• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄女性の伝統的性役割行動からみた地域ケア・システムモデル構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関琉球大学

研究代表者

與古田 孝夫  琉球大学, 医学部, 教授 (80220557)

研究分担者 石津 宏  琉球大学, 医学部, 教授 (30034086)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード後期高齢者 / 生活自立度 / ソーシャルサポート / 生活満足度 / 抑うつ傾向 / 自尊感情 / 社会的健康度 / 伝統的慣習 / 沖縄 / 地域高齢者 / 伝統的地域特性 / 自己効力感 / 代替医療 / 健康長寿 / 高齢者 / 伝統的性役割 / 伝統的儀礼行為 / QOL(quality of life) / メンタルヘルス
研究概要

沖縄県西原町の80歳以上地域住民907名のうち回答の得られた536名(回収率74.2%)を対象に、抑うつ傾向および社会的健康度に焦点をあて検討した。
抑うつ傾向との関連でみると、経済状況ではゆとりがあるとする者で抑うつ傾向は有意に低く、身体的要因では聴力、視力、移動など身体的自立状況の全項目で有意な負の相関を示し、自立度が高くなるにともない抑うつ傾向は低かった。また、健康状況が良好で、過去に入院経験や転倒経験がなく、高血圧、泌尿器科疾患、関節系疾患、骨粗鬆症の罹患疾患のない者では抑うつ傾向は有意に高かった。心理社会的要因でみると、自尊感情と生活満足度いずれも有意な負の相関関係にあり、自尊感情および生活満足度が高くなるにともない、抑うつ傾向は低かった。社会的健康度との関連では領域得点が高くなるにともない抑うつ傾向は低かった。
社会的健康度についてみると、身体的健康状況では主観的健康度が高く、健康不安がない者、転倒経験や通院歴経験がない者、日常生活自立度が良好な者で社会的健康度は良好であった。まわりとの交流状況やソーシャルサポートとの関連では、子供、隣近所、友人・知人との交流頻度が多く、ソーシャルサポートの多い者ほど社会的健康度は良好であった。心理社会的状況との関連では、自尊感情や生活満足度が高く、抑うつ傾向が低い者では有意に社会的健康度は良好であった。沖縄の伝統的社会文化的要因との関連では、伝統行事へ参加し、その際役割を有する者、仏壇や位牌を毎日拝む者で社会的健康度は良好であった。有意な関連の認められた要因を独立変数、社会的健康度の「評価得点」を従属変数とする重回帰分析の結果、関連の認められた要因は伝統的行事への参加、日常生活自立度、隣近所との交流、ソーシャルサポート、自尊感情、生活満足度であった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 與古田孝夫, 上江洲歩, 山田亨, 上地真知子, 照屋淳, 石津宏: "代替医療の側面からみた地域高齢者の心身症状に対する疾病対処意識についての検討"第42回日本心身医学会九州地方会. 抄録集. 60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐和田重信, 與古田孝夫, 高江洲なつ子, 照屋淳, 兪峰, 他: "伝統的信仰意識が地域高齢者のメンタルヘルスに及ぼす影響についての検討"第68回日本民族衛生学会総会. 抄録集. 124-125 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 與古田孝夫, 佐和田重信, 高江洲なつ子, 山里愛, 高倉実, 他: "地域後期高齢者の抑うつ症状と身体及び心理社会的要因との関連"第68回日本民族衛生学会総会. 抄録集. 126-12* (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐和田重信, 與古田孝夫, 石津宏, 照屋淳, 高倉実, 赤嶺依子, 他: "心身医学におけるサルートジェネシスの実践を-祭事への参加が自尊感情を高める"Medical Tribune. 8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 與古田孝夫, 石津宏, 高江洲なつ子, 高倉実, 赤嶺依子, 垣花シゲ, 他: "沖縄の伝統的地域特性と地域高齢者のメンタルヘルスに及ぼす要因についての検討"日本心身医学会誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Yokota, Ayumi Uezu, Toru Yamada, Machiko Uechi, Jyun Teruya, Hiroshi Ishizu: "Examination about the consciousness of the coping illness relation to the alternative medical treatment of the local elderly people"42th Kyushu District Society of the Psychosomatic Medicine. 60 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenobu Sawada, Takao Yokota, Natsuko Takaesu, Jyun Teruya, Eu Femg et al.: "Examination about the influence traditional religious consciousness of the local elderly people's mental health"68th The Japanese Society of Health and Human Ecology. 124-125 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Yokota, Shigenobu Sawada, Natsuko Takaesu, Ai Yamazato, Minoru Takakura et al.: "Relation of the elderly people's depression tendency and psycho-socio-somato factors of the elderly people"68th The Japanese Society of Health and Human Ecology. 126-127 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 與古田孝夫, 上江洲歩, 山田亨, 上地真知子, 照屋淳, 石津宏: "代替医療の側面からみた地域高齢者の心身症状に対する疾病対処意識についての検討"第42回日本心身医学会九州地方会. 抄録集. 60 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐和田重信, 與古田孝夫, 高江洲なつ子, 照屋淳, 兪峰, 他: "伝統的信仰意識が地域高齢者のメンタルヘルスに及ぼす影響についての検討"第68回日本民族衛生学会総会. 抄録集. 124-125 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 與古田孝夫, 佐和田重信, 高江洲なつ子, 山里愛, 高倉実, 他: "地域後期高齢者の抑うつ症状と身体及び心理社会的要因との関連"第68回日本民族衛生学会総会. 抄録集. 126-127 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐和田重信, 與古田孝夫, 石津宏, 照屋淳, 高倉実, 赤嶺依子, 他: "心身医学におけるサルートジェネシスの実践を-祭事への参加が自尊感情を高める"Medical Tribune. 8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 與古田孝夫, 石津宏, 高江洲なつ子高倉実, 赤嶺依子, 垣花シゲ, 他: "沖縄の伝統的地域特性と地域高齢者のメンタルヘルスに及ぼす要因についての検討"日本心身医学会誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 與古田孝夫, 赤嶺依子, 具志堅美智子: "沖縄における地域高齢者のself-esteem(自尊感情)とその関連要因についての検討"醫學と生物學. 144・5. 147-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Yokota, Hiroshi Ishizu, Minoru Takakura, et al.: "Self-esteem of the elderly people in relation to psychosocial aspects in Okinawa Field of Study"The 10th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine. 29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上江洲歩, 上地真知子, 山田亨, 與古田孝夫, 照屋淳, 高倉実, 石津宏: "地域高齢者の疾病対処と代替医療との関連意識についての検討"日本民族衛生学会第30回沖縄地方会. 6 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上地真知子, 山田亨, 上江洲歩, 與古田孝夫, 照屋淳, 高倉実, 石津宏: "性差からみた地域高齢者の伝統的信仰意識とメンタルヘルスとの関連についての検討"日本民族衛生学会第30回沖縄地方会. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山田亨, 上江洲歩, 上地真知子, 與古田孝夫, 照屋淳, 高倉実, 石津宏: "高齢者の自己効力感(self-efficacy)に影響する要因についての検討-中城村地域高齢者の調査結果から-"日本民族衛生学会第30回沖縄地方会. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Yokota, Fumiko Ishiki Sayuri Uehara et al.: "Self-esteem of the elderly people in relation to the psycho-socio-cultural aspects of Okinawa -results of an investigation of the Tairagawa, Gushikawa-shi area-"Okinawa International Conference on longevity. program. 7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊敷史子, 上原小百合, 與古田孝夫, 他: "沖縄の伝統的社会文化的側面からみた高齢者のメンタルヘルスについての検討"民族衛生. 第67巻付録. 142-143 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上原小百合, 伊敷史子, 與古田孝夫, 他: "高齢者の自尊感情(self-esteem)に影響する要由についての検討"民族衛生. 第67巻付録. 144-145 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi