• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近世食文化の実証的研究-食料残滓解体痕跡と食具使用痕跡の分析を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 13680182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

富岡 直人  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (90241504)

研究分担者 北野 信彦  くらしき作陽大学, 食文化学部, 助教授 (90167370)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード食文化 / 食料残滓 / 食具 / 近世考古学 / 微小部形状 / 脆弱資料 / 切創 / 食掛残滓 / 近世 / データベース / 日本 / 使用痕跡 / 解体痕跡
研究概要

微小部測定形状測定変位計システム(高精度CCDレーザー変位計:.計測主体・コントローラー:KEYENCE社製LE-4000、ホストコンピュータ:NEC仕製LM40H13、2軸可動ステージ:中央精機株式会社製MMC-2・MMC-K/J、表面解析プログラム:三谷商事株式会社製Tres・Valle Lite ver,1.02)の構築に成功し、0.2ミクロメータの精度で微細な切創と食具使用痕跡の計測を実施した。さらに、このシステムを利用し、北海道・本州・四国・九州にわたる範囲でデータ収集を実施するとともに、今までに分析してきたデータを整理し、報告書を製作した。
遺物類と切創や使用痕跡等の分析では、富岡・北野各研究室に装備された実体顕微競・生物顕微鏡や蛍光X線分析装置、ノギス等計測器具を使用し、詳細な属性データの蓄積を図った。
分析した遺跡名と資料名を以下に掲げる。
北海道:札幌市K501遺跡、千歳市オサツ2遺跡、同市ユカンボシC2遺跡、同市来広遺跡、平取町オパウシナイ1遺跡
東北地方:宮城県仙台市青葉城二ノ丸跡、同市養種園遺跡、同市北目城跡
中部地方:新潟県糸魚川市清崎城跡、同県同市鉄砲町遺跡、同県同市陣屋跡、同県神林村窪田・松蔭東遺跡隣接地、同県新発田市新発田城、同県朝日村所蔵民具
近畿地方:兵庫県明石市明石城跡武家屋敷、同市鷹匠町遺跡、同県姫路市姫路城、同県伊丹市有岡城・伊丹郷町遺跡、京都府京都市近世遺跡群、大阪府大阪市住友銅吹所跡遺跡
中国地方:岡山県倉敷市下津井城、同県岡山市岡山城二ノ丸跡、同市天瀬遺跡
四国:香川県高松市高松城東ノ丸跡、同県同市中間西井坪遺跡、徳島県徳島市新蔵町3丁目遺跡
九州:長崎県長崎市出島遺跡

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 富岡直人: "動物遺存体出土遺跡の形成過程分析"新石器時代貝塚動物遺体. 1. 69-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富岡直人, 上岡真帆: "脊椎動物遺存体画像と切創に関するデータベース構築"日本文化財科学会第19回大会発表要旨. 19. 170-171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOMIOKA, Naoto: "Formation Analysis in the Site from which Animal Remains are Excavated"Animal Remains in Neolithic Shell Midden" (Society for the Study of Korean Neolithic, and Society for the Study of Jomon Culture in Kyushu District, Pusan City, Korea)"69-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOMIOKA, Naoto, UEOKA, Maho: "In Pursuit of the Database System including Graphics and Cut-mark datum on the Vertebrate Animal Remains(Summary of the 19th Conference by the Japanese Society for the Cultural Properies' Science)"170-171 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富岡直人: "動物遺存体出土遺跡の形成過程分析"新石器時代貝塚動物遺体. 1. 69-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 富岡直人, 上岡真帆, 他: "脊椎動物遺存体画像と切創に関するデータベース構築"日本文化財科学会第19回大会発表要旨. 19. 170-171 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 富岡直人: "動物遺出土遺跡の形成過程分析"韓日新石器文化学術シンポジウム発表資料集. 4. 69-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 富岡直人, 上岡真帆他: "脊椎動物遺存体画像と切創に関するデータベース構築"日本文化財科学会第19回大会研究発表要旨集. 19. 170-171 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 富岡 直人: "動物遺存体出土遺蹟の形成過程分析"第4回韓日新石器文化学術〓『新石器時代〓貝塚〓動物遺體』. 69-84 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi