• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳・精巣で高発現する新規な抗原ペプチド輸送体ファミリーの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 13672284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 綾子  大阪大学, 薬学研究科, 講師 (90272484)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードタンパク質 / 薬学 / ペプチド / 輸送体 / ナノバイオ / 免疫 / 脳 / 精巣 / 蛋白質 / 免疫学
研究概要

脳精巣に高発現する新規な抗原ペプチド輸送体ファミリーTAPL(Transporter associated with antigen processing-like)について以下の研究を行った。
1)TAPLのスプライシングアイソフォーム
臓器特異的発現解析の過程で、C末側の配列が異なるアイソフォームがヒトでは3種、ラットで4種見つかった。ゲノム構造との対応からこれらは最終エキソンの異なるスプライシングによる産物であった。新たに見出されたラットアイソフォームは脳と精巣で異なる発現を示した。またヒト抹消血リンパ球のアイソフォーム発現に個体差のあることを検出した。C末側の多様性は、基質の選択や輸送効率に影響する可能性がある。
2)脳・精巣由来培養細胞におけるTAPLの遺伝子発現
精巣由来培養細胞TM4セルトリ細胞とTMBライディッヒ細胞ではいずれもTAPLの発現がみられたが、TM4細胞でより高発現していた。脳由来培養細胞では、神経細胞へと分化させたPC12細胞、C6グリオーマ由来細胞では、PC12細胞への高発現を検出した。
TM4細胞における転写制御領域を解析した結果、FasLigandの制御領域と類似する領域が見出された。生殖細胞とその支持細胞であるセルトリ細胞との、細胞死を介した細胞数調節との関連が興味深い。
3)TAPL発現細胞株の樹立と基質依存の2量体形成
TAPLを安定高発現するハエ由来培養細胞S2細胞株におけるTAPLの細胞内発現部位は小胞体並びにリソソームであることを明らかにした。更にこの細胞の膜画分からTAPL蛋白の可溶化条件とATP結合性をみいだした。基質依存の2量体形成能を抗原ペプチド輸送体TAP1/2の例を参考に解析した結果、TAPの基質抗原ペプチドでTAPLの2量体形成が促進され、この系を用いた基質候補の検索が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kobayashi A, et al.(他3名): "Gene organization of human transporter associated with antigen processing-like (TAPL, ABCB9)"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 309(4). 815-822 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y.et al.(他3名): "The carboxyl terminal sequence of rat transporter associated with antigen processing-like (ABCB9) is heterogeneous due to splicing of its RNA"Biol.Pharm.Bull.. 27(1). 100-104 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa R et al.(他5名): "GATA DNA-binding protein expressed in mouse I-10 Leydig testicular tumor cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 283(2). 412-416 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji T et al.(他2名): "Activation of the Sarcophaga lectin gene promoter in transgenic Drosophila"Arch.Insect.Biochem.Physiol.. 50(3). 131-138 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aozasa N et al.(他6名): "Activation of the Sarcophaga lectin gene promoter by (A+T) stretch binding protein"Eur.J.Biochem.. 268(8). 2506-2511 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa T et al.(他2名): "Cloning of cDNA for cathepsin B mRNA 3'-untranslated-region-binding Protein (CBBP) and characterization of recombinant CBBP"J.Biochem.. 129(3). 485-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, Iseoka H, Kobayashi A, Maeda M.: "The carboxyl terminal sequence of rat transporter associated with antigen processing (TAP)-like (ABCB9) is heterogeneous due to splicing of its mRNA."Biol.Pharm Bull.. 27(1). 100-104 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi A, Hori S, Suita N, Maeda M.: "Gene organization of human transporter associated with antigen processing-like (TAPL-ABCB9): analysis of alternative splicing variants and promoter activity."Biochem Biophys Res Commun.. 309(4). 815-822 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanji T, Kobayashi A, Natori S.: "Activation of the Sarcophaga lectin gene promoter in transgenic Drosophila."Arch Insect Biochem Physiol.. 50(3). 131-138 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa R, Sakai Y, Takashima A, Terada T, Kobayashi A, Maeda M.: "GATA DNA-binding protein expressed in mouse 1-10 Leydig testicular tumor cells."Biochem Biophys Res Commun.. 283(2). 412-416 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aozasa N, Shiraishi H, Kobayashi A, Sekimizu K, Kubo T, Natori S.: "Interaction between ATBP and DmUbc9 in the expression of the Sarcophaga lectin gene."Biochem Biophys Res Commun.. 286(5). 949-952 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aozasa N, Shiraishi H, Nakanishi-Matsui M, Kobayashi A, Sekimizu K, Kubo T, Natori S.: "Activation of the Sarcophaga lectin gene promoter by (A+T)-stretch binding protein."Eur J Biochem.. 268(8). 2506-2511 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa T, Kobayashi A, Natori S.: "Cloning of cDNA for cathepsin B mRNA 3-untranslated-region-binding protein (CBBP), and characterization of recombinant CBBP."J Biochem.. 129(3). 485-490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi A.et al.(他3名): "Gene organization of human transporter associated with antigen processing-like (TAPL,ABCB9)"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 309(4). 815-822 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi Y.et al.(他3名): "The carboxyl terminal sequence of rat transporter associated with contigen processing-like(ABCB9) is heterogeneous due to splicing of its RNA"Biol.Pharm.Bull.. 27(1). 100-104 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Maeda 他3名: "characterization of the mouse TFF 1 gene pronoter region"Int. J. Exp. Path.. 83. A19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanji T. 他2名: "Activation of the S. lectin gene pronoter in transgenic Dosophila"Arch. Insect Biochem. Physiol.. 50. 131-138 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林綾子, 前田正知: "広川タンパク質化学第4巻 酵素4,3ヒドロラーゼ(III)"広川書店(分担執筆). 168-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林綾子: "生物薬科学実験講座・遺伝子II"広川書店(分担執筆). 463-484 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, R. et al.: "GATA DNA-binding protein expressed in mouse 1-10 leydig testicular tumor cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 283. 412-416 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa, T. et al.: "Cloning of cDNA for cathepsin B mRNA -3'-untranslated region-binding protein(CBBP), and characterization of rec CBBP"J. Biochem. 129. 485-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aozasa, N. et al.: "Interactions between ATBP and DmUbc9 in the Expression of the Sarcophaga Lectin 6ene"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 286. 949-952 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aozasa, N. et al.: "Activation of the Sarcophaga lectin gene promoter by(A+T)-stretch binding protein"Eur. J. Biochem.. 268. 2506-2511 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi