• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期糖尿病患者のセルフケア能力を高める戦略的な性教育システム化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関岐阜県立看護大学

研究代表者

田中 克子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授 (20236574)

研究分担者 川村 智行  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60271186)
末原 紀美代  大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (90112044)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード思春期 / 性教育 / 糖尿病 / ビデオ教材 / 糖尿病患者 / セルフケア / 計画妊娠 / リプロダクティブヘルス / 保護者 / リプロダクチブヘルス / 思春期糖尿病患者
研究概要

計画妊娠を推進されている1型糖尿病患者にセルフケア教育の一環として性教育を行うことは非常に重要であり意義があると考えた。このことから、糖尿病をもつ人や保護者を対象に性教育の方法、内容についてプログラムの開発を行うための試作として「性教育セミナー」を開催している。その結果について以下報告する。
過去3回のセミナー通して,思春期の糖尿病をもつ人や保護者は性教育の必要性を感じながらも教育を受ける機会がなかったことが示唆された。特に病気をもつ人にとって、病気のコントロールとともに安全な妊娠出産を体験するためには、より専門的な知識をもつ人の協力が必要である。しかし、その専門家の協力を学校教育の中で得ることは非常に困難であるといえよう。したがって、医療機関がその役割を担う必要がある。
このことから、その教材の一つとして試作したビデオは、糖尿病をもつ人やその保護者に有効であり、その活用については内容を選択すれば、学校教育の中でも活用できることが推察された。また、性教育や体験談を交えたプログラムを提供することは、糖尿病をもつ人や保護者に対して、セルフケア行動やQOLを向上させる動機付けとしては非常によい効果があると思われた。以上のことから、思春期の糖尿病をもつ人やその保護者に対して系統立てた性教育や作成した教育ビデオのようなプログラムや教材の開発の必要性は急務であり、その社会的意義は非常に高いと思われる。また、リプロダクティブヘルスの立場で長期的な視野で今後教育を行う必要があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 田中克子, 末原紀美代, 川村智行, 上原優子, 東出崇, 他6名: "当科1型DM外来患者に対する性教育セミナーの試み"第8回小児・思春期糖尿病研究会 25 august 2003 program & abstracts. 18-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中克子, 末原紀美代, 上原優子, 川村智行, 東出崇, 他5名: "1型糖尿病患者に対する性教育セミナーのこころみ その2"第9回小児・思春期糖尿病研究会 21 september 2003 program & abstracts. 15-15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中克子, 川村智行, 上原優子, 末原紀美代, 他3名: "糖尿病外来患者に対する性教育セミナーのこころみ 第一報"第50回日本小児保健学会講演集. 604-605 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuko Tanaka, Kimiyo Suehara, Tomoyuki Kawamura, Yko Uehara, et al.: "The trial of the sex education seminar to the department 1 type DM outpatient"The 8th child and adolescence diabetes study group 25 august 2003 program & abstracts. 18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuko Tanaka, Kimiyo Suehara, Yko Uehara, Tomoyuki Kawamura, Takashi Higaside et al.: The sex education seminar to 1 type diabetic tries. The 2, The 9th child and adolescence diabetes study group 21 September 2003 program & abstracts. 15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuko Tanaka, Tomoyuki Kawamura, Yko Uehara, Kimiyo Suehara et al.: The sex education seminar to a diabetes outpatient tries. The 1 The 50th Japan child health society lecture collection. 604-605 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中克子, 末原紀美代, 上原優子, 川村智行, 東出崇, 他5名: "1型糖尿病患者に対する性教育セミナーのこころみ その2"第9回小児・思春期糖尿病研究会21 september 2003 program & abstracts. 15-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中克子, 川村智行, 上原優子, 末原紀美代, 他3名: "糖尿病外来患者に対する性教育セミナーのこころみ第一報"第50回日本小児保健学会講演集. 604-605 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中克子, 末原紀美代, 川村智行, 上原優子, 東出崇, 稲田浩他5名: "当科1型DM患者に対する性教育セミナーのこころみ"第8回小児・思春期糖尿病研究会 25august 2002 program and abstracts. 18-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi