• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子生物学的手法とGFP分子可視化法の併用による受容体構造-機能相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関国立医薬品食品衛生研究所

研究代表者

中澤 憲一  国立医薬品食品衛生研究所, 薬理部・第二室室長 (00198061)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードATP / プリン受容体 / イオン・チャネル / 分子生物学 / GFP可視化 / 変異導入 / 構造-機能相関 / アフリカツメガエル卵母細胞 / P2X受容体 / GFP分子可視化法 / GFP / 発現系 / 共焦点顕微鏡 / 膜電流解析
研究概要

ATP受容体チャネル(P2X受容体)の構造と機能の関係を探究する目的で,分子生物学的手法による変異導入(アミノ酸置換)を行ない,また,その発現状態を確認する目的でGFP分子可視化法を併用した.これまでの研究で,P2X2受容体タンパク質の細胞外領域のサブクラス間で保存性の高い並列したグリシン残基のうち,247番目のグリシンをアラニンに変えると受容体のイオン・チャネル活性が失われることを見い出している.この領域はtRNAアミノアシルシンテターゼのATP結合部位と構造が似ていると推定されている.tRNAアミノアシルシンテターゼでは,ATP分子のアデニン部分の認識に芳香族アミノ酸残基が関与するとされている.そこで,P2X2受容体のこのグリシン残基付近の保存性の高い芳香族アミノ酸残基である240番目のフェニルアラニンと256番目のトリプトファンに対してアミノ酸置換を行なった.その結果,256番目のトリプトファンがイオン・チャネル活性に必須であり,チロシンで置換した場合には活性が残るものの,他のアミノ酸では活性が完全に消失することが判明した.活性が認められない変異体の細胞膜上への発現はGFPを結合させた受容体の蛍光像および膜分画のウェスタンブロットにより確認された.よって,トリプトファンに対する置換は受容体タンパク質の翻訳あるいはトラフィッキングに影響するのではなく,膜上のタンパク質の構造を変化させるものであることが示唆された.以上の研究より,分子生物学的手法とGFP可視化法の併用が,受容体の構造-機能相関を解明する上で有用であることが示された.この他,チャネル開口部に存在する333番目に中性アミノ酸残基を導入した実験より,この部位のアミノ酸残基がカルシウムのチャネル孔への接近を立体障害的に妨害することを示した.さらに,細胞内のジスルフィド結合が受容体のATP感受性に影響することを示した.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Nakazawa, K., Ojima, H., Ohno, Y.: "A highly conserved tryptophane residue indispensable for cloned rat neuronal P2X receptor activation"Neuroscience Letters. 324. 141-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Sawa, H., Ojima, H., Ishii-Nozawa, R., Takeuchi, K., Ohno, Y.: "Size of side-chain at channel pore mouth affects Ca^<2+> block of P2X_2 receptor"European Journal of Pharmacology. 449. 207-211 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, K.: "Encyclopedia of Molecular Medicine (T.Creighton ed.)"John Willey & Sons. 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Ojima, H., Ohno, Y.: "A highly conserved tryptophane residue indispensable for cloned rat neuronal P2X receptor activation"Neuroscience Letters. 324. 141-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Sawa,H., Ojima, H., Ishii-Nozawa,R., Takeuchi, K., Ohno, Y.: "Size of side-chain at channel pore mouth affects Ca^<2+> block of P2X_2 receptor"European Journal of Pharmacology. 449. 207-211 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, K., T. Creighton ed: "Encyclopedia of Molecular Medicine"Neuroscience Letters, 324, 141-144, 2002. 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Ojima, H.Ohno, Y.: "A highly conserved tryptophane residue indispensable for cloned rat neuronal P2X receptor activation"Neuroscience Letters. 324. 141-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, K., Matsuki, N., Ohno, Y., Nakazawa, K.: "Effects of 17beta-estradiol and xenoestrogens on the neuronal survival in the organotypic hippocampal culture"Neuroendocrinology. 76. 223-234 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Sawa, H., Ojima, H., Ishii-Nozawa, R., Takeuchi, K., Ohno, Y.: "Size of side-chain at channel pore mouth affects Ca^<2+> block of P2X_2 receptor"Eur. J. Pharmacol.. 449. 207-211 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi, S., Saito, Y., Nakazawa, K., Nakajima, K., Sawada, J.I., Kohsaka, S., Illes, P., Inoue K.: "Spatial and temporal aspects of Ca^<2+> signaling mediated by P2Y receptors in cultured rat hippocampal astrocytes"Life Sciences. 72. 431-442 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Ohno, Y: "Modulation by estrogens and xenoestrogens of recombinant human neuronal nicotinic receptors"Eur. J. Pharmacol.. 430. 175-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤憲一: "ATP受容体の構造と機能"生体の科学. 52. 152-157 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa, K., Ojima, H., Ohno, Y.: "A highly conserved tryptophane residue indispensable for cloned rat neuronal P2X receptor activation"Neurosci. Lett.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa, K.: "Encyclopedia of Molecular Medicine(T.Creighton)"John Wiley & Sons. 6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi