• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育・スポーツ史におけるローカル・アイデンティティー国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関金沢大学

研究代表者

大久保 英哲  金沢大学, 教育学部, 教授 (30194103)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード体育・スポーツ史 / ローカルアイデンティティー / 国際比較 / ISHPES / 東北アジア体育スポーツ史学会 / Academia Verlag / 金沢セミナー
研究概要

平成13〜15年度にかけて体育・スポーツ史におけるローカル・アイデンティティー国際比較に関する次のような研究活動を展開した。
1.2002年7月に金沢市で国際体育・スポーツ史学会金沢セミナーを開催した。国内から120名,国外から18ヶ国70名の参加者があり,「ローカルアイデンティティーとスポーツ」をテーマに,約70題の発表と,キーノートレクチャー,ラウンドテーブルワークショップを行った。
この結果、各国地域でのローカル・アイデンティティーの概念が多様であること,しかしながらそれらは各国地域のスポーツ史研究に重要な多様性であることが確認された。この学会開催を通じて特に中国・台湾・韓国・ネパールなどアジア諸国から約50名に及ぶ初の参加者がみられ,活発な意見交換が行われたことが大きな成果となった。
2.2001年8月,中国の成都での東北アジア体育スポーツ史学会,2002年9月韓国プサンでのアジア大会スポーツ科学者会義,および韓国体育スポーツ史学会,2003年12月台湾での東北アジア体育スポーツ史学会等において招待講演・学会発表を行い,日本の体育・スポーツ史におけるローカル・アイデンティティー研究情報を提供するとともに,国際比較研究の必要性について意見交換をおこなった。日本を除いたアジア諸国ではローカル・アイデンティティーの概念が希薄で,ほとんど研究がされていないこと、仮にあったとしてもナショナル・アイデンティティーを明らかにする研究の下位概念として位置付けられていることの問題点が明らかになった。
3.2002年国際体育・スポーツ史学会金沢セミナーで発表された論文の中から,体育・スポーツ史におけるローカル・アイデンティティー国際比較研究に資すると思われる論文を審査選択し,論文集として編集し,ドイツAcademia VerlagからISHPES Studies No.11(ISBN3-89663-266-4)として刊行した。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Der Einfluss der franzoesischen Leibeserziehung bei der Errichtung des Leibeserziehungssystems im Japan"6^<th> Congress of the International Society for the History of Physical education and Sport. 501-503 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Local Identity of Physical Education and Sport History in Japan"2002 Busan Asian games Sport Science Congress. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "University Reform and Sport in Japan"韓国体育史学会紀要. 2号. 2-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保英哲: "第四高等学校運動部の活躍"金沢大学五十年史通史編. 94-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保英哲: "マッカーサー元帥杯競技大会の成立・廃止過程"金沢大学教育学部研究紀要・教育科学編. 53号. 89-100 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保英哲: "新制国立大学教育学部創設の地方的意義,金沢大学の場合"全国地方教育史学会紀要,地方史研究. 第25号(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki(Ed.): "Local Identity and Sport"Academia Verlag. 456 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Der Einfluss der franzoesischen Leibeserziehung bei der Errichtung des Leibeserziehungssystems im Japan"Proceedings of 6th Congress of the International Society for the History of Physical education and Sport, Budapest. 501-503 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Local Identity of Physical Education and Sport History in Japan"2002 Busan Asian games Sport Science Congress Report book. 1-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "University Reform and Sport in Japan"Bulletin of the Korean society for the history of physical education and sport. 2. 2-8 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Sport activities in former Number 4^<th> High school in Kanazawa"50 year anniversary book of Kanazawa University. 94-103 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "On the Macarthur's sports competition Cup"Bulletin of faculty of education, Kanazawa University, Edition of educational sciences. 53. 89-100 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "A historical meaning of the establishment of the faculties of education in national universities in Japan, in the case of Kanazawa university"Bulletin of Japan society for the history of local education. 25(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki(Ed): "Local Identity and Sport"Academia Verlag(Germany). 456 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大久保 英哲: "マッカーサー元帥杯競技大会の成立・廃止過程"金沢大学教育学部研究紀要. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Local Identity of Physical Education and Sport History in Japan"ISHPES Kanazawa Seminar Report. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Local Identity of Physical Education and Sport History in Japan"2002 Busan Asian games Sport Science Congress. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "The challenges faced by research in Sport history and PE in Japan"韓国体育史学会紀要. 2号. 2-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保英哲: "第四高等学校における柔道部活動"旧制高等学校研究会. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] OKUBO Hideaki: "Der Einfluss der franzoesischen Leibeserziehung bei der Errichtung des Leibeserziehungssystems im Japan"6^<th> Congress of the International Society for the History of Physical education and Sport. 501-503 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保英哲: "第四高等学校運動部の活躍"金沢大学五十年史通史編. 94-103 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保英哲: "ふるさと石川歴史館・現代14"北国新聞社. 476-477 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保英哲, 谷本宗生: "昭和二十一年『石川師範学校調査報告』(その3)-戦後の石川師範学校-"金沢大学教育学部紀要,人文科学編. 第51号. 1-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保英哲: "昭和初期金沢市の体育設備充実施策"金沢市史編さん紀要. 第8号(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保 英哲: "明治24年石川県教育者大集会における「体操廃止論議」"清水重勇先生退官記念論集「体育・スポーツ史研究への問いかけ」. 101-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大久保 英哲: "金沢市史 資料編15 学芸"金沢市. 73 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi