• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝障害特異的に活性化されるプロテアーゼPHBPのトランスジェニックマウスの作成

研究課題

研究課題/領域番号 13672298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関昭和大学

研究代表者

三浦 南虎  昭和大学, 薬学部, 助教授 (10146904)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードPHBP / セリンプロテアーゼ / 肝障害 / ウロキナーゼ / ファクターVII / トランスジェニックマウス / セソンプロテアーゼ
研究概要

1)トランスジーンの構築
マウスPHBPcDNAのコーディング領域1.6kbpを含むEcoR Iで切り出された部分をcytomegalovirus enhancer、chiken β-actin promoter、rabbit β-globin 3-flanking sequenceをもつpCAGGSベクターに挿入しセンス方向のクローンを作製し、これをpCAPHGSとした。
2)COS-7細胞、CHO細胞を使ったPHBP発現の確認
PHBPの発現が上記で作製したトランスジーンから可能であるかを確認するため、構築したトランスジーンをCOS-7細胞、CHO細胞にLIPOFECTAMINE2000(Invitrogen社)を用いてトランスフェクションし、48時間後に回収した細胞を用いてウエスタンブロット法によりPHBP発現を解析した。その結果、両細胞でPHBPの発現を確認することができた。
3)トランスジェニックマウスの作成と解析
構築したpCAPHGSをC57BL/6マウス受精卵にマイクロインジェクション法により導入し、それらを仮親マウスの卵管内に移植して出産させた。マウスの尾からゲノムDNAを抽出しPCRによってトランスジーンが導入されているかどうか確認した。その結果、1系統のトランスジェニックマウスを得た。そのマウスをF0とし、F0から生まれたマウスをF1とした。F1に関してWtのマウスと比較したところ、外見上の変化、異常行動はなく、体重の増減も見られなかった。導入した遺伝子を持つマウスに関して雄・雌の偏りは見られなかった。妊娠・出産に関しては、妊娠はするが出産する数がWtと比較して少ない傾向が見られた。トランスジェニックマウス同士を交配させたが生後1〜2日で死亡した。しかし、出産した回数が一回なので今後の更なる検討が必要である。今後、ホモ体のトランスジェニックマウスを作成すると共に、トランスジェニックマウスの発生過程における造血系、肝形成の異常の有無を病理解剖学的に調べたり、肝部分切除後の肝再生における肝再生時間の変化等を測定する事により、PHBPの生体内での役割が詳細に明らかになることを期待している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Yoda-Murakami: "Change in expression of adiponectin in carbon tetrachloride-administrated mouse liver"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 285. 372-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishikawa et al.: "Immunolocalization of apolipoproteins in aortic atherosclerosis in American youths and young adults"Atherosclerosis. 158. 215-225 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tozaki et al.: "Population study and validation of paternity testing for thoroughbred horses by 15 microsatellite loci"J. Vet. Med. Sci.. 63. 1191-1197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tozaki et al.: "SNP analysis of the IHRP gene by a fluorescence-adapted SSCP method"BMC Medical Genetics. 3. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuura et al.: "Increased expression of vascular endothelial growth factor in placentas of p57Kip2 null embryos"FEBS Lett.. 532. 283-288 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishikawa et al.: "Changes in the distribution pattern of adiponectin in myocardial remodelling after ischaemic injury"Histopathology. 42. 43-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yoda-Murakami et al.: "change in expression of adiponectin in carbon tetrachloride-administrated mouse liver"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 285. 372-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ishikawa et al.: "Immunolocalization of apolipoproteins in aortic atherosclerosis in American youths and young adults"Atherosclerosis. 158. 215-225 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tozaki et al.: "Populatin study and validation of paternity testing for thoroughbred horses by 15 microsatellite loci"J.Vet. Med. Sci.. 63. 1191-1197 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tozaki et al.: "SNP analysis of the IHRP gene by a fluorescence-adapted SSCP method"BMC Medical Genetics. 3. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuura et al.: "icreased expression of vascular endothelial growth factor in placentas of p57Kip2 null mbryos"FEBS Lett.. 532. 283-288 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ishikawa et al.: "Changes in the distribution pattern of adiponectin in myocardial remodelling after ischaemic injury"Histopathology. 42. 43-52 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoda, Murakami et al.: "Change in expression of adiponectin in carbon tetrachloride-administrated mouse liver"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 285. 372-377 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishikawa et al.: "Immunolocalization of apolipoproteins in aortic atherosclerosis in American youths and young adults"Atherosclerosis. 158. 215-225 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tozaki et al.: "Poplatin study and validation of paternity testing for thoroughbred horses by 15 microsatellite loci"J. Vet. Med. Sci.. 63・11. 1191-1197 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tozaki et al.: "SNP analysis of the IHRP gene by a fluorescence-adapted SSCP method"BMC Medical Genetics. 3・6. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuura et al.: "Increased expression of vascular endothelial growth factor in placentas of p57Kip2 null embryos"FEBS Lett.. 532. 283-288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishikawa et al.: "Changes in the distribution pattern of adiponectin in myocardial remodelling after ischaemic injury"Histopathology. 42. 43-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nam-Ho Choi-Miura: "Proteolytic activation and inactivation of the serine protease activity of plasma hyaluronan binding protein"Biol. Pharm. Bull.. 24(5). 448-452 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nam-Ho Choi-Miura: "Hepatic injury-specific conversion of mouse plasma hyaluronan binding protein to the active hetero-dimer form"Biol. Pharm. Bull.. 24(8). 892-896 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi