• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬効と薬物有害反応の個人差に関与する要因の解析と合理的投与設計システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13672393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関大分医科大学

研究代表者

中野 重行  大分医科大学, 医学部, 教授 (10033341)

研究分担者 小手川 喜美子  大分医科大学, 医学部, 助手 (20244171)
小手川 勤  大分医科大学, 医学部, 助教授 (20264343)
中村 紘一  大分医科大学, 医学部, 助教授 (30045520)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードimpaired performance / bromazepam / digoxin / theophyline / quazepam / itraconazole / fluconazole / St. John's Wort / bromzepam / theophylline / St John's wort / CYP2C9 / CYP3A4 / マクロライド系抗菌薬 / P糖蛋白質 / 薬物相互作用 / ワープロ法 / 日常作業効率 / lorazepam
研究概要

当該研究期間において、以下の臨床試験を実施した。
1)薬効と薬物有害反応の定量的評価法(ワープロ法)の作成
既に開発している英文入力による方法を改良し開発した、ワープロの習熟度に影響をされない数字入力法において、自覚症状の変化が検出されない程度の薬物の鎮静反応の検出が可能であり、QOLの評価に応用できることを確認した。
2)Digoxinの薬物動態に及ぼすmacrolide系抗菌薬の影響
これまで、macrolide系抗菌薬は、digoxinの腎排泄を阻害すると考えられていたが、本研究により、これらの薬物の消化管におけるP糖蛋白質の阻害効果が、併用時の血中digoxin濃度の上昇に強く関与していたことが明らかとなった。
3)Bromazepam(BZP)の薬物動態および薬効に及ぼすitraconazoleの影響
これまでの私共の研究および本研究より、BZPの薬物動態および薬効はCYP2C9およびCYP3A4の阻害薬によって影響を受けないことが明らかになり、BZPは、CYP2C9あるいはCYP3A4の阻害薬と抗不安薬併用の際の選択薬となる可能性が示唆された。
4)Theophyllineの薬物動態に及ぼすSt John's wort (SJW)の影響
SJWを15日間併用した場合のtheophyllineの血中薬物動態には、影響が認められなかったが、尿中代謝物には排泄率に有意の増加が認められた。
5)Quazepam(QZP)の薬効に及ぼすitraconazoleおよびfluconazoleの影響
QZPの薬効は、fluconazole併用により有意な影響を受けていたが、これは、CYP2C9およびCYP3A4の代謝酵素阻害により代謝物の生成が低下したことによるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Sunami Y, Tsutsumi K, Kotegawa T, Nakamura K, Nakano S: "A new computerized test battery to evaluate drug effects on psychomotor performance : Lorazepam-induced impaired perfoemance in healthy volunteers"Jpn J Clin Pharmancel Ther. 33. 73-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi K, Kotegawa T, Kuranari M, Ohtani Y, Moerimoto T, Matsuki S, Nakano S: "The effect of erythromycin and clarithromycin on the pharmacokinetics of intravenous digoxin in healthy volunteers"J Clin Pharmacol. 42. 1159-1164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunami Y, Tsutsumi K, Kotegawa T, Nakamura K, Nakano S: "A new computerized test battery to evaluate drug effects on psychomotor performance: Lorazepam-induced impaired performance in healthy volunteers"Jpn Clin Pharmacol Ther. 33(3). 73-79 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi K, Kotegawa T, Kuranari M, Ohtani Y, Morimoto T, Matsuki S, Nakano S: "The effect of erythromycin and clarithromycin on the pharmacokinetics if intravenous digoxin in healthy volunteers"J Clin Pharmacol. 42(10). 1159-1164 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunami Y: "A new computerized test battery to evaluate drug effects on psychomotor performance : Lorazepam-induced impaired performance in healthy volunteers"Jpn J Clin Pharmacol Ther. (In Press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi