• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞の流れ刺激受容応答におけるリゾホスファチジン酸の役割

研究課題

研究課題/領域番号 13672400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関昭和大学

研究代表者

大幡 久之  昭和大学, 薬学部, 助教授 (00119166)

研究分担者 山本 雅幸  昭和大学, 薬学部, 助手 (90307067)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード血管内皮細胞 / 機械受容応答 / リゾホスファチジン酸 / 機械受容チャネル / 細胞内Ca^<2+>イオン濃度 / 流れ刺激 / in situ
研究概要

平成13年度では培養ウシ大動脈内皮細胞を用い,生体内活性リン脂質であるリゾホスファチジン酸(LPA)が,内皮細胞の流れ刺激受容の初期応答として,LPA濃度及び流れ刺激強度に依存した、機械受容チャネルからのカルシウム流入による特徴的な[Ca^<2+>]_i上昇現象(Ca^<2+>-Spots)を誘発することを明らかにした。平成14年度にはさらに生理的な実験条件として、マウス大動脈組織標本を用いたin situでの検討を行った。ddY系雄性マウスの胸部大動脈を摘出後,血流方向に切り開き,fluo-4/AMを負荷した後,自作の流れ刺激負荷装置の流路部分に固定した。流れ刺激は,シリンジポンプを用いて負荷し,個々の細胞のCa^<2+>応答は,多光子励起レーザー走査型蛍光顕微鏡システムを用いて観察した(Ex;780nm, Em;450-600nm)。流れ刺激付加装置に固定したマウス大動脈組織片に流れ刺激のみを適用しても明らかなCa^<2+>応答は認められなかったが、LPA(1〜10μM)存在下に流れ刺激(10〜40dyne/cm^2)を負荷すると、培養内皮細胞で認められたものとほぼ同様のLPA濃度及び流れ刺激強度に依存したCa^<2+>応答が生じることが明らかとなった。また、このCa^<2+>-Spots現象は機械受容チャネルの阻害薬であるGd^<3+>で抑制されたことから、機械受容チャネルを介するCa^<2+>流入を何らかのメカニズムを介してLPAが促進することが示唆された。平成15年度ではこのLPAにより促進される内皮細胞のカルシウム応答後に生じる血管応答について検討した。その結果、収縮反応が観察され、thromboxane A_2/PGH_2受容体拮抗薬のSQ-29548の前処置により収縮反応のみが抑制された。従って、流れ刺激存在下、LPAの適用により誘発される内皮細胞のCa^<2+>応答に引き続く血管の応答は、thromboxane A_2/PGH_2が介在する収縮反応であり、内皮細胞の流れ刺激依存性のCa^<2+>応答を介する間接的な反応であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Miyazaki, Takuro et al.: "Spontaneous and flow-induced Ca^<2+> transients in retracted regions in endothelial cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 281・1. 172-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Visualization of elementary mechanosensitive Ca^<2+>-influx events, Ca^<2+> spots, in bovine lens epithelial cells"J.Physiol (Lond). 532・1. 31-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Lysophosphatidic acid positively regulates the fluid flow-induced local Ca^<2+>-influx in bovine aortic endothelial cells"Circ.Res.. 88・9. 925-932 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Physiological and pharmacological role of lysophosphatidic acid as modulator in mechanotransduction"Jpn.J.Pharmacol.. 87・3. 171-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, Terumasa et al.: "Role of Rho-associated protein kinase and histamine in lysophosphatidic acid-induced airway hyperresponsiveness in guinea pigs"Jpn.J.Pharmacol.. 88・3. 256-261 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 百瀬和享, 他: "メカニカルストレス応答による細胞機能制御-創薬と再生臓器開発への応用-"日薬理誌. 121・2. 103-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Optical bioimaging : from living tissue to a single molecule : calcium imaging in blood vessel in situ employing two-photon excitation fluorescence microscopy."J.Pharmacol.Sci. 93・3. 242-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki, M., H.Ohata, M.Yamamoto, K.Momose: "Spontaneous and flow-induced Ca^<2+> transients in retracted regions in endothelial cells."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 281. 172-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, H., K.Tanaka, N.Macyama, M.Yamarnoto, K.Mornose: "Lysophosphatidic acid positively regulated the fluid flow-induced local Ca^<2+> influx in bovine aortic endothelial cells."J.Physol.(London). 532. 31-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, H., I.Ikeuchi, A.Kamada, M.Yamamoto, K.Momose: "Sensitizing effect of lysophosphatidic acid on Ca^<2+> response to hypotonic stress in cultured lens epithelial cells"Circ.Res.. 88. 925-932 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., Y.Nakano, H.Ohata, K.Momose: "Lysophosphatidic acid enhances airway response to acetylcholine in guinea pigs"Life Sci.. 70. 199-205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, H., Tanaka, K., Maeyama, N., Ikeuchi, T., Karnada, A., Yamamoto, M., Momose, K.: "Physiological and pharmacological role of lysophosphatidic acid as modulator in mechanotransduction."Japan.J.Pharmacol.. 87. 171-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., Y.Nakano, M.Yamashita, H.Ohata, K.Momose.: "Role of Rho-associated protein kinase and histamine in lysophosphatidic acid-induced airway hyperresponsiveness in guinea"Japan.J.Pharmacol.. 88. 256-261 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., M.Yamashita, H.Ohata, K.Momose: "Lysohosphatidic acid enhances in vivo infiltration and activation of guinea pig eosinophils and neutrophils via a Rho/Rho-associated protein kinase-mediated pathway"J.Pharmacol.Sci.. 91(1). 8-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 百瀬和享, 松田武久, 大池正宏, 小原一男, Ismail Laher, 杉浦清了, 大幡久之, 中山貢一: "メカニカルストレス応答による細胞機能制御 -創薬と再生臓器開発への応用-"日本薬理学雑誌. 121(2). 103-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohata, H, H.Yamada, T.Niioka, M.Yamanioto, K.Momose.: "Calcium imaging in blood vessel in situ employing two-photon excitation fluorescence microscopy"J.Pharmacol.Sci.. 93. 242-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T., H.Ohata., K.Momose: "Itch-scratch response induced by lysophosphatidic acid in mice."Pharmacology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki, Takuro et al.: "Spontaneous and flow-induced Ca^<2+> transients in retracted regions in endothelial cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 281・1. 172-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Visualization of elementary mechanosensitive Ca^<2+>-influx events, Ca^<2+> spots, in bovine lens epithelial cells"J.Physiol (Lond). 532・1. 31-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Lysophosphatidic acid positively regulates the fluid flow-induced local Ca^<2+>-influx in bovine aortic endothelial cells"Circ.Res.. 88・9. 925-932 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Physiological and pharmacological role of lysophosphatidic acid as modulator in mechanotransduction"Jpn.J.Pharmacol.. 87・3. 171-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, Terumasa et al.: "Role of Rho-associated protein kinase and histamine in lysophosphatidic acid-induced airway hyperresponsiveness in guinea pigs"Jpn.J.Pharmacol.. 88・3. 256-261 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 百瀬和享, 他: "メカニカルストレス応答による細胞機能制御-創薬と再生臓器開発への応用"日薬理誌. 121・2. 103-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Calcium imaging in blood vessel in situ employing two-photon excitation fluorescence microscopy."J.Pharmacol.Sci.. 93・3. 242-247 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki, Takuro et al.: "Spontaneous and flow-induced Ca^<2+> transients in retracted regions in endothelial cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 281・1. 172-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Visualization of elementary mechanosensitive Ca^<2+>-influx events, Ca^<2+> spots, in bovine lens epithelial cells"J. Physiol(Lond). 532・1. 31-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Lysophosphatidic acid positively regulates the fluid flow-induced local Ca^<2+>-influx in bovine aortic endothelial cells"Circ. Res.. 88・9. 925-932 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Physiological and pharmacological role of lysophosphatidic acid as modulator in mechanotransduction"Jpn. J. Pharmacol.. 87・3. 171-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, Terumasa et al.: "Role of Rho-associated protein kinase and histamine in lysophosphatidic acid-induced airway hyperresponsiveness in guinea pigs"Jpn. J. Pharmacol.. 88・3. 256-261 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 百瀬和亨, 他: "メカニカルストレス応答による細胞機能制御-創薬と再生臓器開発への応用-"日薬理誌. 121・2. 103-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki, Takuro et al.: "Spontaneous and flow-induced Ca^<2+> transients in retracted regions in endothelial cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 281・1. 172-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Visualization of elementary mechanosensitive Ca^<2+>-influx events, Ca^<2+> spots, in bovine lens epithelial cells"J. Physiol (Lond). 532・1. 31-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Lysophosphatidic acid positively regulates the fluid flow-induced local Ca^<2+>-influx in bovine aortic endothelial cells"Circ. Res.. 88・9. 925-932 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohata, Hisayuki et al.: "Physiological and pharmacological role of lysophosphatidic acid as modulator in mechanotransduction"Jpn. J. Pharmacol.. 87・3. 171-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi