• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ため池の多目的利用に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関岡山大学

研究代表者

内田 和子  岡山大学, 文学部, 教授 (00223553)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードため池 / 多面的機能 / 多目的利用 / 水利権 / 利害調整 / 東海豪雨 / 洪水調節効果 / 水利権者 / 都市化 / 農業水利権 / 協定
研究概要

日本において、ため池は瀬戸内海沿岸や近畿、北九州に多く分布し、農業用水供給面で重要な役割を果たしている。しかし、ため池を取り巻く環境が大きく変化する中で、ため池の決壊による危険や地震時のため池の損傷の危険および都市化や兼業化などに伴う維持・管理の粗放化等の問題が発生している。
一方、ため池は洪水調節,気候緩和、親水、レクリエーション等の多面的機能を有しており、これらの機能の活用はため池の保全上からも有効である。そこで、本研究では、ため池の多面的機能を活用した多目的利用の事例を分析し、そうした利用が実現した要因とその活用の有効性を明らかにした。具体的には、洪水調節、親水公園、大規模農用水の中間貯留、カヌー・ボート等の水上スポーツの競技場として、ため池を活用している、愛知県三好町、愛知県武豊町、愛知県名古屋市扇川流域および愛媛県大西町の各事例について、実態調査に基づき分析した。
結論として、以下の点を上げることができた。第1に、ため池の多目的利用を実現させる最大の要因は、ため池の農業水利権者と新たな目的の利用者との間の利害調整、特に水利権を厳格に保証することである。さらに、洪水調節に付いては、愛知県での事例分析から、東海豪雨時のため池による洪水調節効果を指摘できた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 内田和子: "ため池の多面的機能の活用に関する考察-愛知県三好町を例として-"地域研究. 42-1・2. 1-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田和子: "東海豪雨におけるため池の洪水調節効果に関する考察-愛知県武豊町および扇川流域を事例として-"瀬戸内地理. 11. 1-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko UCHlDA: "A Geographical Study on Multipurpose Utilization of irrigation Ponds : Case of Miyoshi Town, Aichi Prefecture"Regional Study. vol.42-1/2. 1-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko UCHIDA: "Flood Coated Effect by Irrigation Ponds in the Tokai Downpour : Case of Taketoyo Town and the Ougi River Basin, Aichi Prefecture"Setouchi Geographical Journal. vol.11. 1-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 和子: "ため池の多面的機能の活用に関する考察-愛知県三好町を例として-"地域研究. 42・1,2. 1-15 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 和子: "東海豪雨におけるため池の洪水調節効果に関する考察-愛知県武豊町および扇川地域を例として-"瀬戸内地理. 11巻. 1-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 内田和子: "ため池の多面的機能の活用に関する考察-愛知県三好町を例として-"地域研究. 45・6. 1-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内田和子: "ため池に関する研究の成果と課題"水利科学. 45・6. 91-110 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内田和子: "わが国におけるため池の災害と地域環境の保全"早稲田大学大学院教育学研究科紀要. 第12号. 115-140 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi