研究課題/領域番号 |
13672313
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
藤本 貞毅 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80090182)
|
研究分担者 |
下濱 俊 京都大学, 医学部, 助教授 (60235687)
谷野 浩子 京都薬科大学, 薬学部, 助手 (90298688)
長澤 一樹 京都薬科大学, 薬学部, 講師 (30228001)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | ホスホリパーゼC / アイソザイム / 酸化ストレス / アクリロニトリル / レドックスシグナル / ラット脳 / ラット心臓 / カスパーゼ / ホストリパーゼC / イノシトールリン脂質代謝 / ラット / 脳 / アルツハイマー |
研究概要 |
申請者らはこれまでに、Phospholipase C(PLC)のisozymeの1つであるPLC-δ1がアルツハイマー病(AD)脳において、ADに特徴的な病理像に異常に蓄積していることを認め、酸化ストレスとPLC-δ1との関連性を示唆してきた。標記研究課題に関連して、ラットをhyperoxiaの環境下におくことにより、また、astrocytomaを誘発するとされるacrylonitril(ACN)をラットに経口摂取させることにより、脳内のPLC isozymeの変動を、心臓におけるそれと比較した。その結果、hyperoxia及びACN処置は心臓における過酸化脂質量を増大し、そのレベルは後者の方が大きかったが、いずれの場合も大脳皮質におけるレベルより小さく、脳における酸化ストレス抵抗性の低いことが確認できた。ACN処置により大脳皮質細胞質分画のPLC-β1及び-δ1並びに細胞質及び膜分画のPLC-γ1レベルは上昇した。また、hyperoxia処置大脳皮質のPLC-β1及び-δ1についてはACN処置の場合と同様の変動プロファイが認められたが、PLC-γ1については変動しなかった。一方、心臓においては、hyperoxiaにより総PLC-γ1及び-δ1レベルの変動は無いが、いずれも細胞質分画から膜分画への転移が起り、ACN処置ではPLC-δ1レベルのみが細胞質及び膜の両分画で上昇した。このように、酸化ストレスに際して3種のPLC isozymeが応容するものの、その応答性は画一でなく、またストレスの程度並びに組織間でそれらの応答性が異なることが示唆された。その他、神経細胞死とその保護へのPLC isozymeの関与に関する情報を得ることを目的として、ラット初代培養神経細胞を用い、グルタミン酸刺激による細胞死及びtheaninによる保護効果とPLC isozymeとの関係、血液脳関門のモデル細胞系におけるaluminumの輸送特性、並びに、ラットの発生と加齢に伴う大脳皮質中のcaspase familyの変動をも調べた。
|