• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網赤血球測定装置を用いた破砕赤血球定量測定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 13672424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関神戸大学

研究代表者

西郷 勝康  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (20304107)

研究分担者 熊谷 俊一  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (00153346)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード破砕赤血球 / 自動血球計数装置 / XE-2100 / 溶血性尿尿毒症症候群 / 血栓性血小板減少性紫斑病 / LDアイソザイム / 移植後細小血管障害 / 自動血球測定装置 / 溶血性尿毒症症候群 / 血栓性血小板減少性紫斑病症 / 移植後血栓性微少血管障害 / 血管炎 / トロンボモジュリン
研究概要

【当初の研究計画】自動血球計数装置(XE2100)の網赤血球測定チャンネルを用いて破砕赤血球を定量するプログラムを作成し、臨床応用の可能性を検討することを目的とした。
【研究経過】赤血球に熱処理を加え破砕赤血球を作成し、目視成績と対応できるプログラムを構築した。さらに鉄欠乏性貧血など小型の赤血球が出現する病態での偽陽性を防止するため、本来の測定ゲート以外に補助ゲートを考案し補正プログラムを作成した。兵庫県内の4つの施設の協力を得て、骨髄移植後の症例を追跡観察続行中である。
【研究成果】
(1)自動網赤血球測定チャンネルでは、ポリメチン系色素で染色された末梢血をフローサイトメトリ法で分析する。網赤血球測定チャンネルのスキャッタグラムにおいて小型赤血球を破砕赤血球比率と考え『Gate 1のdot数/赤血球+網赤血球』とし、目視法と相関するGate 1を設定した(r=0.986)。臨床検体で顕微鏡下に破砕赤血球が認められ、MCVが正常であった90検体でも、r=0.876,p<0.001と良好な相関を得た。
小型赤血球の多い17検体では、小型赤血球がGate 1に混入するため、目視法と大きく乖離した。そこでGate 2を設定し、そこに含まれる赤血球からGate 1の赤血球データを補正する方法を考案し次式を得た。 式;補正破砕赤血球比率=測定破砕赤血球比率/e^<0.43Gate2/total>
(2)溶血性尿毒症症候群、血栓性血小板減少性紫斑病症例、計14例について、本法が有用か否かを検討した。入院時のLDとは相関せず(r=0.512,p=0.061)、そのアイソザイムパターンを検討したところ、溶血のみによるLDの上昇ではなく、原因不明のLDアイソザイム5の上昇が認められた。そこで、破砕赤血球比率と、LD1+2の関係を検討したところ、有意な正の相関がみられた(r=0.732,p=0.008)。このことは、本法で測定した破砕赤血球が、溶血の程度を反映していると考えられた。
(3)骨髄移植後症例の観察では、感染や肝静脈閉塞症などの合併症で増加することが確認できたが、今後移植後細小血管障害の早期診断に有用か否かを検討の予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Jiang M., Saigo, K., et al.: "Quantification of red cell fragmentation by automatic hematology analyzer XE-2100"Clinical and Laboratory Haematology. 23. 167-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo, K., Kumagai, S., et al.: "RANTES and p-selectin in peripheral blood stem cell harvest"Therapeutic Apheresis. 5. 517-518 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahara, S., Saigo, K., et al.: "Acute lymphoblastic leukemia accompanied by chromosomal abnormality of translocation (12;17)"Haematologia. 31. 209-213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo, K., Sugimoto, T., et al.: "Fluctuations in plasma macrophage colony-stimulating factor levels during autologous peripheral blood stem cell transplantation for hematologic diseases"Clinical and Laboratory Haematology. 24. 37-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo, K., Jiang, M., et al.: "Usefulness of automatic detection of fragmented red cells using a hematology analyzer for diagnosis of thrombotic microangiopathy"Clinical and Laboratory Haematology. 24. 347-351 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo, K., Kogi, M et al.: "Acute B-cell lymphoblastic leukemia with translocation (14;18) : Establishment of a new cell line"Cancer Genetics and Cytogenetics. 140. 174-175 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang,M., Saigo,K., Kumagai,S., Imoto,S., Kosaka Y., Matsumoto,H., Fujimoto,K: "Quantification of red cell fragmentation by automatic hematology analyzer XE-2100"Clinical and Laboratory Haematology. 23(3). 167-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo,k., Kumagai,S., Sugimoto,T., Matsui,T., Ryo,R: "RANTES and p-selectin in peripheral blood stem cell harvest"Therapeutic Apheresis. 5. 517-518 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahara,S., Saigo,K., Hasuike,N., Tamura,M., Maeda,Y., Tomofuji,Y., Chinzei,T., Tatsumi,E: "Acute lymphoblastic leukemia accompanied by chromosomal abnormality of translocation (12 ; 17)"Haematologia. 31. 209-213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo,K., Sugimoto,T., Matsui,T., Ryo,R., Kumagai,S: "Fluctuations in plasma macrophage colony-stimulating factor levels during autologous peripheral blood stem cell transplantation for hematologic diseases"Clinical and Laboratory Haematology. 24. 37-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo,K., Jiang,M., Tanaka,C., Fujimoto,K., Kobayashi,A., Nozu,K., Iijima,K., Ryo,R., Sugimoto,T., Imoto,S., Kumagai,S: "Usefulness of automatic detection of fragmented red cells using a hematology analyzer for diagnosis of thrombotic microangiopathy"Clinical and Laboratory Haematology. 24. 347-351 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saigo,K, Kogi,M, Imoto,S, Hamano,K, Morita,S, Chinzei,T, Koizumi,T, Tatsumi,E, Kumagai,S: "Acute B-cell lymphoblastic leukemia with translocation (14 ; 18) : Establishment of a new cell line"Cancer Genetics and Cytogenetics. 140. 174-175 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaike, N., Saigo, K., et al.: "Autoimmune hepatitis accompanied by idiopathic thrombocytopenic purpura and Sjogren's syndrome"Internal Medicine. 41. 72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, M., Saigo, K., et al.: "Inhibition of natural killer cytotoxicity in vitro by clinical grade serine protease inhibitors"Haematologai. 32. 103-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saigo, K., et al.: "Usefulness of automatic detection of fragmented red cells using a hematology analyzer for diagnosis of thrombotic microangiopathy"Clinical and Laboratory Haematology. 24. 347-351 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saigo, K., et al.: "Acute B-cell lymphoblastic leukemia with translocation (14;18) : Establishment of a new cell line"Cancer Genetics and Cytogenetics. 140. 174-175 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saigo, K., et al.: "Platelet and RANTES contamination in peripheral blood stem cell (PBSC) products : comparison of three different instruments for PBSC harvesting"Vox Sanguinis. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森田志保, 西郷勝康ほか: "芽球に顆粒を有する急性リンパ性白血病(ALL)の2例"臨床病理. 50. 625-629 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang, M.: "Quantification of red cell fragmentation by automatic hematology analyzer XE-2100"Clinical and Laboratory Haematology. 23. 167-172 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saigo.k.: "RANTES and p-selectin in peripheral blood stern cell harvest"Therapeutic Apheresis. 5. 517-518 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsumi, E.: "Induction of CD13 antigen in in vitro culture and assessment of negatine or positive in AML cases"American Journal of Clinical Pathology. 116. 945-947 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saigo, k.: "Fluctuations in plasma macrophage colony-stimulating factor levels during autologous peripheral blood stem cell transplantation for hematologic diseases"Clinical and Laboratory Haematology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 野村努: "多項目自動血球分析装置SE-9000のIMIチャンネルを用いた造血幹細胞測定条件の検討"日本輸血学会雑誌. 47. 639-645 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 東口佳苗: "全身性エリテマトーデス症例に出現した一過性の偽性白血球減少症"日本検査血液学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi