• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時計遺伝子に着目した時間治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13672391
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関九州大学

研究代表者

大戸 茂弘  九州大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (00223884)

研究分担者 樋口 駿  九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (40218699)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード生体リズム / 時計遺伝子 / 視交叉上核 / 時間薬理学 / 時間薬物動態学 / マウス
研究概要

体内時計の本体は、視神経が交差する視交叉上核(SCN)に位置し、時計遺伝子により制御されている。この遺伝子は中枢のみならず末梢組織でも発現しており、ローカル時計として機能している。すなわち、生体は体内時計の階層構造をうまく利用し、生体のホメオスタシス機構を維持している。時計遺伝子の機能と役割が生理学的側面より明らかにされつつあるが、今後の重要な課題として臨床応用があげられる。本研究では、時計遺伝子に着目した時間治療法を開発することを目的とし、以下の点を明らかにした。実験1:薬物代謝酵素、レセプターの日周リズムの成因としての時計遺伝子およびステロイドの役割を明らかにした。実験2:これらの生体リズムマーカーに着目し、生体リズム(生体内環境)を操作することにより新規時間治療法を開発できることを示した。実験3:SCNの時計遣伝子の日周リズムが薬物投与中に如何に変容するかを明らかにし、新規副作用(時計遺伝子の変容)を克服するための至適投薬設計を構築できることを示した。以上の研究をとおして、時計遺伝子やステロイドなどの生体リズムマーカーのモニタリングを基盤とした最適投薬タイミングの設計が可能となり、薬物治療の個別化、薬物誘発リズム障害の防止につながるものと思われる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Wang DS et al.: "Effect of Dosing Schedule on Pharmacokinetics of Alpha Interferon and Anti-Alpha Interferon Neutralizing Antibody in Mice"Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 45(1). 176-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohdo S et al.: "Changing the dosing schedule minimizes the disruptive effects of interferon on clock function"Nature Medicine. 7(3). 356-360 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyanagi S et al.: "Alteration of Intrinsic Biological Rhythms during Interferon Treatment and Its Possible Mechanism"Molecular Pharmacology. 62(6). 1393-1399 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takane H et al.: "Relationship between 24-hour rhythm in antiviral effect of interferon-β and interferon-α/β receptor expression in mice"Japanese Journal Pharmacology. 90(4). 304-312 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi T et al.: "Cell kinetics-dependent artitumor effect of irinotecan hydrochloride induced by the syndronizing effect of hydroxyvred:"Life Sciences. 72. 1183-1197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, D.S., Ohdo, S., Koyanagi, S., Takane, H., Aramaki, H., Yukawa, E., Higuchi, S.: "Effect of dosing schedule on pharmacokinetics of alpha interferon and anti-alpha interferon neutralizing antibody in mice."Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 45, 1. 176-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohdo, S., Koyanagi, S., Suyama, H., Higuchi, S., Aramaki, H.: "Changing the dosing schedule minimizes the disruptive effects of interferon on clock function."Nature Medicine. 7, 3,. 356-360 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyanagi, S., Ohdo, S.: "Alteration of intrinsic biological rhythms during interferon treatment and its possible mechanism."Molecular Pharmacology. 62, 6. 1393-1399 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takane, H., Ohdo, S., Baba, R., Koyanagi, S., Yukawa, E., Higuchi, S.: "Relationship between 24-hr rhythm in antiviral effect of interferon-β and interferon-α/β receptor expression in mice."Japanese Journal of Pharmacology. 90, 4. 304-312 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi, T., Ushinohama, K., Kage, Y., Ishizaki, T., Makinosumi, T., Yamauchi, A., Taguchi, Y., Inoue K., Yukawa, E., Higuchi, S., Ohdo, S.: "Cell kinetics-dependent antitumor effect of irinotecan hydrochloride induced by the synchronizing effect of hydroxyurea: cell kinetics and dosing time."Life Sciences. 72. 1183-1197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanori Akagi, Shigehiro Ohdo, et al.: "Cell kinetics-dependent antitumor effect of irinotecan hydrochloride induced by synchronizing effect of hydroxyurea ; cell kinetics and dosing time"Life Sciences. 72. 1183-1197 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Koyanagi, Shigehiro Ohdo: "Alteration of intrinsic biological rhythms during interferon treatment and its possible mechanism"Molecular Pharmacology. 62(6). 1393-1399 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirosshi Takane, Shigehiro Ohdo, et al.: "Relationship between 24-hr rhythm in antiviral effect of interferon-β and interferon-α/β receptor expression in mice"Japanese Journal of Pharmacology. 90(4). 304-312 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehiro Ohdo et al.: "Changing the dosing schedule minimizes the disruptive effects of interferon on clock function"Nature Medicine. 7・3. 356-360 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] De-sheng Wang: "Effect of dosing schedule on pharmacokinetics of alpha interferon and anti-alpha interferon neutralizing antibody in mice"Antimicrobiol Agents and Chemotherapy. 45・1. 176-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi