• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育における障害者の学習支援とスペース・コラボレーション・システムの活用研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関メディア教育開発センター

研究代表者

廣瀬 洋子 (広瀬 洋子)  メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (80208884)

研究分担者 都筑 繁幸 (都築 繁幸)  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90227447)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード障害者支援 / 高等教育 / スペースコラボレーションシステム / 遠隔教育 / 米国の障害者支援
研究概要

はじめに
高等教育におけるIT革命の中でもITを利用した障害者の学習支援は世界的な潮流となっている。本研究では、米国や英国での大学の障害者支援のあり方を研究するとともに、複数サイトとの遠隔双方向コミュニケーション可能なSCSを活用して、障害者が在籍する全国の高等教育機関を結び、個々の大学・学生・担当教職員が抱える諸問題を討議し、大学への支援と学習支援システムの構築を目指した。
SCSのFDに関する研究の内容的成果
SCSは、異動困難な人には遠隔地の人とのコミュニケーションを可能にし、聴覚や視覚に障害のある人には手話や音声、字幕をとおしてより密度の濃い交流を可能にした。また、SCSで配信されたコンテンツを障害者の高等教育に関する学習教材の素材として蓄積し本報告書にまとめた。
SCSの技術的成果
SCSの特性を生かして、講師とともに手話通訳者の配置や、同時字幕を分割画面で配信することによって、聴覚障害者への情報保障に配慮した。SCS配信に先立って特設ウエブサイトを開設し、コンテンツや関連資料をウエブ上で公開することにより、聴覚障害者・視覚障害者が直接情報を事前に入手することを可能にした。
報告書の内容
第1部では、SCS研修第1回から第7回まで、日本の大学・関連機関の専門家の講演のテーマ別の研修内容と関連資料を整理し、サイトとの併用によってより中身の濃い情報の配信と、推進面での問題点を明らかにした。
第2部では法的整備が進む米国の先進事例から、障害者が学びやすい環境整備・学習支援について報告した。
第3部では、全国の高等教育機関に対して障害学生とIT環境に関するアンケート調査の結果を報告した。
第4部の実践・活用編では、米国の高等教育における障害者支援に関するビデオ教材を製作に関連して研究した米国の大学ウエブサイトの障害者支援ガイドブックなど関連コンテンッを分析し、それらをもとに日本での実践的活用を目指した論考を掲載している。
本研究の成果は本報告書のほかに、以下のサイトから発表されている。http://www.nime.ac.jp/~disable/

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (18件)

  • [雑誌論文] ともに学び、ともに生きる社会を目指して:米国の高等教育における障害のある学生への支援の歴史的展開と現在2003

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 102

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国の高等教育における障害者支援システム2003

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      福岡教育大学教育学部付属教育実践総合センター研究紀要教育実践研究 別冊

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国における障害学生の進学と大学生活に関する実態調査報告2003

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      諸外国における障害学生の進学と大学生活に関する実態調査報告

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国の高等教育における障害学生支援システムの歴史的背景と機能2003

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      NIME FD研修講座 新しい時代の大学授業の形態 2002

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aiming for society that we can learn and live together : A historical development of the support system for students with disability in higher education in the USA2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko, Hirose.
    • 雑誌名

      Technical Research Paper, The Institute of Electronics Information and Communication Engineers vol.102

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国の高等教育における障害者支援システム2002

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      視覚障害者 180

      ページ: 40-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2001年AHEAD大会から2002

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      教育と医学 50

      ページ: 77-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disabled Students and IT Environments in Japanese Higher Education2002

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      Newsletter for Education in Asia and the Pacific 19 Oct.

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等教育と障害者の全米会議に出席して2002

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      字幕文化通信 2002.7

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 情報で支援する2002

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      JAHEAD NEWS 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 米国のコミュニティカレッジにおける障害者支援局の機能と役割2002

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      日本教育工学会第18回大会講演論文集

      ページ: 777-778

    • NAID

      10012494603

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Support Systems for Students with Disabilities, (Yoko, Hirose. AHEAD Meeting (2001))2002

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hirose.
    • 雑誌名

      Education and Medicine vol.50

      ページ: 77-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disabled Students and IT Environments in Japanese Higher Education2002

    • 著者名/発表者名
      Yoko.Hirose.
    • 雑誌名

      Newsletter for Education in Asia and the Pacific 19 Oct.

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] USA発高等教育のバリアフリー

    • 著者名/発表者名
      制作担当:広瀬洋子, 高津直己
    • 雑誌名

      (制作物)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等教育のバリアフリーを目指して

    • 著者名/発表者名
      制作担当:広瀬洋子, 高津直己
    • 雑誌名

      (制作物)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚障害者用音声教材:高等教育のバリアフリーを目指して

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      (CD-ROM教材)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] USA発 高等教育のバリアフリー

    • 著者名/発表者名
      広瀬洋子
    • 雑誌名

      (CD-ROM教材)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "ともに学び分かち合う高等教育に向けて・米国の高等教育障害者支援システムAHEADの取り組み"文教施設. 3.11. 53-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "日本のチャレンジ度ももっと大学へ"NEW MEDIA. 10. 66-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "米国の高等教育における障害者支援システム"『視覚障害』視覚障害者支援センター. 180・7. 40-51

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "2001年AHEAD大会から"『教育と医学』慶応義塾大学出版会. 50・12. 77-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "Disabled students and IT environments in Japanese Higher Education"National Institute of Special Education Newsletter for Education in Asia and the Pacific. 19・October. 6-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "ともに学び、ともに生きる社会を目指して:米国の高等教育における障害をもつ学生への支援の歴史的展開と現在"電子情報通信学会技術研究報告ET20(3). Vol.12・59402-94. 59-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "米国の高等教育機関における障害者支援システム"福岡教育大学教育学部付属教育実践総合センター 福岡教育大学付属教育実践総合センター研究紀要教育実践研究、別冊『ファカルティ・ディベロップメント研究報告:高等教育における障害のある学生への学習支援』. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "米国における障害学生の進学と大学生活に関する実態調査報告"諸外国における障害学生の進学と大学生活に関する実態調査報告. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "高等教育と障害者の全米会議に出席して"特定非営利活動法人字幕分科推進協会『字幕分化通信』. 2002・7. 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "情報で支援する"日本高等教育障害者支援センターJAHEAD NEWS. 3. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "米国の高等教育における障害者支援システムの歴史的背景と機能"NIME FD研修講座 新しい時代の大学授業の形態 高等教育におけるユニバーサルデザインと障害者支援:わが国の支援体制作りと米国における学習障害者支援の最前線. 2002年. 1-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "米国の大学における障害者支援システムの現在:2001年AHEAD大会から"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 1-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "欧米における字幕放送の発展:米国を英国の事例"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 95-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "オレゴン大学の障害者をもつ学生への支援:関連ウェッブページとファカルティ・ガイドブック(抄訳つき)"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 103-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬 洋子: "高等教育機関における障害をもつ学生への学習支援ハンドブック作りへの試案"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 125-138 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 都築 繁幸: "米国における障害者高等教育と障害児教育関連法案の変遷"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 9-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 都築 繁幸: "「障害をもつ米国人法」制定後の判決から見た米国高等教育における障害者問題の最近の動向"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 23-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 都築 繁幸: "米国の聴覚障害者の高等教育の基礎要件と「障害者教育法」(IDEA)"メディア教育開発センター 研究報告書 高等教育における障害をもつ学生への支援システムの研究. 33-2002-3. 37-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi