• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅重症心身障害児の栄養チューブに関する細菌看護研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関山口大学

研究代表者

辻野 久美子  山口大学, 医学部, 助教授 (60269157)

研究分担者 高嶺 房枝  琉球大学, 医学部, 助教授 (80045062)
飯野 英親  山口大学, 医学部, 助手 (20284276)
村上 京子  山口大学, 医学部, 講師 (10294662)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード重症心身障害児 / 経管栄養 / 栄養チューブ / 留置期間 / 感染看護 / 在宅看護 / 経鼻胃管留置期間 / 最近叢 / 感染症 / 細菌叢
研究概要

1.在宅における重症心身障害児の経管栄養に関する看護上の問題を把握するために,アンケート調査を実施した.
2.経管栄養施行の30名中,経管栄養のみは22名で,8名は経管栄養と経口の併用だった.約3割は「やせ過ぎ」で,約7割に呼吸器感染症の入院既往があり,体力や抵抗力の低下に留意し,感染症を予防する必要性が再確認された.
3.経管栄養施行の30名中約4割は口腔ケアが実施されていなかった.
4.在宅介護における母親の負担は大きく,毎日平均8〜10時間を子どもの食事のために費やしていた.
5.母親の約4割にチューブ交換で困ることや経管栄養に対する不安があった.その内容は様々で,個別指導の重要性が示唆された.
6.栄養チューブの留置期間は7日が最多で,20日が最長だった.
7.栄養チューブの細菌検査を5名に実施し,(1)1名からMRSAがチューブ先端5cmの部位に検出された.これには,人工呼吸器装着に伴う数回の入院が関連していることが推察された。(2)1名ずつ計2名から,Esherichia coliとPseudomonasが,培地面に数コロニー検出された.
8.MRSAを認めない4名のチューブ留置期間は全員1週間だった.
9.在宅で経鼻胃管栄養を実施している重症心身障害児について,1週間の経鼻胃管留置期間は適切であることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic content in Japanese language nursing textbooks."Research And Theory for Nursing Practice. 17. 353-362 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic content in Japanese language nursing textbooks"Nursing and Health Sciences. 5. 96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidechika Iino: "Genetic education in baccalaureate and associate degree nursing program in Japan"Nursing and Health Sciences. 4. 173-180 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Murakami: "Cat scratch disease : Report of 130 seropositive cases"Journal of Infection and Chemotherapy. 8. 349-352 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野久美子: "在宅重症心身障害児・者の経管栄養に関する調査研究"日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌. 7. 197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野久美子: "歌舞伎メーキャップ症候群(Niikawa-Kuroki症候群)の看護ケア-ある女性の生育歴と母親の想いを中心とした事例研究-"遺伝看護研究会誌. 1. 19-27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野久美子: "遺伝看護"医歯薬出版. 15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野久美子: "先天異常症候群辞典 別冊日本臨床 領域別症候群シリーズ34"日本臨床社. 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic content in Japanese language nursing textbooks"Research And Theory for Nursing Practice. 17(4). 353-362 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic content in Japanese language nursing textbooks"Nursing and Health Sciences. 5. 96 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidechika Iino: "Genetic education in baccalaureate and associate degree nursing program in Japan"Nursing and Health Sciences. 4. 173-180 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Murakami: "Cat scratch disease : Report of 130 seropositive cases"Journal of Infection and Chemotherapy. 8(4). 349-352 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "A study on home care of tube-feeding children with severe psychosomatic disorders"The Japanese Journal of Dysphagia Rehabilitation. 7(2). 197 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Nursing care for female patient with Kabuki make up syndrome (Niikawa-Kuroki syndrome) -A case study on growth and developmental history and long-standing feelings of the mother"Journal of Genetic Nursing Committee in Japan. 1(1). 19-27 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic Nursing"Ishiyaku Publishers. 15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Birth Defect Syndrome Encyclopedia I"Nippon-rinsho. 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic content in Japanese language nursing textbooks"Research And Theory for Nursing Practice. 17(4). 353-362 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野 久美子: "バルトネラ感染症(猫にっかき病)における小児遷延性発熱の臨床的意義"山口医学. 52(6). 330-330 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野 久美子: "在宅重症心身障害児・者の経管栄養に関する調査研究"日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌. 7(2). 197-197 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 京子: "脳症を呈したバルトネラ感染症(猫引っかき病)の4例"山口医学. 51(16). 209-209 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 常岡 英弘: "わが国の猫ひっかき病におけるBartonella clarridgiaeの関与について"感染症学雑誌. 76(9). 814-814 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Genetic content in Japanese language nursing textbooks"Nursing and Health Sciences. 5. 96-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野 久美子: "遺伝看護(遺伝形式,リスクアセスメント)"医歯薬出版. 192(147-155,169-175) (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kumiko Tsujino: "Abstracts from the International Symposium on Genetic Nursing 14-15 September 2002 Presentation "Genetic content in Japanese language nursing Textbooks""Nursing and Health Sciences. 5(1). 96-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Murakami: "Cat scratch disease: analysis of 130 seropositive cases"Journal of Infectious Chemotherapy. 8. 349-352 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hidechika Iino: "Genetic education in baccalaureate and associate degree nursing programs in Japan"Nursing and Health Sciences. 4(4). 173-180 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 塚原正人: "その他の常染色体異常.小児科学 第2版 212-214)"医学書院. 1563 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野久美子: "陰茎陰嚢転位Penoscrotal transposition."周産期医学. 32(1). 6-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 常岡英弘: "猫ひっかき病患者におけるBartonella henselae菌血症."化学療法の領域. 17(8). 1413-1416 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤広子: "遺伝看護(遺伝形式リスクアセスメント)"医歯薬出版. 192(147-155) (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木良和: "Ocular drusen,先天異常症候群辞典.日本臨牀 領域別症侯群シリーズ34"日本臨牀社. 877(332-333) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木良和: "Oculo-ectodermal syndrome.先天異常症侯群辞典.日本臨牀 領域別症侯群シリーズ34"日本臨牀社. 877(344-345) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒木良和: "Ocular dermoids,先天異常症候群辞典.日本臨牀 領域別症侯群シリーズ34"日本臨牀社. 877(330-331) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi