• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世・近代における饗応食・日常食の構造と特質

研究課題

研究課題/領域番号 13680159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関東京家政学院大学

研究代表者

江原 絢子  東京家政学院大学, 家政学部, 教授 (40256285)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード献立 / 婚礼 / 食事 / 日常食 / 会席 / 江戸時代 / 明治時代 / 本膳 / 仏事 / 本膳料理 / 会席料理 / 酒肴 / 儀礼食 / 饗応食 / 雑煮 / 明治 / 葬儀 / 江戸 / 食文化 / 食事形式
研究概要

<目的・方法>日本の近世・近代における日常食と饗応食の構造的特徴を明らかにするため、各地域、各家において実施された具体的な家文書を収集し、これらを調査・分析することとした。各家に残されることの多い記録は、婚礼や仏事など儀礼食の記録である。それらを調査するとともに、日常の食の記録のある日記等にも目配りしつつそれらの献立を調査し、地域間の異質性共通性を明らかにすることを目的とした。
各図書館・文書館の家文書の調査および未公開の家文書を調査し、その食事記録を収集して目録を作成し、具体的な献立のある史料については写真、複写をおこないその分析をおこなった。
<結果・考察>古橋家文書(三河)、千秋家文書(美濃)、大前家文書(飛騨)には婚礼献立が多く残されておりこれら史料を中心としてその婚礼献立を調査し、その特徴の概要を明らかにした。これらの文書は、いずれも庄屋クラスの家であり、地域も隣接している。いずれの史料も婚礼の献立の流れは、酒の儀礼、膳部、酒宴に分けられ、特に江戸時代にはこれら三家とも同じ流れを示したが、膳部は本膳のみがほとんどでわずかに、二の膳付き献立もみられた。しかし、明治後期から大正期の史料には、酒の儀礼に続いて酒宴の酒肴が先に供された後、本膳のみの食事が出されるようになる様式の変化があり、この傾向は他の史料についても同様の傾向を示した。婚礼に料理屋が関わることにより、会席料理の形式が婚礼にも用いられるようになっていく様子がうかがえた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 江原 絢子: "近世・近代における婚礼の食事構造について"日本家政学会第55回大会要旨集. 126 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江原 絢子: "大名家江戸屋敷の食事-松田藩真田幸弘の食事を中心に-"日本家政学会食文化研究部会例会. (口頭発表). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江原 絢子: "近代化の動き-飯汁・菜・漬物の食事構成"近現代の食文化. 23-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EHARA AYAKO: "The meal structure of the wedding ceremony in the 1800's-1900's"The abstract of the conference for The Japan Society of Home Economics. 126 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EHARA AYAKO: "Modernization of Diet""Modem Food Culture" (Kougaku Shuppan). 23-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田真祐美, 江原絢子: "近世・近代における婚礼の食事構造について"日本家政学会第55回大会要旨. 126 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江原絢子: "大名家江戸屋敷の食事-松代藩真田幸弘の食事記録を中心に-"日本家政学会食文化研究部会例会. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 江原絢子: "飯・汁・菜・漬物の食事構成の定着"近現代の食文化. 23-32 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi