• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縄文系および弥生系日本人における高血圧の遺伝的素因の特徴と標準化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13672412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関弘前大学

研究代表者

庄司 優  弘前大学, 医学部, 助教授 (10226300)

研究分担者 保嶋 稔 (保嶋 実)  弘前大学, 医学部, 教授 (90142934)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード人種差 / Y染色体多型 / Alu挿入 / ミトコンドリアDNA多型 / 高血圧 / 民族差 / Y染色体遺伝子多型 / Alu反復 / バゾプレシンVla受容体 / 一塩基多型(SNPs) / 糖尿病 / 糖尿病性腎症 / アルデヒド脱水素酵素遺伝子多型 / 遺伝子相互作用
研究概要

遺伝子多型の分布には人種差があり高血圧連鎖連関研究への影響が無視できない。すなわち、研究対象によりその病態的意義が異なる可能性がある。その理由として遺伝子・遺伝子や遺伝子・生活習慣の間の相互関係の差の関与が推察されているが、この問題にいかにアプローチしていくかについてこれまで明確な方向性は打ち出されていない。一方、分子人類学におけるヒト系統樹マーカーの研究が進んでいる。特にミトコンドリアとY染色体の多型が各々母系と父系のマーカーとして重視されている。本邦においてはY染色体Alu反復多型(YAP)Alu挿入が縄文系由来を、Alu欠失が弥生系由来を示唆すると考えられている。ある集団のある遺伝子多型に片寄りを認める場合、ヒト系統樹マーカーと連鎖している可能性が仮定できる。そこで本研究では青森県下16市町村より無作為に抽出し本研究に同意の得られた男性303例を対象とし、この仮説を検証した。YAP Alu挿入型は対象の約38%で、本州の他の地域の報告と差は認められなかった。高血圧感受性マーカーとして重要な遺伝子多型とYAPの連鎖の有無について検討したところ、YAPのAlu挿入型とAlu欠失型において、15遺伝子多型中3遺伝子多型(内皮型一酸化窒素合成酵素4b/a多型、アルデヒド脱水素酵素-2 Glu487Lys多型、ミトコンドリアC16223T多型)の遺伝子型で分布の差が認められた。さらに、香港大学との協同研究を行い、香港男性ではYAPのAlu欠失型が殆どであることと、内皮型一酸化窒素合成酵素4b/a多型のa対立遺伝子が偏在していることを確認した。また、YAP自体と高血圧とは連関を認めなかったが、内皮型一酸化窒素合成酵素4b/a多型とはYAPのAlu挿入型でのみ連関を示した。
今回の研究では3つの遺伝子多型がYAPと連鎖不平衡を示した。これらの多型は、YAPが出現した以降に発生しYAPと歩みを共にしてきた可能性が示唆される。また、ヒト系統樹マーカーによる対象集団の層別化が実現すると、連鎖連関研究の臨床的意義が一層明確になる可能性が期待される。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件) 文献書誌 (12件)

  • [雑誌論文] DPCと遺伝子検査2005

    • 著者名/発表者名
      庄司 優, 保嶋 実
    • 雑誌名

      臨床病理 52

      ページ: 1007-1010

    • NAID

      10014294717

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] バソプレシン遺伝子発現と分泌調節2005

    • 著者名/発表者名
      庄司 優, 木村時久, 保嶋 実
    • 雑誌名

      日本臨床 63・増5

      ページ: 460-465

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypertension in a patient with Gitelman's syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Ogihara T, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens 18

      ページ: 677-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peripheral nerve endoneurial microangiopathy and necrosis in rats with insulinoma2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Shoji M, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol (Berl) 108

      ページ: 503-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypertension in a patient with Gitelman's syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogihara T, Katsuya T, Ishikawa K, Matsuo A, Rakugi H, Shoji M, Yasujima M
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens 18

      ページ: 677-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peripheral nerve endoneurial microangiopathy and necrosis in rats with insulinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Shoji M, Yasujima M, Suda T, Yagihashi S
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol (Berl) 108

      ページ: 503-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peripheral nerve endoneurial microangiopathy and necrosis in rats with insulinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol(Berl) 108

      ページ: 503-514

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hypertension in a patient with Gitelman's syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogihara T, et al.
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens 18

      ページ: 677-679

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ウロテンシン:血小板作用2004

    • 著者名/発表者名
      庄司 優, 須田俊宏, 保嶋 実
    • 雑誌名

      日本臨床 62・増9

      ページ: 715-718

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 血小板第4因子、β-トロンボグロブリン2004

    • 著者名/発表者名
      庄司 優, 保嶋 実
    • 雑誌名

      血栓と循環 12

      ページ: 336-338

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lack of association of 4G/5G-polymorphism in plasminogen activator inhibitor-1 gene Cardiovascular Disorders and with stroke.2003

    • 著者名/発表者名
      Shoji M, Yasujima M
    • 雑誌名

      Advances in Brain Research Neurodegeneration (Elsevier Sciences)

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microarray analysis of gene diversity in hypertension.2003

    • 著者名/発表者名
      Shoji M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd World Congress of Pathology & Laboratory Medicine. (Monduzzi Editore, Bologna)

      ページ: 61-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of association between Y chromosome Alu insertion polymorphism and hypertension2002

    • 著者名/発表者名
      Shoji M, Yasujima M, et al.
    • 雑誌名

      Hypertension Research 25

      ページ: 1-3

    • NAID

      50001041938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 連関解析におけるSNPsの有用性:高血圧におけるミトコンドリア膿移型の意義2002

    • 著者名/発表者名
      庄司優, 保嶋実, 他
    • 雑誌名

      臨床病理 50

      ページ: 497-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 臨床に有用な遺伝子検査:IV.遺伝性疾患 4.腎・血管疾患2002

    • 著者名/発表者名
      庄司優, 保嶋実
    • 雑誌名

      臨床病理レビュー 123

      ページ: 184-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of association between Y chromosome Alu insertion polymorphism and hypertension.2002

    • 著者名/発表者名
      Shoji M, Tsutaya S, Shimoda J, Kojima K, Kasai T, Yasujima M
    • 雑誌名

      Hypertens Res 25

      ページ: 1-3

    • NAID

      50001041938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A diagnosis on the case of Gitelman's syndrome by renal clearance studies and the gene analysis with a novel mutation of the thiazide-sensitive Na-Cl cotransporter

    • 著者名/発表者名
      Kageyama K, et al.
    • 雑誌名

      J Endocrinol Invest (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A diagnosis on the case of Gitelman's syndrome by renal clearance studies and the gene analysis with a novel mutation of the thiazide-sensitive Na-Cl cotransporter.

    • 著者名/発表者名
      Kageyama K, Terui K, Tsutaya S, Shoji M, Sakihara S, Nigawara T, Moriyama T, Yasujima M, Suda T
    • 雑誌名

      J Endocrinol Invest (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 臨床検査診断マニュアル.改定第2版.バゾプレッシン、副腎皮質刺激ホルモン、プロラクチン2005

    • 著者名/発表者名
      庄司優, 須田俊宏
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      大阪:永井書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Proceedings of the 22nd World Congress of Pathology & Lab, Medicine : Microarray analysis of gene diversity in hypertension2003

    • 著者名/発表者名
      Shoji M
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      Monduzzi Editore, Bologna
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogihara T, et al.: "Hypertension in a patient with Gitelman's syndrome"J Hum Hypertens. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司 優, 保嶋 実: "ナトリウム利尿ホルモン"日本臨牀増刊号:高血圧と高血圧性臓器障害. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司 優, 保嶋 実: "フローサイトメトリーによるアンチセンスオリゴヌクレオチド取込みの検出"臨床病理. 52. 172-175 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司 優, 保嶋 実: "弘前大学の卒前臨床検査医学教育"臨床病理. 51. 1118-1123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji M: "Microarray analysis of gene diversity in hypertension"Proceedings of the 22nd World Congress of Pathology & Lab. Medicine (Medimond). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji M, Yasujima M, et al.: "Lack of association of 4G/5G polymorphism in plasminogen activator inhibitor-1 gene with stroke"Advances in Brain Research - Cardiovascular Disorders and Neurodegeneration (Elsevier Sciences). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa M, Yasujima M, et al.: "Combination therapy with an angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitor and a calcium antagonist : beyond the renoprotective effects of ACE inhibitor monotherapy in a spontaneous hypertensive rat with renal ablation"Hypertension Research. 25. 447-453 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司優, 保嶋実: "臨床に有用な遺伝子検査:IV.遺伝性疾患4.腎・血管疾患"臨床病理レビュー. 123. 184-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司優, 保嶋実: "遺伝子多型による治療法の選択"血圧. 10. 25-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji M, Yasujima M, et al: "Lack of association between Y chromosome Alu insertion polymorphism and hypertension"Hypertension Research. 25. 1-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司優, 保嶋実, 他: "連関解析におけるSNPsの有用性:高血圧におけるミトコンドリアDNA多型の意義"臨床病理. 50(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji M, Yasujima M, et al.: "The role of protein kinases in glycoprotein GMP-140 expression on activated human platelets (eds) Endo M, et al."Elsevier Sciences. 5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi