• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治・大正期の美術教育思潮に関する研究-歴史資料の収集・目録作成、分析-

研究課題

研究課題/領域番号 13680290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関愛知教育大学

研究代表者

礒部 洋司  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70151446)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード明治・大正期 / 美術教育思潮 / 歴史資料目録 / 図画 / 手工 / 自由画 / 鉛筆画 / 毛筆画 / E・P・ヒュース / 美感 / 情操 / 芸術教育 / 鉛筆画毛筆画論争 / 自由画教育 / 創作手工・自由彫塑 / 普通教育図画取調委員会 / エリザベス・P・ヒュース / 図画・手工 / 鉛筆画・毛筆画 / 臨画・写生画 / 黒板画・略画 / 教育目的論
研究概要

本研究では、明治・大正期に発表された美術教育(図画・手工科)に関する文献資料を出来る限り渉猟・収集した。結果、雑誌掲載記事・論文データ6000余と単行本データ340程を得て、パソコンソフトファイルメーカー・プロによるデータベースを作成した。このデータベースを時系列に沿ってソート、印字したデータ集(目録)が研究成果報告書である。本冊子のデータは刊行年月日、著者名、タイトル、書名・巻号、発行所、ページを掲載するのみである。しかし例えば文献のタイトルは、当時としては目新しい用語、「売り」となる用語を含むことがままあり、多数データを併置することによって流行の移り変わり、思潮の変遷が如実に浮かび上がってくる。よって本冊子は、当初予測したように美術教育思潮の変遷を画然と示す資料、美術教育史上のエポックとされる事項を確認・実感できる資料となっている。また、こうした目録はこれまで無かったものであり、そうした意味からも今後の美術教育史研究進展に果たす役割が期待できる。
しかし研究の本当の価値は、ファイルメーカー・プロによるデータベースそのものにある。このデータベース、を検索モードにして、タイトルや著者名欄などにキーワードを入れてソートすると、即座にその用語を含むデータを拾い出す。昇順・降順の並べ替え、データの結合・切り離しも自由自在である。冊子にはこのデータベース典型的なソート例を示したに過ぎず、有用性を考えればデータベース自体を公表すべきであると思う。
データベースは、数の多さと精度が命である。残念ながら現在のところ、満足に至るレベルには達していない。以後も自分なりに育て続け、得心の至る所でこのデータベースを発表したいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 「ヒュース嬢」と黒板画ブーム-教育略画の系譜に関する研究1-2004

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司
    • 雑誌名

      美術科教育学会誌「美術教育学」 第25号

      ページ: 27-45

    • NAID

      110001846533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Miss Hugh" and the Boom of Drawing on Blackboard -The first study about the genealogy of Educational Drawing-2004

    • 著者名/発表者名
      ISOBE Hiroshi
    • 雑誌名

      Art Department Pedagogics Bulletin "Art Pedagogics" vol.25

      ページ: 27-45

    • NAID

      110001846533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「美感」の研究2002

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 第34号

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教育の目標としての「情操」に関する研究II2002

    • 著者名/発表者名
      礒部 洋司
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告〔教育科学編〕 第51輯

      ページ: 145-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of "BIKAN"2002

    • 著者名/発表者名
      ISOBE Hiroshi
    • 雑誌名

      University Art Pedagogics Bulletin vol.34

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study II about "sentiment" as an aim of education2002

    • 著者名/発表者名
      ISOBE Hiroshi
    • 雑誌名

      The Bulletin of Aichi University of Education Vol.51[Educational Science]

      ページ: 145-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 礒部 洋司: "「ヒュース嬢」と黒板画ブーム"美術科教育学会誌. 第25号. 45-63 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 礒部 洋司: "「美感」の研究"大学美術教育学会誌. 第34号. 34-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 礒部 洋司: "教育の目標としての「情操」に関する研究II"愛知教育大学研究報告(教育科学編). 第51輯. 145-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 礒部洋司: "「美感」の研究"大学美術教育学会誌. 第34号. 8 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 礒部洋司: "教育の目的としての「情操」に関する研究II-戦前の教育関係法令にみる情操-"愛知教育大学研究報告 教育科学編. 第51輯. 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi