• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキチン・プロテアソーム経路によるCDKインヒビターp21の認識機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13672430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関昭和大学

研究代表者

福地 邦彦  昭和大学, 医学部, 助教授 (70181287)

研究分担者 五味 邦英  昭和大学, 医学部, 教授 (60053980)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードp21 / ubiquitin / cyclin / DNA damage / apoptosis / caspase / CDK / His tag / Cyclin kinase inhibitor / リン酸化 / cyclin kinase inhibitor
研究概要

サイクリンキナーゼインヒゼターp21は、サイクリンキナーゼとの結合と抑制、PCNAとの結合と抑制に加え、アポトーシス抑性能も有する多機能蛋白である。DNA損傷後のp21の挙動が細胞の運命を左右することになるため、その発現制御機構、細胞内蛋白との結合の解析が必須となる。本研究では、以下の3つのテーマについて解析を行い、結論を得た。1.p21のubiquitin-proteasomeによる分解制御領域の決定を種々の欠失mutantの安定性とubiquitin化能の解析により行った。その結果、全長164アミノ酸のうち、C-末端の148-157が効率的なubiquitin化に必須であることが明らかとなった。2.種々のp21 mutantを真核細胞に発現させ、DNA損傷後のCyclinAとの結合制御の検討を行った。その結果、DNA損傷後のCyclinAとの結合は、N-末端に位置するCy motifもC-末端に位置するCy motifのいずれも要求せず、49-71 aaのCDK2結合領域を介していることを明らかとした。3.p21の有するapoptosis制御能の解析を行った。p21のC-末端からの種々の欠失mutantを定常的に発現するHeLa細胞を作成した。p21の1-157領域を発現させた細胞ではapoptosisが抑制されたのに対し、1-147,1-128を発現させた細胞では、apoptosisを抑制できなかった。さらにapoptosis抑制機構を明らかにする目的で、Caspase3,Caspase8,Caspase9を測定したところ、1-157発現細胞ではCaspase9とCaspase3が抑制され、Caspase8は影響を受けなかった。このことから、p21の148-157領域がapoptosis抑制に必須であり、その作用点がCaspase9活性化の下流に位置することが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of the region required for the antiapoptotic function of the cyclin kinase inhibitor, p212004

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi K et al.
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 431

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of the region required for the antiapoptotic function of the cyclin kinase inhibitor, p212004

    • 著者名/発表者名
      entarou Nakamura, Daisuke Arai, Kunihiko Fukuchi
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 431

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of the region required for the antiapoptotic function of the cyclin kinase2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fukuchi et al.
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics 431

      ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Developement of an in vitro ubiquitination system for the cyclin kinase inhibitor, p212003

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi K, Gomi K et al.
    • 雑誌名

      Showa University Journal of Medical Sciences 15

      ページ: 79-84

    • NAID

      130004190101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The association of cyclin A and cyclin kinase inhibitior p21 in response to γ-irradiation requires the CDK2 binding region, but not the Cy motif2003

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi K, Gomi K et al.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1642

      ページ: 163-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of an In vitro ubiquitination system for the cyclin kinase inhibitor p212003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Fukuchi K, Takagi Y, Gomi K
    • 雑誌名

      Showa University Journal of Medical Sciences 15

      ページ: 79-84

    • NAID

      130004190101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The association of cyclin A and cyclin kinase inhibitor p21 in response to -irradiation requires the CDK2 binding region, but not the Cy motif2003

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Fukuchi, Kentarou Nakamura, Sachiko Ichimura, Kouichi Tatsumi, Kunihide Gomi
    • 雑誌名

      Biochimica Biophysica Acta -Molecular Cell Research 1642

      ページ: 163-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of the regulatory region required for ubiquitination of the cyclin kinase inhibitor, p212002

    • 著者名/発表者名
      Fukuchi K, Gomi K et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 293

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of the regulatory region required for ubiquitination of the cyclin kinase inhibitor, p212002

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Fukuchi, Tamio Hagiwara, Kentarou Nakamura, Sachiko Ichimura, Kouichi Tatsumi, Kunihide Gomi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 293

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Fukuchi, K Gomi, et al.: "The association of cyclin A and cyclin kinase inhibitor p21 in response to γ irradiation requires the CDK2 binding region, but not the Cy motif"Biochimica Biophysica Acta - Molecular Cell Research. 1642(3). 163-171 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K Fukuchi, K Gomi, et al.: "Identification of the regulatory region for ubiquitination of the cyclin kinase inhibitor, p21"Biochemical and Biophysical Research Communications. 293. 120-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi