• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性疾患患者のQOLに関する臨床的研究-Time Trade-Off法による検討-

研究課題

研究課題/領域番号 13672499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関岐阜大学

研究代表者

足立 久子  岐阜大学, 医学部, 講師 (00231936)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードHRQOL / Time Trade-off法 / TTO値 / 慢性疾患 / 糖尿病 / 入院患者 / 外来患者 / 糖尿病患者 / TTO法 / HRQL / 慢性疾患患者 / Time Trade-Off法 / 健康効用値(選好値)
研究概要

慢性疾患者のHRQOLを総体的に評価するためにTTO法を用いて、その問題点を検討した。すなわち、第1に、慢性疾患患者は今後生きるかもしれない時間に関して、どのようなときに、健康に障害のある時間(年数)を健康で障害のない時間(年数)と交換したい(交換者)、あるいは交換したくない(非交換者)と思うのか、その要因を明らかにすること、第2に、TTO法により交換者のTTO値を算出し、TTO値を低下させる要因を明らかにすること。この2点を明らかにするために、TTO法、半構成的面接法、日本語版SF-36質問紙を用いて入院患者28名、外来患者100名を対象に実証的研究を行った。その結果、次のような点が明らかになった。
入院中の心臓病患者に関して、65歳未満の患者では年齢、身体的自覚症状、ADLの制限、病気によるつらい体験が、TTO値を低下させていた。
糖尿病患者に関して、(1)身体的自覚症状、ADLの制限、病状の悪化や合併症の心配、食事制限や身体的自覚症状のつらさ、SF-36の下位領域の全体的健康感、社会生活機能、日常役割機能(精神)、心の健康などは、健康な生存時間との交換要因となった。(2)年齢、合併症の有無、治療法、血糖値の改善は、健康な生存時間との交換要因ではなかった。(3)糖尿病の合併症は、健康な生存時間との交換要因ではなかったが、交換者のTTO値を有意に低下させていた。(4)患者の家族、仕事、経済などの社会的要因は、健康な生存時間との交換の理由にも、非交換の理由にもなった。
本研究の結果は、従来の報告になかった新しい知見を得ることができた。慢性疾患患者のHRQOLの指標としてのTTO値を低下させるメカニズムの解明と病気と共に長い期間生きなければならない慢性疾患患者のHRQOLを社会との関係性からも検討する必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 足立久子: "慢性疾患患者のHealth-Related QOLの研究-Time Trade-off法による検討"ヒューマン・ケア研究. 2. 38-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立久子: "慢性疾患患者のHRQLに対する看護婦の評価"第21回日本看護科学学会学術集会講演集. 245 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立久子, 小山田隆明: "Time Trade-off法による健康選好値に関する研究-Y-G性格要因との関係"第66回日本心理学会発表論文集. 282 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立久子: "Time Trade-off法による糖尿病のHRQOLの評価-健康な女性看護師の場合-"第22回日本看護科学学会学術集会講演集. 145 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi Hisako: "An Investigation of Health-Related QOL (Quality of Life) in Patients with Chronic Diseases.: Analysis by Time Trade-Off Method"Journal of Human Care Studies. 2. 38-46 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi Hisako: "The Evaluation of HRQOL of Patients with Chronic Diseases by Nurses"Proceedings of the 21th Academic Conference, Japan Academy of Nursing Science. 245 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi Hisako & Oyamada Takaaki: "An Investigation of Health Preference Value by using Time Trade-Off Method - Effects of Y-G Personality Factors on TTO Values -"The 66th Annual Convention of Japanese Psychological Association. 282 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi Hisako: "The Evaluation of Diabete's HRQOL for Healthy Nurses by using Time Trad-Off Method."Proceedings of the 22th Academic Conference, Japan Academy of Nursing Science. 145 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立 久子: "Time Trade-Off法によるHealth-Related Quality of Life測定の問題"ヒューマン・ケア研究. 2. 13-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 足立 久子: "慢性疾患患者のHealth-Related QOLの研究-Time Trade-Off法による検討-"ヒューマン・ケア研究. 2. 38-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi