• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生機構におけるAGEの役割

研究課題

研究課題/領域番号 13672310
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関北陸大学

研究代表者

古林 伸二郎  北陸大学, 薬学部, 助教授 (10186744)

研究分担者 堀内 正公  熊本大学, 医学部, 教授 (10117377)
HAGINO Nobuyoshi  The University of Texas Health Science Center at San Antonio, Department of Cellular and Structural Biology, Professor
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードAdvanced Glycation End Products / カルボキシメチルリジン / 血管新生 / 脈絡膜 / 腫瘍壊死因子-alpha / 血管内皮増殖因子 / Tetrandrine / Fangchinoline / 腫瘍懐死因子-alpha / Advanced Glycation Endproduct / 網膜 / 糖尿病性網膜症 / VEGF / THF-α
研究概要

メイラード反応後期生産物(AGE)のひとつであるN^ε-(Carboxymethyl)lysine(CML)による培養脈絡膜の血管新生作用を加齢ラットとストレプトゾトシン-糖尿病ラットを用いて比較検討した。
1.フィフリンゲル中で培養した脈絡膜が突起構造物を伸展させ、その構成細胞は血管内皮細胞のマーカーであるCD34の抗体に陽性反応を示した。この構造物は時折腔を形成していた。加齢ラットの培養脈絡膜が若齢ラットに比べ突起構造物(血管新生のマーカー)の数を著しく促進し、その作用を抗CML抗体(6D12)が中和した。この中和反応は血管内皮増殖因子(VEGF)や腫瘍壊死因子(TNF)-alphaの抗体の作用と平行した。以上から加齢がCMLを蓄積させ、生成するVEGFやTNF-alphaの作用を介して脈絡膜の血管新生を促進することを示唆できた。
2.糖尿病発症初期ラットの脈絡膜組織や血清は培養脈絡膜の突起構造物の数を増加させた。糖尿病進行期ラットの培養脈絡膜は発症初期より著しく突起構造物の数を増大させ、この亢進活性をCML抗体が完全に中和した。この中和作用はTNF-alphaやVEGFの抗体の作用と平行した。発症進行期ラットの血清はCMLとは逆に構造物の数を減少させた。以上からCMLが糖尿病の発症経過に伴い脈絡膜に蓄積するが、発症進行期の血清では抑制因子が生成する事を示唆できた。電位依存性L型Caチャネル(VDLC)阻害薬ニフェジピンが、糖尿病態およびTNF-alphaによる構造物数の増加を共に抑制した。漢方薬粉防巳の主成分Tetrandrine[VDLCとT型Caチャネル(VDTC)阻害薬]も抑制した事から、CMLやTNF-alphaの作用にVDLCやVDTC活性が関与する事を示唆できた。他の主成分FangchinolineはTetrandrineとは異なり糖尿病の高血糖を強力に下降させた事から、CMLの生成に関与すると示唆できた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hagino N., Kobayashi S., Tsutsumi T., Horiuchi S.: "Changes in angiogenic potentials in young and older rats"The FASEB J.. 15. A1078 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S., Hagino N.: "Changes in angiogenic potentials of choroidal capillary in earlier and advanced stages of diabetes"The FASEB J.. 15. A117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古林伸二郎, 鈴木美穂, 紺谷仁, 木村郁子, 永井竜二, 堀内正公, 萩野信義: "ストレプトゾトシン-糖尿病進行期ラットの培養脈絡膜におけるカルボキシメチルリジンの血管新生活性が培養網膜の新生血管増生に及ぼす効果"眼薬理. 16. 51-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S., Suzuki M., Kontani H., Nagai R., Horiuchi S., Hagino N.: "Roles of N^ε-(carboxymethyl)lysine for neovascularization of cultured choroidal and retinal explants in aged rats"Japanese J. Pharmacol.. 88(Sup.1). 68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang X.-C., Hagino N., Guo S.-S., Tsutsumi T., Kobayashi S.: "Therapeutic efficacy of Stephania tetrandra S. Moore for treatment of neovascularization of retinal capillary (retinopathy) in diabetes-in vitro study"Phytomedicine. 9. 377-384 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi T., Kobayashi S., Liu Y.Y., Kontani H.: "Anti-hyperglycemic effect of fangchinoline isolated from Stephania Tetrandra radix in streptozotocin-diabetic mice"Biol. Pharm. Bull.. 26. 313-317 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi S., Suzuki M., Kimura I., Kontani H., Nagai R., Horiuchi S., Hagino N.: "The Maillard Reaction in Food Chemistry and Medical Science : Update for the postgenomic Era : Roles of N^ε-(carboxy methyl)lysine for neovascularization of cultured retinal capillary in early and advanced stages of streptozotocin-diabetic rats"International Congress Series 1245 (edited by Horiuchi S. et al.), Elsevier, Amsterdam. 175-180(6) (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hagino, S. Kobayashi, T. Tsutsumi, S. Horiuchi: "Changes in angiogenic potentials in young and older rats"The FASEB J.. 15. A1078 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi, N. Hagino: "Changes in angiogenic potentials of choroidal capillary in earlier and advanced stages of diabetes"The FASEB J.. 15. A117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi, M. Suzuki, H. Kontani, I. Kimura, R. Nagai, S. Horiuchi, N. Hagino: "N^ε-(Carboxymethyl)lysine -induced angiogenic potential of choroid in culture augments neovascularization or retinal explant in advanced stage-streptozotocin-diabetic rat"Japan. J. Ocular Pharmacol.. 16. 51-52 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi, M. Suzuki, I. Kimura, H. Kontani, R. Nagai, S. Horiuchi, N. Hagino: "Roles of N^ε-(carboxymethyl)lysine for neovas-cularization of cultured retinal capillary in early and advanced stages of streptozotocin-diabetic rats"The Maillard Reaction in Food Chemistry and Medical Science : Update for the Postgenomic Era (Edited by S. Horiuchi et al.) Excerpta Medica, International Cong-ress Series, Elsevier. 1245. 175-180 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kobayashi, M. Suzuki, H. Kontani, R. Nagai, S. Horiuchi, N. Hagino: "Roles of N^ε-(carboxymethyl)lysine for neovascularization of cultured choroidal and retinal explants in aged rats"Japan. J. Pharmacol.. 88(Sup.1). 68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X-C. Liang, N. Hagino, S-S. Guo, T. Tsutsumi, S. Kobayashi: "Therapeutic efficacy of Stephania tetrandra S. Moore for treatment of neovascularization of retinal capillary (retinopathy) in diabetes-in vitro study"Phytomedicine. 9. 377-384 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsutsumi, S. Kobayashi, Y. Y. Liu, H. Kontani: "Anti-hyper glycemic effect of fangchinoline isolated from Stephania tetrandra radix in streptozotocin-diabetic mice"Biol. Pharm. Bull.. 26. 313-317 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagino N., Kobayashi S., Tsutsumi T., Horiuchi S.: "Changes in angiogenic potentials in young and older rats"The FASEB J.. 15. A1078 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi S., Hagino N.: "Changes in angiogenic potentials of choroidal capillary in earlier and advanced stages of diabetes"The FASEB J.. 15. A117 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古林伸二郎, 鈴木美穂, 紺谷仁, 木村郁子, 永井竜二, 堀内正公, 萩野信義: "ストレプトゾトシン-糖尿病進行期ラットの培養脈絡膜におけるカルボキシメチルリジンの血管新生活性が培養網膜の新生血管増生に及ぼす効果"眼薬理. 16. 51-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi S., Suzuki M., Kontani H., Nagai R., Horiuchi S., Hagino N.: "Roles of N^ε-(carboxymethyl)lysine for neovascularization of cultured choroidal and retinal explants in aged rats"Japanese J.Pharmacol.. 88(Sup.1). 68 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Liang X.-C., Hagino N., Guo S.-S., Tsutsumi T., Kobayashi S.: "Therapeutic efficacy of Stephania tetrandra S. Moore for treatment of neovascularization of retinal capillary(retinopathy) in diabetes-in vitro study"Phytomedicine. 9. 377-384 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumi T., Kobayashi S., Liu Y.Y, Kontani H.: "Anti-hyperglycemic effect of fangchinoline isolated from Stephania Tetrandra radix in streptozotocin-diabetic mice"Biol.Pharm.Bull.. 26. 313-317 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi S., Suzuki M., Kimura I., Kontani H., Nagai R., Horiuchi S., Hagino N.: "The Maillard Reaction in Food Chemistry and Medical Science : Update for the postgenomic Era : Roles of N^ε-(carboxy methyl)lysine for neovascularization of cultured retinal capillary in early and advanced stages of streptozotocin-diabetic rats"International Congress Series 1245 (edited by Horiuchi S. et al.), Elsevier, Amsterdam. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古林伸二郎, 鈴木美穂, 紺谷仁, 木村郁子, 永井竜児, 堀内正公, 萩野信義: "ストレアトノトシン糖尿病進行期ラットの培養脈絡膜におけるカルボキシメチルリジンの血管新生活性が培養網膜の新生血管増生に及ぼす効果"眼薬理. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi, M.Suzuki, I.Kimura, H.Kontani, R.Nagai, S.Horiuchi, N.Hagino: "Roles of N^ε-(carboxymethy)lysine for neovascularization of cultured retinal capillary in early and advanced stages of streptozotocin-diabetic rats"ELSEVIER SCIENCE B.V. International Congress Series. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi, M.Suzuki, H.Kontani, R.Nagai, S.Horiuchi, N.Hagino: "Roles of N^ε-(carboxymethy)lysine for neovascularization of cultured choroidal and retinal explants in aged rats"Japanese J. Phannacol. 88(Sup.1). 68 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi