド線維化を引き起こし、アルツハイマー病やパーキンソン病の原因となり得る事が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Yoshitaka Maeda: "Helix-stabilizing effects of the pentapeptide KIFMK and its related Peptides on the sodium channel inactivation gate peptides"J. Peptide Res.. 58・5. 413-423 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhide Miyamoto: "Solution structure of the cytoplasmic linker between domain III-S6 and domain IV-S1 (III-IV linker) of the rat brain sodium channel in SDS micelles"Biopolymers. 59・5. 380-393 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhide Miyamoto: "Solution structures of the cytoplasmic linkers between segments S4 and S5 (S4-S5) in domains III and IV of human brain sodium Channels in SDS micelles"J. Peptide Res.. 58・3. 193-203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Maeda: "Oligopeptide-mediated helix stabilization of model peptides in aqueous solution"J. Peptide Sci.. 9・2. 106-113 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Kuroda: "Effects of detergents on the secondary structures of prion protein peptides as studied by CD spectroscopy"J. Peptide Sci.. 9・4. 212-220 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Kuroda: "Oligopeptide-mediated acceleration of amyloid fibril formation of amyloidβ and β) and α-synuclein fragment peptide (NAC)"J. Peptide Sci.. 9(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Maeda, T. Nakagawa, and Y. Kuroda: "Helix-stabilizing effects of the pentapeptide KIFMK aud its related peptides on the sodium channel inactivation gate peptides"J. Peptide Res.. 58(5). 413-423 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Miyamoto, T. Nakagawa, and Y. Kuroda: "Solution structure of the cytoplasmic linker between domain III-S6 and domain IV-S1(III-IV linker) of the rat brain soditim channel in SDS micelles"Biopolymers. 59(5). 380-393 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Miyamato, T. Nakagawa, and Y. Kuroda: "Solution structures of the cytoplasmic linkers between segments S4 and S5 (S4-S5) in domains III and IV of human brain sodium channels in SDS micelles"J. Peptide Res.. 58(3). 193-203 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Maeda, T. Nakagawa, and Y. Kuroda: "Oligopeptide-mediated helix stabilization of model peptides in aqueous solution"J. Peptide Sci.. 9(2). 106-113 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kuroda, Y. Maeda, S. Sawa, K. Shibata, K. Miyamoto, and T. Nakagawa: "Effects of detergents on the secondary structures of prion piotein peptides as studied by CD spectroscopy"J. Peptide Sci.. 9(4). 212-220 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kuroda, Y. Maeda, H. Hanaoka, K. Miyamoto, and T. Nakagawa: "Oligopeptide-mediated acceleration of amyloid fibril formation of amyloid β(Aβ) and α-synuclein fragment peptide (NAG)"J. Peptide Sci.. 9 (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitaka Maeda: "Oligopeptide-mediated helix stabilization of medel peptides in aqueous solution"J. Peptide Sci.. 9・2. 106-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Kuroda: "Effects of detergents on the secondary structures of prion protein peptides as studied by CD spectroscopy"J. Peptide Sci.. 9(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhide Miyamoto: "Solution structure of the cytoplasmic linker between domain III-S6 and domain IV-S1 (III-IV linker) of the rat brain sodium channel in SDS micelles"Biopolymers. 57・5. 380-393 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhide Miyamoto: "Solution structures of the cytoplasmic linkers between segments S4 and S5 (S4-S5) in domains III and IV of human brain sodium Channels in SDS micelles"J. Peptide Res.. 58・3. 193-203 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshitaka Maeda: "Helix-stabilizing effects of the pentapeptide KIFMK and its related Peptides on the sodium channel inactivation gate peptides"J. Peptide Res.. 58・5. 413-423 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi