• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校新設教科「情報」担当教員のための実践的解説書の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13680259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

西野 和典  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 講師 (70330157)

研究分担者 中條 道雄  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (70278779)
夜久 竹夫  日本大学, 文理学部, 教授 (90102821)
宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10190802)
高橋 参吉  大阪府立工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (70100766)
杉田 公生  東海大学, 理学部, 教授 (60056083)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード情報教育 / 高等学校 / 普通教科「情報」 / 学習内容 / 指導方法 / 指導解説書
研究概要

高等学校普通教育に関する教科「情報」(以下「情報」と記す)が新設され,平成15年度から授業が開始される。しかし,この「情報」を担当する教員の多くは,情報教育の経験がない。このような教員を支援するための「情報」の教授資料(以下「指導解説書」と記す)を作成し,「情報」の指導に必要と思われる諸情報を調査し,資料としてまとめた。研究成果は以下の7つにまとめられる。
(1)「情報」の授業を担当する教員に対して,「情報」の授業に関する意識調査を行い,開発する指導解説書の内容を検討した。
(2)情報教育の3つの観点(「情報活用の実践力」「情報の科学的な理解」「情報社会に参画する態度」)に沿って教育内容を検討し,各観点に対して20項目ずつ,合計60の学習項目を設定した。
(3)それぞれの学習項目に対して,学習目標,学習内容,指導方法,学習評価,参考文献・URLの項目を設定し,記述した。特に,指導方法については,指導のための教材や資料,留意点,実践事例などを具体的に記述し,教員が指導計画を立て,教材を開発して授業を実施する上で役立つ実践的な指導解説書を開発した。
(4)開発した「指導解説書」を「情報」の授業を担当する教員に対してフロッピーディスクや出版物で提供し,さらに,Webページに載せて広く提供している。
(5)「情報」の授業に使用する教科書の内容を分析し,「指導解説書」の学習項目と対応づけて,教科書に沿って授業を行う場合に利用しやすいように工夫した。
(6)新教育課程における中学校での情報教育の実態を調査し,高等学校に入学して「情報」の授業を受ける生徒の習熟の実態を明らかにした。
(7)指導解説書に沿って「情報」の授業を高校生に対して先行的に実践した結果「指導解説書」が有効に利用されることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 西野和典: "普通教科「情報」の教科書と「指導解説書」の内容"教育システム情報学会研究報告. 2002, No.6. 69-74 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野和典: "高等学校普通教科「情報」の課題と「指導解説書」の開発"教育システム情報学会研究報告. 2001, No.6. 7-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 礒野喜美子: "Digital VS Analogue-To understand the basic communicativeliteracy in IE"大阪薫英女子短期大学 研究紀要. 36. 155-159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋参吉: "高等学校における新教科「情報」における情報教育"電子情報通信学会 信学技報. ET2001-41. 45-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野和典 他 編著: "情報科教育のための指導法と展開例(第2部の221ページ分を担当)"実教出版. 257 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野和典 他 編著: "情報科教育法(3章〜7章までの154ページ分を担当)"丸善. 231 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori NISHINO: "Contents of Textbooks and Teaching Manual for General Course Subject "Information""Japanese Society for Information and Systems in Education, Technical Report. 2002 No. 6. 69-74 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori NISHINO: "Issues of the General Course Subject "Information" of Senior High School and a Development of it's Teaching Manual"Japanese Society for Information and Systems in Education, Technical Report. 2001 No. 6. 7-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimiko ISONO: "Digital VS Analogue -To understand the basic communicative literacy in IE"Annals of Osaka Kun-ei Women's college. 36. 155-159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sankichi TAKAHASHI: "Education of Information Technology in the New Subject "Information" of High School"Technical Report of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. ET 2001-41. 45-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori NISHINO et al.: "The Teaching Methods and Process for the Subject, "Information", Part 2"Jikkyo shuppan co.. 35-255 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori NISHINO et al.: "The Teaching Methods for the Subject, "Information", Chapter 3-7"Maruzen co.. 45-198 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野和典: "普通教科「情報」と教科書と「指導解説書」の内容"教育システム情報学会研究報告. Vol.2002・No.6. 69-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 礒野喜美子: "Digital VS Analogue-To understand the basic communicative literacy in IE"大阪薫英女子短期大学研究紀要. 36号. 155-159 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西野和典: "情報科教育のための指導法と展開例第2部"実教出版(株). 257 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西野和典: "高等学校普通教科「情報」の課題と「指導解説書」の開発"教育システム情報学会研究報告. Vol.2001・No.6. 7-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本敏雄(研究代表の西野和典は第二著者): "情報科教育法"丸善株式会社. 231 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi