• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロトコフ音分類を用いた循環器アセスメント能力の育成とツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13672489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関広島国際大学

研究代表者

片山 富美代  広島国際大学, 看護学部, 講師 (70309649)

研究分担者 林 慎一郎  広島国際大学, 保健医療学部, 助教授 (20238108)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード血圧測定 / コロトコフ音 / 看護技術 / CAI
研究概要

水銀血圧計を用いた聴診法による血圧測定では、コロトコフ音の発生や消失によって収縮期血圧と拡張期血圧を測定している。しかしながら、このコロトコフ音は血圧値を直接示すものではなく、発生・消失値がそれぞれの値と非常に近いという臨床結果を利用しているにすぎない。
これまでの研究結果では、コロトコフ音の発生原因は血管の振動や血流の変化によるものと考えられている。そこで本研究では、血管や血液の状態の変化がコロトコフ音やその成分に影響を与える可能性を調査し、それらの相関の解明とそれを臨床教育へ応用できるCAIシステムの確立を試みた。
初年度はこれまでに報告されているコロトコフ音分析に関する文献を調査し、電子聴診器によるデータ収集法や条件を決定した。そして幅広い年齢層にわたるコロトコフ音を収集し、そのパターン分類の可否について調査した。得られた音声データを用い、アニメーションによる聴音シミュレータを試作した。このシミュレータをWeb教材に組み込み、モニタによる試験運用を行った。その結果、このような教材が基礎看護技術の習得に効果的であることが確認された。
次年度はコロトコフパターンの分類の可能性を調べた。安静時と軽い運動負荷をかけた場合に対する繰り返し測定に対してその再現性が確認された。しかし健常な対象に対しても様々なパターンが得られることがわかりこれまで報告されているパターン分類についても改めて再考する必要性が示唆された。
最終年度はコロトコフ音の周波数分析を行い、その固有性、および再現性について解析を行った。その結果、得られた周波数分布のパターンには50Hzから300Hz付近に共通する3つのピークの存在が確認された。音質の変化や個人差はこの3つのピークのうち高い方の2つのピークの周波数、および強度の変化に主に起因していることが示された。
これらの結果は聴音シミュレータの今後の改良に反映される予定である。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 林慎一郎, 山口求: "Web型看護診断CAIの開発と実践"看護診断. 8巻・1号. 33-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林慎一郎: "コンピュータネットワークを利用した看護教育のためのWBTシステムの構築と実践"看護展望. 28巻・4号. 90-94 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林慎一郎: "コンピュータネットワークを利用した看護教育のためのWBTシステムの構築と実践[2]"看護展望. 28巻・5号. 94-100 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichirou HAYASHI, Motomu YAMAGUCHI: "The Development and the Practice of Web Based CAI for Nursing Diagnosis."Journal of Japan Society of Nursing Diagnosis. Vol.8 No.1. 33-41 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichirou HAYASHI: "Shin-ichirou HAYASHI, The Development and the Practice of WBT System for Nursing Education using Computer Network."Japanese Journal of Nursing Science. Vol.28 No.4. 90-94 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichirou HAYASHI: "The Development and the Practice of WBT System for Nosing Education using Computer Network [2]."Japanese Journal of Nursing Science. Vol.28 No.5. 94-100 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 富美代, 林 慎一郎: "コロトコフ音のパターンに関する考察"日本看護研究学会近畿・北陸/中国・四国地方会発表論文集. 54 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 富美代, 林 慎一郎: "看護学生のコンピュータリテラシーに関する調査"日本看護研究学会 雑誌第28回日本看護研究学会学術集会. Vol25, No.3. 119 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 富美代, 林 慎一郎: "インターネットを利用した臨地実習記録提出システムの開発-地域看護学実習記録の電子化における効果と運用上の問題点-"日本看護学教育学会誌日本看護学教育学学会第12回学術集会講演集. Vol.12, jul. 174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片山富美代, 林慎一郎: "コロトコフ音を挿入した血圧測定技術の学習支援教材の作成とその学習効果の検討"日本教育工学会第17回大会講演論文集. 173-174 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林慎一郎, 山口求: "学内LANを利用したWeb型看護過程シミュレータの開発と評価"日本教育工学会第17回大会講演論文集. 177-178 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林慎一郎, 山口求: "Web型看護過程シミューレータの開発と評価"平成13年度情報処理教育研究集会講演論文集. 515-518 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 林慎一郎, 山口求: "学内LANを利用した看護教育のための自己学習支援システムの開発"平成13年度情報処理教育研究集会講演論文集. 311-312 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi