• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者関連施設での疥癬感染の実態調査と伝播防止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13672537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関東海大学

研究代表者

永倉 貢一  東海大学, 医学部, 講師 (80142454)

研究分担者 田爪 正気 (田爪 正氣)  東海大学, 健康科学部, 教授 (20056162)
高橋 健一  北海道立衛生研究所, 医動物学部, 科長
竹内 佐智恵  慶應義塾看護短期大学, 看護学部, 講師 (80276807)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード疥癬 / 高齢者 / 高齢者関連施設 / 在宅要介護者 / 流行防止策 / 疫学調査・解析 / 流行原因 / 疥癬ダニ / 訪問看護ステーション / 在宅療養者 / 疫学解析 / 在宅医療者 / 院内流行原因 / 流行防止対策
研究概要

1.神奈川県内の高齢者関連施設での疥癬感染実態が把握された。
1995-1999年の5年間の高齢者関連施設の73.3%にあたる77施設で計227件(1施設あたり2.95件)の疥癬感染が起きていた。り患者の約90%は長期入所者で,発生の85%が特養ホームと特定許可病院で発生し,療養型病床群では発生が少なかったが,り患者数は老健施設の5.7人にくらべ4.7倍高かった。調査した5年間で,発生施設数,発生件数,1発生あたりのり患者数は減少傾向にあった。神奈川県の高齢者関連施設での疥癬の流行の多くが単独発生化・頻発化していたが,療養型病床群では大型化していた。
2.高齢者関連施設への疥癬ダニの侵入経路,施設内伝播および疥癬発生時の対応が解析された。
施設内流行の原因は,85%が施設間のピンポン感染であり,残りは施設を短期利用した高齢者だった。施設内伝播はADL5の寝たきり高齢者が多く感染したことから,介助員の手指あるいは衣服を介した接触伝播で広がっていると推定された。疥癬が発生した施設の半数では,発疹の発見ならびに診断の遅れが原因で,流行が拡大していた。
3.高齢者関連施設に対して流行防止策を提示し,発生があった施設での直接指導をおこなった。
2の解析により,疥癬の流行防止策(発疹の早期発見,著効薬であるγBHCによる早期治療,標準防止策の徹底)を提示した。さらに,施設員(看護師,ヘルパー)に対し,講習会を通じて啓蒙活動をおこなった。
4.在宅要介護者および在宅療養者の疥癬実態を調べた。
訪問看護する訪問看護ステーションを通じ在宅者の疥癬感染実態を調べた。施設の25.3%で49件の発生(1施設あたり1.4人)があり,疥癬発症率は65才以上の高齢者率が高い地域ほど高い傾向があった。感染者の60%が76-85才,ADL4-5,痴呆の高齢者だった。感染者の17%が訪問施設員,家族,他業種の訪問員に感染させていた。感染原因の40%は,ショーショートスティで短期に利用した高齢者関連施設だった。在宅者が疥癬に感染すると,87.5%が利用している訪問サービスが中断されていた(1在宅者あたり平均2業種)。今後,在宅者の疥癬の早期発見ならびにγBHCによる早期治療をはかるとともに,各種訪問サービス業種員に対する疥癬対応・感染予防教育をすすめる必要性があるとおもわれた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 永倉貢一ら: "特養ホームでの疥癬の集団発生とその流行防止"環境感染. 15(4). 332-337 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永倉貢一ら: "神奈川県の高齢者関連施設での疥癬発生の実態"環境感染. 16(3). 216-219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷安子, 永倉貢一, 北原祥友里: "神奈川県の高齢者関連施設での疥癬の感染防止対策の実態"環境感染. 16(3). 220-224 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "疥癬流行のリスクアセスメント"INFECTION CONTROL. 10(7). 664-668 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷 安子, 永倉 貢一: "神奈川県の高齢者関連施設での疥癬の発生状況と感染防止策の実態"在宅医療. 34. 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "老人保健施設での疥癬流行が大型化,集団化"Medical Tribune. 3.21号. 4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "施設内での疥癬発生時の対応"日本医事新報. 4105. 93-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "正しい知識に基づき著効治療薬を積極的に用いて治療"Home Care Medicine. 4(2). 12-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagakura, A.Tanabe, Y.Fukaya, S.Tatsume: "Out break and prevention of scabie in a nursng home. (Japanese)"Kan-kyo-kan-sen. 15(4). 332-337 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagakura, Y.Fukaya, Y.Kitahara: "The actual condition of scabie in nursing homes in Kanagawa Prefecture. (Japanese)"Kan-kyou-kan-sen. 16(3). 216-219 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukaya, K.Nagakura, Y.Kitahara: "Actual contion of preventation for scabie at the nursing homes in Kanagawa Prefecture. (Japanese)"Kan-kyo-kan-sen. 16(3). 220-224 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagakura, Y.Fukaya: "Risk-accessment for scabie outbreak (Japanese)"Infection and Control. 10(7). 664-668 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fukaya, K.Nagakura: "Actual conditions of scabie and its prevention in nursing homes in Kanagawa Prefecture. (Japanese)"Zaitaku-Iryo. 34. 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagakura: "Scabie outbreaks are getting larger and massing in size each year (Japanese)"Medical Tribune (Japan). 35(12). 4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagakura: "Measures against scabiei in nursing homes (Japanese)"Nippon-Iji-shin-po (Q&A). 4105. 93-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagakura: "Gamma-BHC therapy against scabie based rightknowledge. (Japanese)"Home Care Medicine. 4(2). 12-14 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深谷 安子, 永倉 貢一: "神奈川県高齢者関連施設での疥癬の発生状況と感染防止対策の実態"在宅医療. 34. 41-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "老人保健施設での疥癬流行が大型化、集団化"Medical Tribune. 2002・3・21. 4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "施設内での疥癬発生時の対策"日本医事新報. 4105. 93-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "正しい知識に基づき著効治療薬を積極的に用いて治療"Home Care Medicine. 4・2. 12-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "神奈川県の高齢者関連施設での疥癬発生の実態"環境感染(日本環境感染学会誌). 16(3). 216-219 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷 安子: "神奈川県の高齢者関連施設での疥癬の感染防止対策の実態"環境感染(日本環境感染学会誌). 16(3). 220-224 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永倉 貢一: "疥癬流行予防のリスクアセスメント"INFECTION CONTROL. 10(7). 664-668 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷 安子: "神奈川県高齢者関連施設での疥癬の発生状況と感染防止対策の実態"在宅医療. 34. 41-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi