• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校教育におけるアジア造形文化の鑑賞教材開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関北海道教育大学

研究代表者

佐々木 宰  北海道教育大学, 教育学部・釧路校, 助教授 (40261375)

研究分担者 福田 隆眞  山口大学, 教育学部, 教授 (00142761)
伊藤 隆介  北海道教育大学, 教育学部・札幌校, 助教授 (80271716)
新井 義史  北海道教育大学, 教育学部・釧路校, 教授 (10142762)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアジア / 造形文化 / 美術教育 / 鑑賞教育 / 教材開発 / アジアの造形文化
研究概要

平成13(2001)年度は、1)東南アジアにおける造形文化に関する資料の整理と分析、2)韓国における造形文化に関する実地調査、3)鑑賞教育の実態・現状とその教材・資料についての調査、という3つの側面から調査及び研究を進めた。
平成14(2002)年度は、1)教材化のための基本的な内容の検討、2)韓国における映像メディア表現の実地調査、3)鑑賞教材のプロトタイプの試作とその検証、という3点を中心に調査及び研究を進めた。
これらの調査及び研究を通して、学校教育における鑑賞教育教材としてのアジアの造形文化の可能性を確認した。「美術(アート)」という概念は、西欧化・現代化の過程において、ヨーロッパによってもたらされたものである。しかし、アジアの造形文化は、いわゆる西洋型の美術や、モダンアートばかりを規範としているのではなくて、工芸、文化遺産や遺跡、宗教的な事物といった伝統的な文化に属する造形物・造形表現を豊かに含んでいる。さらに、現代においては、ポップカルチャー、漫画やアニメーションをはじめとする多様な視覚的表現をも包摂している。このような造形文化の多様性は、従来ではとらえきれなかった、アジア文化のつながりを理解するための新しい観点・視点を提供しているといえよう。
上記のような教材内容の検討を行ったのち、アジア造形文化鑑賞のための教材のプロトタイプを試作した。具体的なトピックスとして、仏像、水墨画、東南アジアのバティック、韓国の漫画・アニメ文化などを想定した。このうち、仏像と水墨画の教材については、大学生を対象とした講義において試験的に試用し、指導内容と学習のプロセスを含めて、教材の効果を確認することができた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Fukusa Takamasa, Sasaki Tsukasa: "Penyelidikan Berkenaan Pendidikan Pendidikan Seni di Malaysia, Singapur a dan Indonesia"山口大学教育学部研究論叢. 第51巻第3部. 175-183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田隆眞: "マレーシアの初等教員養成における美術教育自己啓発カリキュラム"山口大学教育学部研究論叢. 第51巻第3部. 185-192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井義史: "文化理解を目的とする東洋美術の鑑賞教育(1)"北海道教育大学紀要(教育科学編). 第52巻第2部. 115-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井義史, 眞鍋幸恵: "野外彫刻を題材とした鑑賞教材-パブリック・アートを題材とした鑑賞教育プログラム"環境教育研究. 第4巻第2号. 133-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田隆眞, 佐々木宰: "マレーシアにおける美術教育の鑑賞について"山口大学教育学部附属教育実践総合センター紀要. 第13号. 49-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木宰: "シンガポールの美術教育における鑑賞教育"北海道教育大学紀要(教育科学編). 第53巻第1号. 165-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤隆介: "「映像メディア表現」の教材開発(1)"北海道教育大学紀要(教育科学編). 第53巻第1号. 187-199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田隆眞: "マレーシアの中等教育における美術教育教材研究"山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要. 第15号. 29-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金香美, 福田隆眞: "韓国の美術科教育課程における伝統美術の鑑賞教育について"山口大学教育学部研究論叢. 第52巻. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新井義史: "文化理解を目的とする東洋美術の鑑賞教育(2)"北海道教育大学紀要(教育科学編). 第53巻第2号. 99-112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Tsukasa: "The Trace of Art Education over The Last 25 Years in Japan --Through Three Revisions of The Courses of Study"Australian Art Education. Vol.25 No.l1. 16-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木宰, 新井義史, 福田隆眞: "小学校図画工作科教育の基礎 図画工作のエッセンス"三晃書房. 207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda Takamasa, Sasaki Tsukasa: "Penyelidikan Berkenaan Seni di Malaysia, Singapura dan Indonesia"Bulletin of The Faculty of Education Yamaguchi University. Vol.51 Pt.3. 175-183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda Takamasa: "Penyuburan Diri Mengenai Pendidikan Seni dalam Sukatan Pelajaran Diploma Perguruan Malaysia"Bulletin of The Faculty of Education Yamaguchi University. Vol.51 Pt.3. 185-192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai Yoshifumi: "Appreciation Education of Oriental Art for Cultural Understanding (1)"Journal of Hokkaido University of Education, Education. Vol.52, No.2. 115-125 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai Yoshifumi, Sachie Manabe: "The Teaching Material for Art Appreciation Focused on the Outdoor Sculptures"Journal of Environmental Education, Information Center of Hokkaido University of Education. Vol.4, No.2. 133-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda Takamasa, Sasaki Tsukasa: "On The Teaching of Art Appreciation in Malaysia"Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training. No.13. 49-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Tsukasa: "On the Art Appreciation for Art Education in Singapore"Journal of Hokkaido University of Education, Education. Vol.53, No.1. 165-177 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito Ryusuke: "Developing of Teaching Material for Moving Image (1)"Journal of Hokkaido University of Education, Education. Vol.53, No.1. 187-199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda Takamasa: "Learning Materials for Secondary School Art Education in Malaysia"Bulletin of the Integrated Center for Education Research and Training. No.15. 29-43 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim Hyang Mi, Fukuda Takamasa: "On the Appreciation of Traditional Art in the School Curriculum of South Korea"Bulletin of The Faculty of Education Yamaguchi University. Vol.52. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai Yoshifumi: "Appreciation Education of Oriental Art for Cultural Understanding (2)"Journal of Hokkaido University of Education, Education. Vol.53, No.2. 99-112 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Tsukasa: "The Trace of Art Education over The Last 25 Years in Japan--Through Three Revisions of The Courses of Study"Australian Art Education. Vol.25, No.1. 16-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki Tsukasa, Arai Yoshifumi, Fukuda Takamasa: "Zugakousaku no Essence"Sanko-Shobou. 1-207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木宰: "シンガポールの美術教育における鑑賞教育"北海道教育大学紀要 (教育科学編). 第53巻 第1号. 165-177 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤隆介: "「映像メディア表現」の教材開発(I)"北海道教育大学紀要 (教育科学編). 第53巻 第1号. 187-199 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福田隆眞: "マレーシアの中等教育における美術教育教材研究"山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要. 第15号. 29-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 金香美, 福田隆眞: "韓国の美術科教育課程における伝統美術の鑑賞教育について"山口大学教育学部研究論叢. 第52巻. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 新井義史: "文化理解を目的とする東洋美術の鑑賞教育(2)"北海道教育大学紀要 (教育科学編). 第53巻 第2号. 99-112 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki Tsukasa: "The Trace of Art Education over The Last 25 Years in Japan Through Three Revisions of The Courses of Study"Australian Art Education. Vol.25 No.1. 16-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木宰, 新井義史, 福田隆眞: "小学校図画工作科教育の基礎 図画工作のエッセンス"三晃書房. 207 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] FUKUDA Takamasa, SASAKI Tsukasa: "Penyelidikan Berkenaan Pendidikan Seni di Malaysia, Singapura dan Indonesia"山口大学教育学部研究論叢. 第51巻第3部. 175-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田隆眞: "マレーシアの初等教員養成における美術教育自己啓発カリキュラム"山口大学教育学部研究論叢. 第51巻第3部. 185-192 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 新井義史: "文化理解を目的とする東洋美術の鑑賞教育(1)"北海道教育大学紀要(教育科学編). 第52巻第2号. 115-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 新井義史, 眞鍋幸恵: "野外彫刻を題材とした鑑賞教材-パブリック・アートを題材とした鑑賞教育プログラム"環境教育研究(北海道教育大学環境教育情報センター紀要). 第4巻第2号. 133-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田隆眞, 佐々木宰: "マレーシアにおける美術教育の鑑賞について"山口大学教育学部付属教育実践総合センター研究紀要. 第18号. 49-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi