• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内型酸化LDLの変性構造・生物活性の解析と酸化LDL最適モデルの検索

研究課題

研究課題/領域番号 13672303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関帝京大学

研究代表者

板部 洋之  帝京大学, 薬学部, 助教授 (30203079)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード酸化LDL / 酸化PC / 微少酸化LDL / 動脈硬化 / HPLC / モノクローナル抗体 / マクロファージ / 微小酸化LDL
研究概要

動脈硬化の発生要因として酸化LDLの重要性が広く認められている。当研究室では、モノクローナル抗体を応用した酸化LDL測定法を開発し、ヒト血漿中に酸化LDLが微量ながら存在することを世界に先駆けて見出してきた。一方で、変性LDLのモデルとして多用されてきた硫酸銅処理による酸化LDLが、生体内で生じる酸化LDLの性状を反映しうるかどうか、が改めて問われている。近年、緩和な酸化条件で調製した微少酸化LDL(MM-LDL)が、生体内酸化LDLのモデルとなる可能性が指摘されている。そこで、種々の酸化条件により、修飾の程度の異なる酸化LDLを調製し、その性状を比較した。
昨年度までに、Berlinerらの方法に従い、鉄イオン存在下に低温で透析することで調製したMM-LDLでは、硫酸銅処理酸化LDLに比べて、TBARS値は1/4以下の低値であったが、共役ジエンの生成やELISAによる酸化LDL抗原性においてはほぼ同等の値、そして有機溶媒で抽出される脂質中のアルデヒド型酸化PC量においては、約10倍と著しく高値であることを見出した。反応条件により、酸化生成物と修飾構造のパターンの異なる変性LDLが得られることを明らかにした。(現在投稿中)
本年度は、生体内の酸化LDLの性状をこれらの酸化LDLモデルと比較するために、微量の血漿中酸化LDLを分離する条件、および微量試料の性状解析を可能とするより高感度の分析条件について予備的な検討を進めた。抽出した脂質中のアルデヒド型酸化PCは、蛍光誘導体とすることで10pmol程度での検出が可能であるが、ESI/MS法(名古屋市大薬、田口先生との共同実験)によりさらに高感度の検出が可能であることがわかった。血漿LDLをイオン交換ろ過HPLC法、あるいは密度勾配遠心で分画を試みたが、これらの分離モードでは酸化LDL特異的な分離は得られなかった。現在、DLH3抗体を用いた免疫沈降法を検討中である。血漿および病巣中の酸化LDLの分離と解析まで、もう一歩のところであると考えている。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Higashi, Y., et al.: "Distribution of microsomal triglyceride transfer protein within sub-endoplasmic reticulum regions in human hepatoma cells"Biochim.Biophys.Acta. 1581. 127-136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi, K., et al.: "Oxidized LDL in carotid plaques and plasma associates with plaque instability"Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.. 22. 1649-1654 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azumi, H., et al.: "Superoxide generation in directional coronary atherectomy specimens of patients with angina pectris. Important role of p22phox-based NADH/NADPH oxidase"Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.. 22. 1838-1844 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ehara, S., et al.: "Pathophysiological role of oxidized low-density lipoprotein in plaque instability in coronary artery diseases"J.Diabetes Compl.. 16. 60-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itabe, H.: "Oxidized low density lipoprotein : What is understood and what remains to be clarified"Biol.Pharm.Bull.. 26. 1-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板部洋之: "モノクローナル抗体を用いた酸化LDLの高感度定量と動脈硬化"薬学雑誌. 122. 745-753 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板部洋之: "酸化LDL濃度と血管障害"血管医学. 3. 33-40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 板部洋之: "生体内酸化LDLの動態"別冊・医学のあゆみ「高脂血症と動脈硬化」(馬渕宏編). 163-167 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, Y., Itabe, H., Fukase, H., Mori, M.,Fujimoto, Y., Sato, R., Imanaka, T. and Takano, T: "Distribution of microsomal triglyceride transfer protein within sub-endoplasmic reticulum regions in human hepatoma cells"Biochim. Biophys. Acta. 1581. 127-136 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ehara, S., Ueda, M., Naruko, T., Haze, K., Ogami,M., Ikura, Y., Itabe, H., Komatsu, R., Yoshiyama, M.,Takeuchi, K. and Yoshikawa, J.: "Pathophysiological role of oxidized low-density lipoprotein in plaque instability in coronary artery diseases"J. Diabetes Compl.. 16. 60-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishi, K., Itabe, H., Uno, M., Kitazato K. T.,Horiguchi, H., Shinno, K. and Nagahiro S.: "Oxidized LDL in carotid plaques and plasma associates with plaque instability"Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.. 22. 1649-1654 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Azumi, H., Inoue, N., Ohashi, Y., Terashima, M.,Mori, T., Fujita, H., Awano, K., Kobayashi, K., Maeda,K., Hata, K., Shinke, T., Kobayashi, S., Hirata, K.,Kawashima, S., Itabe, H., Hayashi, Y., Imajo-Ohmo, S.,Itoh, H. and Yokoyama, M.: "Superoxide generation in directional coronary atherectomy specimens of patients with angina pectris. Important role of p22phox-based NADH/NADPH oxidase"Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.. 22. 1838-1844 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itabe, H.: "Oxidized low density lipoprotein : What is understood and what remains to be clarified"Biol. Pharm. Bull.. 26. 1-9 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashi, Y., et al.: "Distribution of microsomal triglyceride transfer protein within sub-endoplasmic reticulum regions in human hepatoma cells"Biochim. Biophys. Acta. 1581. 127-136 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi, K., et al.: "Oxidized LDL in carotid plaques and plasma associates with plaque instability"Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.. 22. 1649-1654 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Azumi, H., et al.: "Superoxide generation in directional coronary atherectomy specimens of patients with angina pectris. Important role of p22phox-based NADH/NADPH oxidase"Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol.. 22. 1838-1844 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ehara, S., et al.: "Pathophysiological role of oxidized low-density lipoprotein in plaque instability in coronary arterv diseases"J. Diabetes Compl.. 16. 60-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Itabe, H.: "Oxidized low density lipoprotein : What is understood and what remains to be clarified"Biol. Pharm. Bull.. 26. 1-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "モノクローナル抗体を用いた酸化LDLの高感度定量と動脈硬化"薬学雑誌. 122. 745-753 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "酸化LDL濃度と血管障害"血管医学. 3. 33-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "生体内酸化LDL動態"別冊・医学のあゆみ「高脂血症と動脈硬化」(馬渕宏編). 163-167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa, K., et al.: "Heme oxygenase-1 inhibits atherosclerotic lesion formation in LDL receptor knockout mice"Circ.Res.. 88. 506-512 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ehara, S., et al.: "Oxidized low density lipoprotein relates to plaque destabilization in human coronary atherosclerotic lesions"Circulation. 103. 1955-1960 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itabe, H., Takano, T.: "Oxidized low density lipoprotein: The occurrence and metabolism in circulation and in foam cells"J.Atheroscler.Thromb.. 7. 123-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara, D., et al.: "Heme oxygenase-1 inhibits atherogenesis in Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits"Circulation. 104. 1831-1836 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, M., et al.: "Foam cells containing lipid droplets enriched with free cholestrol by hyperlipidemic serum"J.Lipid Res.. 42. 1771-1781 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata, N., et al.: "Glycoxidation and lipid peroxidation of low-density lipoprotein can synergistically enhance atherogenesis"Cardiovasc.Res.. 49. 466-475

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtani, K., et al.: "The membrane type collectin CL-P1 is a scavenger receptor on vascular endothelial cells"J.Biol.Chem.. 276. 44222-44228 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Higashi, Y., et al.: "Distribution of microsomal triglyceride transfer protein within subendoplasmic reticulum regions in human hepatoma cells"Biochim.Biophys.Acta. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之, 高野達哉: "脂質・リポ蛋白質代謝の分子機構 リン脂質"日本臨床(増刊号2「高脂血症(上)」). 59. 29-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "生活習慣病と酸化ストレス"ファルマシア. 37. 805-809 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "酸化LDL中の酸化リン脂質とその意義"動脈硬化. 28. 63-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "酸化リン脂質と動脈硬化"循環器科. 50. 200-208 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之: "酸化リン脂質と動脈硬化"血管医学. 2. 614-622 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 板部洋之 他(計28名): "動脈硬化成因カンファレンス講演記録"ライフサイエンス出版. 354 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi