• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテインチップ法による消化器系悪性腫瘍の新たな診断マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13672413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関千葉大学

研究代表者

野村 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80164739)

研究分担者 朝長 毅  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (80227644)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードプロテインチップ / プロテオーム解析 / 2次元電気泳動 / γ-GTP / プロテオーム / 飲酒のマーカー / ADPリボシル化反応 / 原発性肝癌
研究概要

ポストゲノム時代に入り、トランスクリプトーム、さらにはプロテオーム解析への関心が高まっている。培養上清、臨床検体などに存在するタンパク質を網羅的に解析する方法として近年プロテインチップテクノロジーが登場し、新規腫瘍マーカーの探索などに利用されている。習慣飲酒は種々の消化器癌のリスクを高めることが知られているので、我々は断酒目的で入院したアルコール依存症の患者血清のプロテオーム解析の結果、新規飲酒マーカーの複数の候補を見出した。プロテインチップ実験の至適条件を目的とするピークの精製に利用できるので、候補タンパクの精製を進めた結果、1つの既知蛋白、2つの未報告ペプチドを同定することに成功し、特許申請の後、論文として投稿し、まもなく掲載予定である(Proteomics2004 in press)。
習慣飲酒により変動することが知られている検査項目は多岐にわたる。広く利用されているγ-GTP(GGT)、近年欧米で多用されている糖鎖欠損トランスフェリン(CDT)のいずれにも、いわゆるnon-responderが存在する。今回見出された新規マーカーはγ-GTPのいわゆるノンリスポンダーにおいても有意な変化がみられたので、従来のマーカーでは検出できない常習飲酒家のスクリーニングへの応用も可能と思われるが、そのためにはELISAなどより簡便な測定系が必要となる。現在モノクロナール抗体の作成を終え、アッセイ系の構築を行うと同時に、血清への出現機序の検討も行っている。
プロテインチップテクノロジーは分子量一万以下の低分子量蛋白の検出にはきわめて威力を発揮するが、高分子蛋白の分析においては予想以上の問題点があることがわかった。そこで従来の2次元電気泳動も併用してプロテオーム解析を進めることとし、外科的切除術が施行された大腸癌組織と非癌部の発現蛋白のdifferential displayを行った結果、あらたな腫瘍マーカー候補を見出した(Clin Cancer Res 2004 in press)。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Nomura F, Shimizu S, Ohyama M, Sunaga M, Yokosuka O, Ebara M, Saisho H.: "Determination of plasma prothrombin levels by a novel Ca2+-dependent prothrombin activator (CA-1) in patients with chronic liver diseases"Clinica Chimica Acta. 341. 123-126 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki H, Akakura K, Igarashi T, Ueda T, Ito H, Nomura F, et al.: "Clinical usefulness of serum anti-P53 antibodies for prostate cancer detection : A comparative study with prostate specific antigen parameters"The Journal of Urology. 171. 182-186 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura F, Tomonaga T, Sogawa K, Ohashi T, Nezu M, Sunaga M, et al.: "Identification of novel and downregulated biomarkers for alcoholism by surface enhanced laser desorption/ionization-mass spectrometry"Proteomics 2004. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga T, Matsushita K, Yamaguchi S, Oh-Ishi M, Nomura F, et al.: "Identification of altered protein expression and post-translational modifications in parimary colerectral cancer using agarose two-dimensional gel electrophoresis"Clinical Cancer Research. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村文夫, 朝長 毅: "プロテオーム解析とその臨床応用"Macrophage Forum. 10. 512-517 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村文夫, 朝長 毅, 曽川一幸: "プロテオーム解析技術のアルコール医学への応用"臨床検査. 47. 1407-1412 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Odaka T, Yamaguchi T, Koyama T, Saisho H, Nomura F: "Evaluation of the Helicobacter pylori stool antigen test for monitoring eradication therapy."American Journal of Gastroenterology. 97. 594-599 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoga S, Nomura F, Makino Y, Tomonaga T, Shimada H, Ochiai T, Iizasa T, Baba M, Fujisawa T, Harada S: "Tandem repeat polymorphism of the CYP2E1 gene : An association study with esophageal cancer and lung cancer."Alcoholism : Clinical and Experimental Research. 26. 15S-19S (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada H, Ochiai T, Noomura F: "Titration of serum p53 antibodies in 1085 patients with various cancers A multi-institutional analysis by Japan p53 antibody research group."Cancer. 97. 682-689 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura F, Itoga S, Uchimoto T, Tomonaga T, Nezu M, Shimada H, Ochiai T.: "Transcriptional activity of the tandem repeat Polymorphism in the 5'-flanking region of the human CYP2E1 gene"Alcoholism : Clinical and Experimental Research. 27. 42S-46s (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa R, Kita K, Hasegawa R, Fusejima K, Fukuzawa S, Wano C, Watanabe S, Saisho H, Masuda Y, Nomura F, Suzuki N: "Induction of apoptosis and ubiqutin hydrolase gene expression by human serum factors in the early phase of acute myocardial infarction"Journal of Laboratory and Clinical Medicine. 141. 168-178 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga T, Matsushita K, Yamaguchi S, Oohashi T, Shimada H, Ochiai T, Yoda K, Nomura F: "Overexpression and mistargeting of centromere Protein柊 in human primary colorectal cancer"Clinical Cancer Research. 63. 3511-3516 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura F, Shimizu S, Ohyama M, Sunaga M, Yokosuka O, Ebara M, Saisho H.: "Determination of plasma prothrombin levels by a novel Ca2+-dependent prothrombin activator (CA-1) in Patients with chronic liver diseases"Clinica Chimica Acta. 341. 123-126 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki H, Akakura K, Igarashi T, Ueda T, Ito H, Watanabe M, Nomura F, Ochiai T, Shimada H: "Clinical usefulness of serum anti-P53 antibodies for prostate cancer detection : A comparative study with prostate specific antigen parameters"The Journal of Urology. 171. 182-186 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura F, Tomonaga T, Sogawa K, Ohashi T, Nezu M, Sunaga M, Kondo N, Iyo M, Shimada H, Ochiai T: "Identification of novel and downregulated biomarkers for alcoholism by surface enhanced laser desorption/ ionization-mass spectrometry."Proteomics. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga T, Matsushita K, Yamaguchi S, Oh-Ishi M, Kodera Y, Maeda T, Shimada H, Ochiai T, Nomura F: "Identification of altered protein expression and post-translational modifications in parimary colerectral cancer using agarose two-dimensional gel electrophoresis"Clinical Cancer Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura F, Shimizu S, Ohyama M, Sunaga M, Yokosuka O, Ebara M, Saisho H: "Determination of plasma prothrombin levels by a novel Ca2+-dependent prothrombin activator (CA-1) in patients with chronic liver diseases"Clinica Chimica Acta. 341. 123-126 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki H, Akakura K, Igarashi T, Ueda T, Ito H, Nomura F, et al.: "Clinical usefulness of serum anti-P53 antibodies for prostate cancer detection : A comparative study with prostate specific antigen parameters"The Journal of Urology. 171. 182-186 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura F, Tomonaga T, Sogawa K, Ohashi T, Nezu M, Sunaga M, et al.: "Identification of novel and downregulated biomarkers for alcoholism by surface enhanced laser desorption/ionization-mass spectrometry"Proteomics 2004. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomonaga T, Matsushita K, Yamaguchi S, Oh-Ishi M, Nomura F, et al.: "Identification of altered protein expression and post-translational modifications in parimary colerectral cancer using agarose two-dimensional gel electrophoresis"Clinical Cancer Research. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野村文夫, 朝長 毅: "プロテオーム解析とその臨床応用"Macrophage Forum 2003. 10. 512-517 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野村文夫, 朝長 毅, 曽川一幸: "プロテオーム解析技術のアルコール医学への応用"臨床検査 2003. 47. 1407-1412 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Odaka T, Yamaguchi T, Koyama T, Saisho H, Nomura F: "Evaluation of the Helicobacter pylori stool antigen test for monitoring eradication therapy"Am J Gastroenterol. 97. 594-599 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Itoga S, Nomura F, Makino Y, Tomonaga T, Shimada H, Ochiai T, Iizasa T, Baba M, Fujisawa T: "Tandem repeat polymorphism of the CYP2E1 gene : an association study with esophageal cancer and lung cancer"Alcoholism Clin Exp Res. 26. 15S-19S (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada H, Ochiai T, Nomura F: "Titration of serum p53 antibodies in 1085 patients with various cancers A multi-institutional analysis by Japan p53 antibody research group"Cancer. 97. 682-689 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura F, Itoga S, Uchimoto T, Tomonaga T, Nezu M, Shimada H, Ochiai T: "Transcriptional activity of the tandem repeat polymorphism in the 5'-flanking region of the human CYP2E1 gene"Alcoholism Clin Exp Res. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 野村文夫: "遺伝子診断の今後の展望"検査と技術. 30. 1177-1180 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiobara M: "Enhanced polyadenosine diphosphate-ribosylation in cirrhotic liver and carcinoma tissues in patients with hepatocellular carcinoma"J Gastroenterol Hepatol. 16. 338-344 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura F: "Effects of chronic alcohol consumpiton on hepatic poly-ADP-ribosylation in the rat. Alcoholism"Clin Exp Res. 25. 35S-38S (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Itoga S: "Polymorphism of the 5'-flanking region of the CYP2E1 gene: An association study with alcoholism"Alcohlism Clin Exp Res. 25. 11S-15S (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] He C: "Prevalence of vaccine-induced escape mutants of hepatitis B virus in the adult population in China-Prospective study in 176 restaurant employees"J Gastroenterol Hepatol. 16. 1373-1377 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 野村文夫: "原発性肝癌の腫瘍マーカー"日本臨床検査自動化学会会誌. 26. 159-165 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi