研究課題/領域番号 |
13672459
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎・地域看護学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
多田 敏子 徳島大学, 医学部, 教授 (30127857)
|
研究分担者 |
松下 恭子 徳島大学, 医学部, 助手 (10325293)
橋本 文子 徳島大学, 医学部, 講師 (80325290)
寺嶋 吉保 徳島大学, 医学部, 講師 (20243686)
桑村 由美 徳島大学, 医学部, 助手 (90284322)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
|
キーワード | QOL / 患者 / 看護 / 大腸がん / 縦断的観察 / 大腸がん患者 / EORTC / 在宅看護 / 機能別尺度 / QOL評価 / 告知 / 縦断的調査 / EORTC-QLQ |
研究概要 |
【目的】本研究は、病名を告知されている「大腸がん」患者を対象とし、QOLの変化を、縦断的に評価することを目的とした。 【方法】国際的にも信頼性が高く、回答による負担が少ないとされているQOL評価尺度EORTC-QLQ-C30(European Organization for Research and Treatment of Cancer)Ver.3の日本語版を使用した。調査票は30項目からなり、4つの大きなスケールに別れている。それらは、(1)活動性尺度、(2)包括的QOL(健康状態および生活の質)、(3)身体的症状尺度および(4)経済状態である。EORTCの使用にあたって、調査票作成者であるKaren Westと日本語版作成者である下妻氏から許可を得た(Belgian Lawに基づく国際委員会による)。調査は、入院中は手術前、手術後1〜2週間、退院後には術後半年〜1年、1年半〜2年、3年にわたって継続的に行った。また、調査対象者にはこれまでの調査結果をグラフ化し、送付した。同意を得られたものについては面接も行った。さらに、共同研究者から外来受診時の情報を得て、医学的な面からの状態把握も行った。倫理的な配慮としては、対象者の記名による調査であったため、共同研究者のみでデータ分析を行い、継続的な調査時には、回答が得られたことによって承諾の意志を確認した。 【結果】対象者の総括的なQOLは術前が最も高かった。次に高かったのは、術後半年から1年後であった。精神的活動性は、対象者の包括的なQOLに大きな関連が見られた。活動性尺度のうち役割活動性や身体的活動性は手術後に、最も低い値を示した。身体症状項目の大半は、手術後の在宅療養時には回復していた。これらの結果から、身体的な機能は改善しても、在宅療養生活において患者の役割意識が低下すれば、個々の存在感や生きがいの喪失につながることが示唆された。 今後のケアに生かすために、治療的な視点だけでなく、患者のセルフケア評価から、信頼性の高いがん患者のQOL評価の尺度の開発も考えたい。
|