• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北タイ農村における電化が及ぼした家族関係の変容と生活構造の変貎の13年間追跡研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関大妻女子大学

研究代表者

益本 仁雄  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 教授 (80245349)

研究分担者 大澤 清二  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 教授 (50114046)
下村 道子  大妻女子大学, 家政学部, 教授 (70074937)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード北タイ / 電化 / 家族関係 / 生活構造 / 商品経済化 / 社会情報化 / 北タイ農村 / 未電化・電化 / 生活構造の変化 / 意識・行動・生活価値観 / 実態調査 / 統計分析 / (未電化)電化 / 生活構造の変貌 / 就業構造 / 生活時間 / 外部情報の受容
研究概要

研究者らは,1991年からタイ政府の許可を得て,継続的に北タイの未電化の農村(アンカイ村)で村人の生活についての詳細な調査をおこなってきた.主要な調査項目は,全村人の氏名・年齢・職業・家族関係,生活時間,耐久消費財・生産財の保有状況等など(毎年調査項目),家計収支構造,生活価値観,情報受容度等(2年目調査項目),伝統・習慣,性役割,村落共同体の構造等(3年目調査項目)などである.
平成13年度から15年度の3年間に,科学研究費補助事業として家族関係の変容と生活構造の変貌に関して,質問紙調査,面接調査,観察調査および文献調査等の現地調査を5回実施した.得られたデータを,クロス分析その他の方法を使い,SPSSを用いてエスノグラフィカルに検討・解析した.
この村は1996年の末に電化された.電化後,村人はテレビを通じて大量の外部情報を受け取っていた.彼らは先進地域の近代的な生活に大いに関心をもち,便利な生活を実現するために情報戦略を用いて,様々な行動を取らねばならないことに気が付いた.彼らはさかんに有益な情報を収集し,それらを仕事に生かした.その結果,出稼ぎに出る者や就学のために都会に出て行く者が増加している.
商品経済化と社会情報化の進展は彼らの意識・行動・生活価値観を変化させ,共同体を変容させた.電化を契機に大量の社会情報がこの村に流入したため,従来の情報キーパーソンであった村長や村役人,長老,先生などの共同体における地位が相対的に低下した.家族関係は,あまり目立った変化をみせていないが,情報化と経済化の進展につれて,家族機能の外部化が認められた.さらに,商品や人の国際化がこの村で起きている.将来,この現象はこの村の家族の構造と機能の変化を加速させるであろう.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, パタニ スイワナーソン: "テレビの普及による情報化の進展と生活文化の変容"情報文化学会論文誌. 8巻. 45-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, パタニ スイワナーソン: "急激な社会情報化にともなう生活変容の軌跡-北タイ農村10年間-"日本社会情報学会誌「社会情報学研究」. 7号. 127-139 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, パタニ スイワナーソン: "北タイ農村の年中行事-経済化と情報化の進展は伝統文化に影響を与えるのか-"大妻女子大学家政系研究紀要. 40号. 121-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASUMOTO, K., Y.UTSUNOMIYA, SRIVANASONT: "Transfiguration of life and culture of Thai villagers affected by information development through a rapid diffusion of TV"J.Japan Inform.-cult.Soc.. vol.8(1). 45-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASUMOTO, K., Y.UTSUNOMIYA, SRIVANASONT: "Ongoing Study on the effect of Socio-information development on changes of villagers' behavior and their community in northern Thailand"J.Socio-Inform.Study. no.7. 127-139 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASUMOTO, K., Y.UTSUNOMIYA, SRIVANASONT: "Yearly events of a village in Northern Thailand -Do information and economic development affect their traditional culture? -"Res.Bull.Otsuma Women's Univ.Home Econom.. no.40. 121-130 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, スィワナーソン・パタニ: "急激な社会情報化にともなう生活変容の軌跡-北タイ農村の10年間-"日本社会情報学誌 社会情報学研究. 7. 127-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, スィワナーソン・パタニ: "北タイ農村の年中行事-情報化と経済化の進展は伝統文化に影響を与えるのか"大妻女子大学家政系研究紀要. 39. 113-122 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] UTSUNOMIYA, Y., MASUMOTO, K.: "Consciousness and value of children/students and their parents in Northern Thailand"J.Home Econ.Jpn.. 54. 1031-1040 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 宇都宮由佳, 益本仁雄, 大澤清二: "北タイの3地域における児童・生徒の食生活とライフスタイル"日本家政学会誌. 54. 365-376 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, パタニ・スィワナーソン: "北タイの一農村の情報化進展による生活変容研究10年間の軌跡"日本社会情報学会誌「社会情報学研究」. No.7. 127-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, パタニ・スィワナーソン: "北タイ農村の年中行事-経済化と情報化の進展は伝統文化に影響を与えるのか-"大妻女子大家政学系研究紀要. 39号. 121-130 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 益本仁雄, 宇都宮由佳, K.SkiVANASONT: "テレビの普及による情報化の進展と生活・分化の変容"情報文化学会論文誌. 8巻1号. 45-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi