研究課題/領域番号 |
13672323
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医薬分子機能学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
永松 朝文 岡山大学, 薬学部, 助教授 (40155966)
|
研究分担者 |
勝 孝 岡山大学, 薬学部, 助教授 (40112156)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | デアザフラビン / ステロイド / ハイブリッド化合物 / 抗コクシジウム活性 / 構造活性相関 / デアザプテリジン / アンドロスタノロン / テストステロン |
研究概要 |
本研究は,現存する2つの異なる生理活性もしくは薬理活性化合物を構造的に同時に内蔵した融合化合物の合成である。医薬品の活性分子設計の新しい試みとして、ここに得られる新物質に薬理的な混成活性増強作用や新規な生理もしくは薬理活性が生まれるのではないかと期待し,多様性生理作用が期待できるデアザフラビン類とステロイドホルモン類とのハイブリッド化合物の合成を試みた。さらに、それらの新規ハイブリッド化合物の生物活性検索も行った。当該研究期間内に得た上記の研究成果について述べる。 デアザフラビンとステロイド骨格を構造的に同時に内蔵するハイブリッド化合物の合成に成功した。これらの合成に於いて,2種類の簡便な合成法を確立した。即ち、第1法は、p-トルエンスルホン酸の存在下6-アミノ-5-ホルミルピリミジン類と3-モルホリノアンドロステンのエナミンとの縮合で、第2法は、6-アミノピリミジン類と2-ヒドロキシメチレンアンドロスタノロンとの縮合反応である。この合成法よりピリミジン誘導体とandrostanoloneとの縮合の他にtestosteroneやcholesterol誘導体との縮合反応も試み、目的とするデアザフラビン-アンドロスタン及びデアザフラビン-コレステンのハイブリッド化合物類を合成出来た。 デアザフラビン融合ステロイド誘導体の生物活性検索として、抗コクシジウム活性試験を行った。その結果、in vitro試験に於いて、合成したハイブリッド化合物の多くの誘導体に、コントロールとして用いた抗コクシジウム活性既知のrobenidineより強い抗コクシジウム活性が見出された。今後、これらのハイブリッド化合物の更なる生物・薬理活性試験結果に興味が持たれる。
|