研究課題/領域番号 |
13680248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
浮貝 雅裕 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (80118695)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | XML / 教育支援システム / コースウェア / 教材共有化 |
研究概要 |
本研究では、XMLを用いてコースウェア教材の新たな構造定義手法を提案して、コースウェア教材開発の標準的一手法の確立、並びにインターネット上における教材相互利用の促進に貢献することを目的とした。教材構造定義に際しては、XMLによる単なる構造定義に留まらず、多様な学習者への対応を考慮に入れた枠組みを取り入れ、学習者適応型教育支援システムでの利用に適した教材実装手段の実現を目指した点に特徴がある。また、学習者個々に対応しやすい教育対象分野として、研究の早期よりネットワーク管理者教育を具体例に定め、併せて検討を進めてきた。しかし、研究期間半ば頃になると、教材コンテンツのSCORM規格が急速に標準的地位を確立しはじめ、本研究における独自の教材構造化手法の評価を仰ぐことが困難な状況となった。SCORM規格は、本の目次構造程度の教材表現に現在は留まっているが、引き続き高度個別教育対応を見据えた仕様拡張が進められている。そこで、研究期間の半ば頃からXMLを用いた教材構造化と平行して研究を進めてきた、ネットワーク管理者教育のための学習環境構築手法等についての具体的な検討も行った。その結果、教材構造化とは別に、ネットワーク管理者育成のための新たな教育手法を確立するまでの成果を納めることができた。以上のように、技術の急速な進展の影響で独自仕様である教材構造に対応した評価システムを開発するまでには至らなかったが、研究当初から評価用に考えていた教材ドメインが幸いして、研究の比重を教育環境構築手法に移行することができ、新たな知見を得ることもできた。今後は、研究の初期段階に得られた教材構造化の知見も生かしながら、SCORM対応への方向転換を計るとともに、研究後半に得られた成果をさらに発展させ、実用的かつ共有可能な教材開発に取り組んで行く予定である。
|