• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性炎症におけるG蛋白共役型プロテアーゼ受容体PAR-2の挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関近畿大学

研究代表者

川畑 篤史  近畿大学, 薬学部, 助教授 (20177728)

研究分担者 黒田 良太郎  近畿大学, 薬学部(H15年3月退職), 教授 (10161803)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードPAR-2 / 血管 / エンドトキシン / 炎症 / プロテアーゼ / 感覚神経 / 痛み / 唾液腺 / PAR / 内臓痛 / 肺上皮細胞 / プロスタグランジン / EDHF / 耳下腺 / Fos / 唾液 / 血圧
研究概要

G蛋白共役7回細胞膜貫通型受容体に属するProtease-activated receptor(PAR)は4つのファミリーメンバーからなる新しいタイプの受容体であり、炎症、組織損傷、体内出血などの際に活性化され、種々の生理機能を修飾している可能性が示唆されている。そこで、本研究課題においては、急性炎症時におけるPAR、特にPAR-2の役割、挙動について検討した。
はじめに、エンドトキシン(リポポリサッカライド)処置マウスにおいて、唾液腺のPAR-2の感受性がどのように変化するかを検討し、全身性炎症時には唾液腺PAR-2が内因性アゴニスト酵素により持続的に活性化される結果、脱感作状態になっていることが明らかとなった。敗血症ショック時には、PAR活性化作用を持つトロンビン、第VIIa, Xa因子が活性化され、さらに肥満細胞からトリプターゼが遊離される。これらの酵素による血管内皮PAR活性化による血管弛緩が敗血症による低血圧に関与する可能性が十分に考えられる。そこで、PAR活性化による血管の収縮・弛緩反応のメカニズムを解析した。さらに、カプサイシン感受性感覚神経末梢端に存在するとされるPARが炎症性内臓痛や耳下腺炎に伴う痛みの発現に関与する可能性についても検討した。本研究により、PAR、特にPAR-2が炎症あるいはそれに伴う痛み、循環異常など種々の機能の修飾に関与していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Lipopolysaccharide-induced subsensitivity of protease-activated receptor-2 in the mouse salivary glands in vivo"Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.. 364. 281-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Involvement of EDHF in the hypotension and increased gastric mucosal blood flow caused by PAR-2 activation in rats"Br.J.Pharmacol.. 140. 247-254 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川畑篤史, 河尾直之: "Protease-activated receptorsと炎症"BIO Clinica. 18. 551-555 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A.et al.: "Distinct roles for protease-activated receptors 1 and 2 in vasomotor modulation in rat superior mesenteric artery"Cardiovasc.Res.. 61. 683-692 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawao, Ikeda, Kitano, Kuroda, Sekiguchi, Kataoka, Kamanaka, Kawabata, A.: "Modulation of capsaicin-evoked visceral pain and referred hyperalgesia by protease-activated receptors 1 and 2"J.Pharmacol.Sci.. 94. 277-285 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A. et al.: "Lipopolysaocharide-induced subsensitivity of protease-activated receptor-2 in the mouse salivary glands in vivo"Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol.. 364. 281-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A. et al.: "Involvement of EDHF in the hypotension and increased gastric mucosal blood flow caused by PAR-2 activation in rats"Br.J.Pharmacol.. 140. 247-254 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A., Kawao, N.: "Protease-activated receptors and inflammation"Cardiovasc.Res.. 18. 551-555 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A. et al.: "Distinct roles for protease-activated receptors 1 and 2 in vasomotor modulation in rat superior mesenteric artery"BIO Clinica.. 61. 683-692 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawao, N., Ikeda, H., Kitano, T., Kuroda, R., Sekiguchi F., Kataoka, K., Kamanaka, Y., Kawabata, A.: "Modulation of capsaicin-evoked visceral pain and referred hyperalgesia by protease-activated receptors 1 and 2"J.Pharmacol.Sci.. 94. 277-285 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabata, A. et al.: "Distinct roles for protease-activated receptors 1 and 2 in vasomotor modulation in rat superior mesenteric artery"Cardiovasc. Res.. 61. 683-692 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata, A. et al.: "Involvement of EDHF in the hypotension and increased gastric mucosal blood flow caused by PAR-2 activation in rats"Br.J.Pharmacol.. 140. 247-254 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑篤史, 河尾直之: "Protease-activated receptorsと炎症"BIO Clinica. 18. 551-555 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawao, N. et al.: "Modulation of capsaicin-evoked visceral pain and referred hyperalgesia by protease-activated receptors 1 and 2"J.Pharmacol.Sci.. 94(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabata, A. et al.: "Lipopolysaccharide-induced subsensitivity of protease-activated receptor-2 in the mouse salivary glands in vivo"Naunyn-Schmiedeberg's Arch. Pharmacol.. Vo.364. 281-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi