• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語科教育を軸としたメディア・リテラシー教育の実証・開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 13680297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関大阪教育大学

研究代表者

松山 雅子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50173927)

研究分担者 畠山 兆子  梅花女子大学, 文学部, 教授 (50172911)
土山 和久  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (00273821)
田中 俊弥  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (40252746)
香山 喜彦  梅花女子大学, 文学部, 教授 (90169657)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード国語科メディア・エデュケーション / 動画リテラシー / パイロット授業 / 「名探偵コナン」の教材化 / 予告編作成 / メディア環境アンケート / 大学と小中学校の連携 / 動画リテラシー教授法 / 英国映画研究所 / アニメの教材化 / 映像ソフト試作開発 / 国語科メディア・リテラシー / 教材開発
研究概要

最終年の本年度は、二度の予備調査を踏まえ、2003年2月〜3月にかけて、国語科メディア・エデュケーションを標榜した単元学習を開発、実施、検討を行った。また、前年度から継続研究である英国映画研究所教育部門開発の教授法の考察ならびにドイツにおけるメディア教育の検討を基礎研究として行い、教授法ならびに教材開発を多角的に行うよう努めた。合わせて、予備調査を踏まえた子ども用国語科学習ソフト作成への見通しをつけた。
具体的には、大阪府下・兵庫県下の公立小中学校ならびに大阪教育大学附属中学校の計10校の協力を得て、大阪教育大学との連携システムを構築し、テレビ・アニメーションを用いた読解表現単元を構想し、指導法ならびに教材資料の開発、指導前、中、後指導を行い、実施、検証した。パイロット授業は、作り手の立場に立って読む・表現することを目的とした単元学習「新しい国語「名探偵コナン」の予告編を作ろう」(全8時間)で、「子どものメディア環境アンケート」を補助調査として実施した。授業展開の大要は、動画の基礎読解→動画粗筋の作成→粗筋と予告編の違いに気づく→予告編の意図、機能および視聴者を意識した予告編案の作成→大学において子どもの予告編案の映像化→相互批評会→オリジナル予告編の批評→アンケート調査であった。短編中心の物語小説教材を扱うことの多い国語科にあって、30分番組という中篇物語を作り手の立場に立って読解し、受け手を意識して予告編に再構築するという学習活動は、学習者にとって予想外の困難さを伴う、新鮮な活動と映ったようであった。動画リテラシーを全面に取り立てた授業に対する子どもの反応と学習のさまは、ワークシートの学習記録ならびに事後のヒアリングによって検証した。大学において映像化をサポートした本研究の授業法によって、設備面で困難な学校でも実施が可能になり、小中校の実践者の方々にとって具体的な意欲付けになった。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 松山雅子: "マンガのテクスト特性とキャラクター理解-「名探偵コナン」を用いた創作活動の基礎分析"国語教育学研究誌. 23(印刷中). 21-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畠山兆子: "メディア・ミックス型物語享受の研究-「名探偵コナン」の物語・基礎分析"国語教育学研究誌. 23(印刷中). 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畠山兆子, 松山雅子: "「名探偵コナン」のメディア環境・マンガ調査分析"国語教育学研究誌. 23(印刷中). 11-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山雅子, 畠山兆子, 香山喜彦 他2名: "子どもの好きなキャラクター造型とメディア・ミックス型物語環境の研究"バンダイ第1回キャラクター研究者支援助成研究報告書. 1-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, Masako: "A text analysis of Japanese Manga (Meitantei Konan) and children's responses."Japanese Language Teaching Bullutin. No.23. 21-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Choko Hatakeyama: "A study of media-mixed versions of Manga (Meitantei Konan)"Japanese Language Teaching Bullutin. No.23. 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama, Masako, Hatakeyama, Choko, Kayama, Yoshihiko., et al.: "How children respond Japanese animated characters; children's reading and media mixed circumstances."Bandai Character research fund report. 1-77 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama Choko, Matsuyama, Masako,: "An analytical survey of the cildren's responces towards Manga texts and of their media mixed reading circumstances."Japanese Language Teaching Bullutin. No.23. 11-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山雅子, 羽田潤 共著: "国語科教育における動画リテラシー教授法の研究-英国映画研究所編『授業における動画テクストの活用とその指導』("Moving Images in the Classroom,"BFI,2000)を中心に-"大阪教育大学紀要第V部門教科教育. 第51巻第1号. 1-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山兆子: "メディア・ミックス型物語享受の研究-「名探偵コナン」の物語・基礎分析"国語教育学研究誌. 第23号. 231-240 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山兆子, 松山雅子: "「名探偵コナン」のメディア環境・マンガ調査分析"国語教育学研究誌. 第23号. 241-259 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松山雅子: "マンガのテクスト特性とキャラクター理解-「名探偵コナン」を用いた創作活動にみる子どもの読みの基礎・分析"国語教育学研究誌. 第23号. 260-272 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松山雅子: "アニメーション番組における笑いの物語構造-「ヤッターマン」を中心に-"子ども社会研究. 7号. 44-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松山雅子: "アニメーション番組における笑いの構造化-オープニングとエンディングの相乗効果-"研究誌『別冊 子どもの文化』. 3号. 13-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 畠山兆子: "アニメーション番組における笑いの物語構造-「タイムボカン」を中心に-"子ども社会研究. 7号. 31-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 香山喜彦(他5名との共著): "WWWを用いた情報共有・教育支援システムの構築"平成13年度情報処理教育研究集会講演論文集. 519-522 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi