• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者・高齢者を看護する看護者の手に加わる圧力測定手袋の開発と手の使い方の探求

研究課題

研究課題/領域番号 13672487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関岐阜大学 (2002)
東京女子医科大学 (2001)

研究代表者

岡本 恵里 (岡本 恵理)  岐阜大学, 医学部, 講師 (20307656)

研究分担者 斎藤 真  岐阜大学, 医学部, 講師 (70178482)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード看護者 / 手の使い方 / 圧力センサ / 圧力測定センサ
研究概要

看護者の手の使い方の特徴について、圧力をパラメーターに研究をおこなってきた。その結果、手の使い方は熟練看護者と初学者(看護学生)では異なり、使い方の左右差は支持面の面積によって異なることなどが明らかとなった。さらに圧力の時間的推移を知るために、感圧導電性ゴム(イナバゴム(株):SF4L)を布製手袋の内側面に貼付した「手袋型圧力センサ」を試作し、その特性について調べた。この実験においては多点計測を行えるよう、片手で28カ所を設定した。その結果圧力と出力電圧の関係は、第三末節骨を除き625〜2,500g/cm^2の範囲で直線性が確認されたが、2,500g/cm^2以上では出力電圧が飽和状態になる傾向が見られた。これはセンサと手掌の間に手袋を介しているため、布に圧力が吸収されることが原因と推察された。そのため実用に際しては圧力の検出範囲が限られてしまうという課題が残されており、現在手袋の改良に取り組んでいる。
手袋改良と並行して、手袋を介さない方法で圧力測定を試みた。これは同センサを医療用テープを用いて術者の手掌部に直接貼付し、人間の下肢を模擬したモデルを挙上する際に、看護者(右利き)の手にかかる圧力を計測する方法である。この結果下肢挙上時の手掌部にかかる圧力は、各術者によって異なる部分もあるが、左手の第3指基節骨と第1指下の手掌部、右手の第1指下の手掌部の「3点」を中心に支える傾向が見られた。また、左手第2指基節骨直下の部位は、左手の第3指基節骨部分の代替として用いられたり、同時に用いられていた。
このことから看護者は、下肢を挙上する場合には「三角形状」に力を分散して支えているか、もしくは左手第2指基節骨直下の部位も用いて「4点」にすることにより、安定性を確保しているものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 斎藤 真: "看護者の手の使い方と接触圧について"日本人間工学会誌. 第38巻. 284-285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本 恵理: "看護者の手の使い方に関する研究-下肢挙上時の圧力-"日本看護研究学会雑誌. 25. 380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eri Okamoto: "A study on nurse's touch and comfort of patients"IEA 2003 Congress. (発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin Saito, Eri Okamoto, Toshiko Kanazawa, Eimi Sawai, Reiko Suzuki, Naoko Kunisawa, Junko Muramamoto: "Relationship between the pressure of touch and nurse's hand"The Japanese Journal of Ergonomice. Vol.38, Supplement. 284-285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eri Okamoto, Shin Saito, Toshiko Kanazawa, Eimi Sawai, Reiko Suzuki, Naoko Kunisawa, Junko Muramamoto: "The research on the usage of the hand of the Nursing Attendant - The pressure in the leg raise up -"Journal of Japanese Society of Nursing research. Vo25, No.3. 380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eri Okamoto, Naoko Kunisawa, Reiko Suzuki, Toshiko Kanazawa, Eimi Sawai, Junko Muramamoto, Shin Saito: "A study on nurse's touch and comfort of patients"IEA 2003 Congress. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤真: "看護者の手の使い方と接触庄について"日本人間工学会誌. 第38巻. 284-285 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本恵里: "看護者の手の使い方に関する研究-下肢挙上時の圧力-"日本看護研究学会雑誌. 25・3. 380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eri Okamoto: "A study on nurse's touch and comfort of patients"IEA 2003 Congress・日本人間工学会第44回大会. (発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本恵里: "看護者の手の使い方に関する研究-接触圧測定のための手袋型圧力測定センサの試作-"日本看護研究学会雑誌. 24(3). 305 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi